歯科衛生士に強い!おすすめの転職サイト・転職エージェント10選

2025.04.06 一般転職PR

歯科衛生士に強い!おすすめの転職サイト・転職エージェント10選

歯科衛生士の仕事は社会的な需要が高く、やりがいのある専門職です。そうは言っても、今いる職場に不満があったり将来のキャリアに悩んだりして、転職を考える方もいるでしょう。

「歯科衛生士におすすめの転職サイトは?」
「歯科衛生士の転職支援が得意な転職エージェントを利用したい」
「歯科衛生士から転職するならどんな転職サイトに登録したら良い?」

このように悩んでいる歯科衛生士の方に向けて、この記事では歯科衛生士の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。

転職サイト・転職エージェントの賢い使い方も合わせてお伝えするので、転職したい歯科衛生士の方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

歯科衛生士におすすめの転職サイト・転職エージェントランキング

数多くある就職・転職支援サービスのなかから、歯科衛生士におすすめの転職サイト・転職エージェントを厳選して紹介していきます。

基本情報と特徴を解説していくので、自分と相性の良さそうな転職サイト・転職エージェントがあるか、ぜひチェックしてみてくださいね。

  1. ファーストナビ歯科衛生士
  2. シカカラDH求人
  3. デンタルワーカー
  4. GUPPY(グッピー)
  5. 歯科転職ナビ
  6. DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)
  7. ジョブメドレー
  8. リクルートエージェント
  9. ビズリーチ
  10. doda
ランキングは、「求人数」「専門性の高さ」「サービスの利便性」「サポート内容の充実度」「転職支援実績」を判断基準として独自に作成しています。

1位.ファーストナビ歯科衛生士

【ファーストナビ歯科衛生士の基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約29,900件
・職種「歯科衛生士」:約17,700件
(いずれも勤務地別に集計した求人数)
雇用形態 正社員/パート
取扱診療科目 予防歯科/一般歯科/小児歯科/矯正歯科/ホワイトニング・審美歯科/インプラント/訪問歯科/口腔外科/その他
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社ファーストコネクト

【おすすめポイント】

  • 求人数が豊富でさまざまな歯科衛生士向け求人を取り揃えている
  • 歯科業界に精通したエージェントによる転職サポートを受けられる
  • 職場情報に詳しく、良いところだけでなく悪いところや懸念点も伝えてくれる

ファーストナビ歯科衛生士は、日本最大級の歯科衛生士向けの転職支援サービスです。

年間で数千人の歯科衛生士・歯科医師の方の転職支援実績があり、転職サイトとしてはもちろん、転職エージェントとしての利用も可能です。

ファーストナビ歯科衛生士では、さまざまな歯科衛生士向けの求人情報を取り揃えています。

求人元は、地域密着の小さな医院から大手クリニックまでと幅広く、雇用形態も、正社員求人のほか、パート求人にも対応。

約29,900件という豊富な公開求人に加えて、土日休みや給料高めの好条件求人、急募案件、新規オープニング医院の求人、秘匿性の高い募集などの非公開求人も多数保有しているので、希望条件にマッチする求人に出会える可能性が高いでしょう。(2025年2月時点)

非公開求人を選択肢に入れたい方や自分で求人を探す時間がない方には、転職サポートへの申し込みがおすすめです。

登録すれば、歯科業界に精通したエージェントが求人の紹介、面接の調整、条件交渉など転職活動をフルサポートしてくれますよ。

特に頼もしいのが、職場の情報に詳しい点です。求人紹介の際には、その職場の良いところだけでなく悪いところや懸念点なども正直に伝えてくれます。

職場の雰囲気やスタッフの印象といった、実際に入職するまでわからないようなことまで教えてもらえるので、転職後のミスマッチも避けられるでしょう。

多彩な歯科衛生士向けの求人を取り扱っていて、情報提供などのサポートも手厚いファーストナビ歯科衛生士。「なかなか希望条件に合う求人が見つからない」「応募前にできるだけ多くの職場情報を知りたい」という方は、ぜひ前向きに利用を検討してみてくださいね。

2位.シカカラDH求人

【シカカラDH求人の基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約7,700件
(都道府県別に集計した求人数)
雇用形態 正社員(常勤)/パート・アルバイト(非常勤)
取扱診療科目 歯科/小児歯科/矯正歯科/歯科口腔外科/訪問歯科/インプラント歯科/予防歯科/審美歯科/高齢者歯科/障害者歯科/歯周病治療(ペリオ)/ホワイトニング/かみ合わせ(咬合)/美容(アンチエイジング・エステなど)/その他
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社グローマス

