ルーキーズクラブ
人事の悩みである
人財の育成・定着をサポートします。
ルーキーズクラブは、高卒新卒社員の1年未満の早期離職(大卒の11.4%と比較し、17.4%※)を軽減するために生まれました。1年間の研修プログラム+専属ファシリテーターによるメンテナンスで、入社後の定着を支援いたします。
高卒採用の入社後の定着に関わる現状
残念ながら、高校生の就職前の職業観教育や情報収集の場は限られています。
一方、採用企業側の先輩社員や企業現場でも、「新入社員のホンネが分からない」「定着させるための社内制度が整っていない」などの、大事な人財を定着させられない課題を抱えています。
結果、3年間以内の早期離職率は39.5%。特に1年未満の早期離職17.2%と、大卒の11.6%と比較して、6%の差が生じてしまっています。(※)
この状況を打破するために、高校新卒専門の定着支援サービス「ルーキーズクラブ」を開始しました。


出典:『新規学卒就職者の離職状況(平成29年3月卒業者の状況)』厚生労働省データよりグラフ作成
ルーキーズクラブの特徴
ファシリテーターの毎月のフォロー

毎月高卒1年目社員(ルーキーズ)の心情をジンジブの専属ファシリテーターが把握し、企業へフィードバックを行います。
クライアント企業の人事担当者は、そのフィードバックを元に面談や人事配置などを考慮することができます。
クライアント企業の人事担当者とジンジブのスタッフがタッグを組み、1年間高卒1年目のルーキーズと会社現場のギャップを埋めるお手伝いをします。

1年間の長期サポートで会社への定着を

ルーキーズクラブでは、「会社で働く」ことや「成長する」ことを前向きに考えられるようなプログラムを組んでいます。
また、1年間同じチームで過ごすことや、ジンジブスタッフのファシリテーターがつき、一人一人の成長に着目しフィードバックを行うことで、自分自身の成長に気づくキッカケとなります。成長し、会社からも認められる機会が増えることで、会社に対するロイヤリティが高まっていきます。

人事担当者に向けたフォローアップ体制

研修開始前には、集合研修のダイジェスト講義やアクティビティ体験を実施する説明会を開催するので、「どんなことを研修でやっているのか分からない」ということはありません。
その他、人事担当者が集まり意見交換を行う「オフ会」やルーキーズに関する相談を“ジンジブの人事”が受付するなど、人事担当者へのフォローアップ体制も万全。企業とジンジブで協力しながらルーキーズの育成・定着を図ります。

ルーキーズクラブプログラムの6つの特徴
- 1. 定着を高める ‐ 毎月ルーキーの心情を貴社にフィードバック
- 2. 定期的なフォロー ‐ 月1回専属ファシリテーターを交えたチーム交流
- 3. 1年間の長期プログラム ‐ 揺れ動くルーキーの心を通年サポート
- 4. 高卒特化型の研修 ‐ 高卒採用支援特化サービスだからこそのコンテンツ
- 5. 社外の同期 ‐ 社内に同期が少ない企業には特にオススメ
- 6. 体験型 ‐ 実体験から得られる学びだから身に着く