【おすすめポイント】

  • 歯科衛生士専門の就職・転職支援サービス
  • 歯科衛生士の資格取得予定の学生も利用できる
  • 職場情報に詳しく、良い点・悪い点を包み隠さず伝えてくれる

シカカラDH求人は、歯科衛生士専門の就職・転職支援サービスです。

全国の歯科医院・病院の歯科衛生士向け求人を取り揃えていて、高待遇の非公開求人も豊富に保有しています。

歯科衛生士の資格取得を予定している学生や新卒者の就職支援にも強みがあり、自社調査では毎年受験生の3人に1人が利用しているとの調査結果も出ています。

そのため、より良い条件で転職したい歯科衛生士の方はもちろん、これから歯科衛生士になる若手社会人の方にもおすすめの就職・転職支援サービスと言えるでしょう。

また、運営会社が歯科業界に特化したサービス提供を行っていることもあり、シカカラDH求人には、歯科業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。

なかには歯科衛生士の経験を持つアドバイザーもおり、歯科衛生にとって働きやすい環境を整えている医院やクリニックを案内してくれますよ。

求人紹介の際には、各施設のメリットだけでなく、デメリットやリスクなども包み隠さず伝えてくれるので、入職してからギャップを感じる心配もありません。

サポート内容も充実しているので、はじめての就職や転職でも安心です。

【シカカラDH求人の就職・転職サポート】非公開求人を含む求人紹介/職場情報の提供/面接日程の調整/履歴書の書き方のレクチャー/面接のポイントのアドバイス/条件の交渉/退職手続きや入職準備のサポート

利用者の口コミを見ると、「丁寧」「迅速」「安心感があった」といった声が多く、LINEでのやりとりにも対応しているようです。

「歯科従事者が選ぶ求人サービス№1」(サイトイメージ調査 2020年10月実施 モニター提供:ゼネラルリサーチ)の獲得実績もあるシカカラDH求人。

就職や転職に不安を感じている方や親身なサポートを求める方にとっては、大きな助けとなってくれる可能性が高いので、ぜひチェックしてみてくださいね。

3位.デンタルワーカー

【デンタルワーカーの基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約17,400件
・職種「歯科衛生士」:約14,000件
雇用形態 正社員/アルバイト・パート
取扱診療科目 歯科口腔外科/一般歯科/審美歯科/矯正歯科/小児歯科/予防歯科/インプラント/障害者歯科
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社トライトキャリア

【おすすめポイント】

  • トライトグループによる歯科衛生士向けの転職支援サービス
  • 出張面談や入職後のフォローなど、転職サポート内容が充実している
  • 公式サイト内に歯科衛生士の転職に役立つ情報が多数掲載されている

デンタルワーカーは、さまざまな専門職の転職支援を行う「トライトグループ」による、歯科衛生士向けの転職支援サービスです。

歯科クリニック、矯正歯科、審美歯科、病院などの歯科衛生士求人を取り扱っていて、求人対応エリアは日本全国を網羅しています。

好条件の求人や秘匿性の高い案件など、非公開求人も豊富なので、登録すればさまざまな歯科衛生士の求人を確認できるでしょう。

メルマガに登録しておくと、公開前の新着求人や非公開求人をいち早くチェックできますよ。実際に働く方からの口コミ情報もわかるので、情報収集をしたい方にもおすすめです。

また、デンタルワーカーなら歯科衛生士専門のアドバイザーによる手厚い転職サポートが受けられます。

デンタルワーカーが大切にするのは、求職者の気持ちに寄り添った親身な応援・誠実な対応。サポート内容は、以下のように幅広く、転職活動期間中だけでなく入職後もフォローしてもらえます。

【デンタルワーカーの転職サポート】出張面談/非公開求人を含む求人の紹介/職場情報の提供/面接日程の調整/面接対策/面接への同行/入職条件の確認・交渉/入職後のフォロー

サポート期間が長いので、転職がはじめての方でも安心して新たな環境へと飛び込めるでしょう。

他にも、デンタルワーカーの公式サイトでは、転職事情や転職活動のポイントなど、歯科衛生士の転職に役立つ情報を多数掲載しています。

歯科衛生士の勤務先についても詳しく解説しているので、これまでとは違った職場や診療科目に興味がある方は、本格的な転職活動を始める前にぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

4位.GUPPY(グッピー)

【GUPPY(グッピー)の基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約578,200件
・歯科衛生士:約25,300件
雇用形態 正社員(常勤)/パート(非常勤)/契約社員/短期の仕事
取扱診療科目 記載なし
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社グッピーズ

【おすすめポイント】

  • 医療・介護・福祉に特化した転職サイトで歯科衛生士求人も多数掲載している
  • 正社員求人だけでなくパート求人や短期の仕事にも対応している
  • 会員登録すると求人元からのスカウトを受け取ることができる

GUPPY(グッピー)は、年間で792万人の利用者数を誇る、医療・介護・福祉に特化した転職サイトです。

歯科衛生士にも対応していて、約25,100件の求人が確認できました。(2025年2月時点)

取扱業種は、「歯科医院」「一般病院」「老人保健施設」「診療所」「企業」などさまざま。雇用形態についても、「正社員」「パート」「契約社員」「短期の仕事」と幅広く取り揃えています。

そのため、正社員として転職したい方はもちろん、働き方を見直したい方、期間限定で働きたい方にもおすすめの転職サイトと言えるでしょう。

GUPPY(グッピー)を活用して効率的に求人を探したいなら、会員登録がおすすめです。

登録者限定で利用できるのが、GUPPY(グッピー)のスカウト機能。気になる求人へ「気になる!」マークをしておくと、その求人からスカウトが来る可能性が上がります。

また、「応募・問い合わせ」ボタンから求人元の採用担当者と直接コンタクトが取れるのも、GUPPY(グッピー)の特徴です。

サイト上で手軽にやりとりができれば、転職活動もスムーズに進められます。匿名での問い合わせもできるので、気になることがあれば応募前に質問してみましょう。

通常、期間や件数に上限がある求人の保存機能を無期限・無制限で利用できるようになるのも、会員登録する大きなメリットです。登録後は、パソコン・スマホなど複数端末での共有もでき、いつでもどこでも手軽に求人探しができますよ。

2022年8月に「歯科医師・歯科衛生士が選ぶ『転職で使いたい』『信頼できる』と思う歯科求人サイト」として№1を獲得しているGUPPY(グッピー)。((株)ショッパーズアイによる調査)

人気があり利便性の高い転職サイトを利用したい方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

5位.ジョブメドレー

【ジョブメドレーの基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数(歯科衛生士):約18,200件
雇用形態 正職員/契約職員/パート・バイト/業務委託
取扱診療科目 矯正歯科/審美歯科/口腔外科一般歯科/小児歯科
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社メドレー

【おすすめポイント】

  • 歯科衛生士に特化したサービスではないが、歯科衛生士の求人を多数掲載している
  • 求人検索機能が充実していて希望の求人を探しやすい
  • 会員登録するとスカウトサービスが利用できる

ジョブメドレーは、医療・介護・保育業界に強い転職サイトです。

会員数200万人を突破した人気の転職サイトで、全国507,590件の事業所の求人情報が掲載されています。

歯科衛生士専門のサービスではありませんが、歯科業界の求人も多数取り扱っていて、歯科衛生士としては約18,200件の求人情報が確認できました。(2025年2月時点)

全体の求人数が多く、地方の求人情報も多数取り扱っているので、転職先の選択肢を増やしたいなら、押さえておくべき転職サイトと言えるでしょう。

充実した求人検索機能を使って積極的に求人を探すのも良いですが、転職の可能性を広げたいなら、スカウト機能の利用がおすすめです。

ジョブメドレーに会員登録すると、求職者のプロフィールに興味を持った医院や事業所から直接スカウトが届きます。どのようなスカウトが届くかで、自身の市場価値を推し測ることもできます。

公式サイトによれば、スカウト経由だと内定率が通常の応募の1.7倍にもなるそうなので、積極的に利用してみましょう。

以下のように、利用可能な機能が増えたり、希望に合った新着求人がメールやLINEで届いたりと、ジョブメドレーへ会員登録するとより幅広い使い方が可能になります。

【会員登録後に利用できる機能】気になる機能/履歴書・職務経歴書作成機能/職場の環境の閲覧/

「年収診断」を無料で受けられるのも、会員登録をするメリットです。7つの質問に回答するだけで年収の想定地を診断してくれるので、転職活動の参考材料として役立ててみましょう。

このように、求人数が豊富で転職サイトとして便利な機能を備えているジョブメドレー。効率的に歯科衛生士の求人をチェックしたい方、利便性の高い転職サイトを選びたい方にとってはメリットが大きいので、ぜひ押さえておきましょう。

6位.歯科転職ナビ

【歯科転職ナビの基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約8,100件
雇用形態 正社員/非常勤・パート
取扱診療科目 一般歯科/小児歯科/審美歯科/訪問歯科/矯正歯科など
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社PECORI

【おすすめポイント】

  • 歯科衛生士や歯科助手の転職に強い転職支援サービス
  • 好条件の優良求人や高年収求人を多数取り扱っている
  • 専任のキャリアコンサルタントによる親身なサポートが受けられる

歯科転職ナビは、その名の通り、歯科業界に強い転職支援サービスです。

歯科衛生士や歯科助手、歯科医師向けの求人情報を取り揃えていて、公開求人数は約8,100件あります。(2025年2月時点)

非常勤の求人の取り扱いもあり、「土日祝休み」「残業なし」といった優良求人や「賞与4か月」の高年収求人も多いので、プライベートを重視する方や年収アップを目指す方にもおすすめです。

歯科転職ナビの特徴と言えるのが、多彩な求人検索項目です。

公式サイトの求人検索項目は充実していて、都道府県や雇用形態のほか、以下のようにさまざまな項目条件から求人を探せます。

【歯科転職ナビの求人検索項目】待遇/経験・年齢/ワークライフバランス/働く環境/服装・その他

「経験・年齢」では、「40代活躍」「50代活躍」「60代活躍」というように年代が細かく分かれているので、40代以上のベテラン歯科衛生士でも活躍できる職場をスムーズに探せるでしょう。

無料の転職サポートに申し込めば、専任のキャリアコンサルタントが求人探しから入職までをフルサポートしてくれます。

医院や施設の雰囲気、入職後の研修体制など、職場の詳しい情報も教えてもらえるので、情報収集の面でも心強いですね。

他にも、歯科転職ナビの公式サイトには、歯科衛生士の転職に役立つ情報が多数掲載されています。求人情報の見方や医院見学のポイントなど、事前に目を通しておけば転職活動もぐっとスムーズに進むでしょう。

「親身に相談に乗ってくれた」「素早く丁寧な対応をしてくれた」といった口コミもあり、自社調査では利用者満足度98.6%という結果も出ている歯科転職ナビ。良質なサポートを求める方も、ぜひ登録を検討してみてくださいね。

7位.DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)

【DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)の基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約7,300件
(都道府県別に集計した求人数)
雇用形態 常勤/非常勤
取扱診療科目 予防歯科/訪問歯科/歯周治療/ホワイトニング/矯正など
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社Dental Happy

【おすすめポイント】

  • 2008年に設立された歯科衛生士専門の転職サイト
  • 4,000院以上のクリニックの動画データを公開している
  • 半日~1日の「体験勤務」で転職後のミスマッチを防げる

DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)は、歯科衛生士専門の転職サイトです。

2008年の設立以来、歯科衛生士だけを対象にサービスを提供してきた専門性の高い転職サイトで、多数の転職支援実績を有しています。

DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)の特徴は、職場情報の豊富さです。

DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)には、数千院の歯科医院データの情報が蓄積されています。そうしたデータベースと、求職者のキャリア・人柄・希望条件を掛け合わせて求人を厳選して紹介してくれるので、ベストマッチングが実現する可能性が高いでしょう。

職場の内部情報を提供してもらえるのも嬉しいポイント。院長やスタッフの人柄、診療スタイルなどを事前に教えてもらえれば、自分にとって働きやすい職場かどうかを判断しやすくなりますよ。

また、DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)では、4,000院以上のクリニックの動画データを公開しています。

動画はノーカットの一発撮影。ありのままの様子がわかるので、積極的にチェックしてみましょう。

半日~1日の「体験勤務」ができるのも、DENTAL HAPPY(デンタルハッピー)ならでは。実際に勤務してみることで転職後の失敗や後悔を防げます。

2024年に「入社後満足度№1」「口コミ掲載数№1」「求人動画掲載数№1」(株式会社R&Mリサーチ調べ 調査概要:2024年歯科求人サイト部門)と3冠を獲得するなど、優れた実績もあるDENTAL HAPPY(デンタルハッピー)。

自分にとって最適な転職先を見つけたい方、職場情報が豊富な転職サイトを利用したい方にとっては、特にメリットの大きい転職支援サービスと言えるでしょう。

8位.リクルートエージェント

【リクルートエージェントの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約536,800件
・キーワード「歯科衛生士」:約260件
■非公開求人数:約413,200件
雇用形態 記載なし
取扱職種 営業・販売/経営・企画・マーケティング/事務系(経理・総務・人事)/IT・エンジニア/電気・機械・科学エンジニア/医療・医薬品・化粧品/コンサルタント/建築・土木技術など
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社リクルート

【おすすめポイント】

  • 業界最大手の転職エージェントで幅広い業界・職種の求人を取り扱っている
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが受けられる
  • 「職務経歴書エディター」「面接力向上セミナー」など独自のサービスを提供している

リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する業界最大手の転職エージェントです。

幅広い職種・業種の求人情報を取り扱う「総合型」の転職エージェントで、豊富な転職支援実績と求人数があります。

歯科衛生士に特化しているわけではありませんが、キーワード「歯科衛生士」で求人検索したところ、約260件の求人情報が確認できました。(2025年2月時点)

公開求人数が豊富なことに加えて、リクルートエージェントでは多数の非公開求人も保有しています。

非公開求人には、公開すると応募が殺到するような大手・人気企業の求人やなかなか募集がかからない希少な案件も含まれているので、より好条件の求人を求める方は、サービスへ登録して非公開求人まで幅を広げると良いでしょう。

サービスへ申し込むと、経験豊富なキャリアアドバイザーに転職をサポートしてもらえます。

リクルートエージェントには、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているので、新たな業界へチャレンジする場合でも、的確なサポートやアドバイスが期待できますよ。

さらに、リクルートエージェントでは転職活動に役立つ独自のサービスも提供しています。

職務経歴書を簡単に作成できる「職務経歴書エディター」、面接通過率の向上を目指す「面接力向上セミナー」など、自身のウィークポイントに合わせて利用すれば、内定獲得にもぐっと近づけるはずです。

大手リクルートが運営しているだけあり、リクルートエージェントの拠点は全国の主要都市に設置されています。地方での転職にも利用しやすいのは、リクルートエージェントを利用する大きな魅力と言えるでしょう。

リクルートエージェントでは、今すぐの転職を考えていない方や自分のスキルに自信がない方の利用も歓迎しているので、歯科業界から他職種や異業種への転職を検討している方、転職やキャリアに悩んでいる方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

9位.ビズリーチ

【ビズリーチの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■掲載求人数:142,300件
雇用形態 記載なし
取扱職種 経営/管理/人事/営業/マーケティング/サービス/コンサルタント/専門職/プロジェクト管理/IT技術職/ITコンサルタント/Webサービス・制作/デジタルマーケティング/ゲーム/広告/新聞・出版/テレビ・放送・映像・音響/デザイン/電気・電子/機械/半導体/化学/素材/食品/化粧品/日用品/金融/不動産/建築・土木/施工管理/医療営業/研究・臨床開発・治験/生産管理・品質管理・品質保証/学術・PMS・薬事/医療・看護・薬剤
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社ビズリーチ

【おすすめポイント】

  • 国内最大級のハイクラス転職サイト
  • 全体の3分の1以上が年収1,000万円以上の高年収求人
  • 企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く

ビズリーチは、国内最大級のハイクラス転職サイトです。

管理職、スペシャリスト、グローバル人材向けの求人情報を多数掲載していて、高年収求人も豊富にあります。

年収1,000万円以上の高年収求人が全体の3分の1を占めていることから、転職で年収アップを目指すなら優先的に利用することをおすすめします。

ビズリーチの最大の特徴は、スカウト型であることです。

ビズリーチを使った転職活動は、「採用企業と直接やりとりする」「ヘッドハンターのサポートを受ける」の2パターンで、企業やヘッドハンターからのスカウトに返信することで転職活動が始まります。

企業と直接やりとりする場合は、仲介役がいない分、主体的かつスピーディーに転職活動を進められるでしょう。企業の採用担当者とダイレクトにコミュニケーションを取れれば、企業の雰囲気もつかみやすくなりますよ。

ヘッドハンターからのスカウトが届いた場合は、ヘッドハンターを介して転職活動を進めます。職務経歴書の書き方や面接対策などのサポートを受けられる可能性もあるので、希望する場合はぜひ相談してみてください。

ビズリーチには、33,200社以上の優良企業と8,000名を超える優秀なヘッドハンターが登録しているので(2024年10月末時点)、質の高いスカウトが届く可能性が高いでしょう。

ビズリーチは無料でも利用できますが、有料の「プレミアムステージ」にアップグレードすると、ビズリーチのほぼすべてのサービスが利用可能となります。

まずは無料プランで使ってみて、よりビズリーチのサービスを最大限活用したい場合にアップグレードを検討するのもおすすめです。

10位.doda

【dodaの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約253,500件
・職種「歯科衛生士・歯科技工士」:約30件
■非公開求人数:非公開
雇用形態 正社員/契約社員/その他(FCオーナー・業務委託など)
取扱職種 営業職/企画・管理/技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)/技術職(組み込みソフトウェア)/技術職(機械・電気)/技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)/技術職(食品・香料・飼料)/技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)/専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)/クリエイター・クリエイティブ職/販売・サービス職/公務員・教員・農林水産関連職/事務・アシスタント/医療系専門職/金融系専門職
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 パーソルキャリア株式会社

【おすすめポイント】

  • 国内最大級の規模を持つ大手の転職サイト
  • 転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できる
  • 転職活動に役立つ診断・書類作成ツールが充実している

dodaは、業界最多級の求人数を誇る大手の転職サイトです。

さまざまな職種・業種の求人情報を取り揃える「総合型」のサービスで、求人対応エリアは日本全国をカバーしています。公開求人数だけで約253,500件あり、歯科衛生士や歯科技工士の求人も取り扱っています。(2025年2月時点)

dodaの大きな特徴は、提供しているサービスが多彩であることです。

dodaは転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できます。

転職サイトとしては、求人検索機能が充実しているので、膨大な求人のなかから希望に合う求人を効率良く探せます。

「dodaスカウトサービス」に申し込めば、企業から直接オファーを受け取ることも可能。特定企業への情報公開を非公開にする「ブロック設定」、書類選考をとばして面接を受けられる「面接確約オファー」など、利便性の高さも魅力です。

転職エージェントとしては、転職市場に精通した「キャリアアドバイザー」と企業情報に詳しい「採用プロジェクト担当」の2名体制のサポートが受けられます。

「キャリアカウンセリング」「求人紹介」「応募書類の添削」「面接対策」など、手厚いサポートがあれば未経験の職種や業種への挑戦でも自信を持って臨めるでしょう。

他にも、適性年収がわかる「年収査定」、適職探しのヒントが発見できる「適職タイプ診断」職務経歴書を簡単に作れる「レジュメビルダー」など、転職活動の参考になる診断やツールも豊富です。

求人探しや転職活動にさまざまな方法でアプローチできるdodaなら、自分に合った使い方ができます。好みのサービスを選んで、dodaで効率的な転職活動を目指してみてはいかがでしょうか。

【職場別】歯科衛生士におすすめの転職サイト・転職エージェント

ここからは、希望する職場別に、歯科衛生士におすすめの転職サイト・転職エージェントを2社ずつピックアップして紹介していきます。

矯正歯科で働きたい方におすすめ

矯正歯科を希望する方には、「ファーストナビ歯科衛生士」「ジョブメドレー」の利用がおすすめです。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
ファーストナビ歯科衛生士 ・「矯正歯科」の求人数が豊富で非公開求人も多数保有している
・職場の内部情報に詳しく事前に情報を提供してもらえる
掲載求人数:約29,900件
・職種「歯科衛生士」:約17,700件
・職種「歯科衛生士」×診療科目「矯正歯科」:約12,000件
(いずれも勤務地別に集計した求人数)
ジョブメドレー ・歯科衛生士にも対応していて「矯正歯科」の求人数も多い
・求人検索機能が充実していて教育体制や研修に関する検索項目がある
掲載求人数(歯科衛生士):約18,200件
・診療科目の特徴「矯正歯科」:約10,500件

歯科衛生士専門の転職支援サービス「ファーストナビ歯科衛生士」の取り扱い求人数は、業界最大級です。

勤務地別に集計した「歯科衛生士」の求人数は約17,700件。さらに「矯正歯科」に絞り込んだところ、約12,000件の求人情報が確認できました。

公開求人だけでなく、好条件の募集案件や高給与求人などの非公開求人も多数保有しているので、さまざまな求人を比較検討できるでしょう。

また、職場の内部情報に詳しいのも、ファーストナビ歯科衛生士の特徴です。

矯正歯科の場合、専門的な知識やスキルが求められますが、教育体制や学会への参加状況など、入職後のスキルアップ体制についても事前に確認できれば、ミスマッチを防げるでしょう。

看護・介護業界の転職に強い「ジョブメドレー」も歯科衛生士に対応していて、「矯正歯科」に該当する求人数も
約10,500件と豊富にあります。

ジョブメドレーの場合、求人検索機能が充実しているので、膨大な求人のなかから条件にマッチする求人を探すのもスムーズです。

「教育体制・研修の特徴」には、「セミナー参加費補助」「研修制度あり」「資格取得支援」といった項目があり、スキルアップのために矯正歯科への転職を目指す方も利用しやすいでしょう。

歯並びや噛み合わせの治療を行う矯正歯科の仕事は、専門性が高いです。

そのため、転職サイト・転職エージェント選びでは、スキルアップ体制や研修制度などをチェックしておくことをおすすめします。

(求人数:2025年2月時点)

訪問歯科で働きたい方におすすめ

訪問歯科の仕事は、個人宅や施設を訪問し歯科診療を行います。

高齢化により今後ますますニーズが高まると予想される訪問歯科サービスに興味がある方には、「ジョブメドレー」「シカカラDH求人」の利用がおすすめです。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
ジョブメドレー ・歯科衛生士の求人数が多く「訪問歯科」の求人も多数取り扱っている
・未経験者、ブランク明け、40代・50代の方でも応募可能な求人が多い
掲載求人数(歯科衛生士):約18,200件
・診療科目の特徴「訪問歯科」:約4,100件
シカカラDH求人 ・歯科衛生士専門の転職支援サービス
・職場の内部情報に詳しく良い点・悪い点を正直に伝えてくれる
掲載求人数:約7,700件
(都道府県別に集計した求人数)
・診療内容「訪問歯科」:約2,500件

医療・介護・福祉業界の転職に強い「ジョブメドレー」ですが、歯科衛生士にも対応しています。

歯科衛生士の求人数は約18,200件、「訪問歯科」に該当する求人としては約4,100件確認できました。

さらに条件を絞り込んだところ、未経験者やブランク明けの方、40代・50代の歯科衛生士でも応募可能な求人が多数確認できたため、経歴に自信がない方や転職したい40代以上の方は、ジョブメドレーの求人情報をチェックしておくことをおすすめします。

会員登録すると、歯科医院や施設からのスカウトメールを受け取ることも可能です。公式サイトによると、スカウトの場合、通常応募よりも内定率が1.7倍にもアップするとのことなので、ぜひ利用してみてください。

歯科衛生士専門の転職支援サービス「シカカラDH求人」でも、「訪問歯科」の求人を多数取り扱っています。

公開されている求人数としては約2,500件あり、非公開求人も豊富です。

登録すれば、非公開求人まで転職先の選択肢に入れられることはもちろん、歯科衛生士専門のキャリアアドバイザーがその職場の良い点も悪い点も詳しく伝えてくれますよ。

職場情報に詳しいシカカラDH求人なら、転職後のギャップを埋められるだけの有益な情報が得られる可能性が高いでしょう。

訪問診療で歯科衛生士が行う仕事内容や環境は、職場によって異なります。

「実際に何名で訪問するのか」「どのような機材や設備を使用するのか」など、事前にしっかり情報収集を行うことでミスマッチを防げるので、職場情報に詳しい転職サイト・転職エージェントを選ぶのがおすすめです。

(求人数:2025年2月時点)

ホワイトニング・審美歯科で働きたい方におすすめ

ホワイトニングを含めて、審美歯科では歯や口元の美しさを中心とした歯科治療を行います。

そうした審美歯科を転職先として検討しているなら、「ファーストナビ歯科衛生士」「シカカラDH求人」への登録を検討してみてはいかがでしょうか。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
ファーストナビ歯科衛生士 ・全国の「ホワイトニング・審美歯科」の求人を取り扱っている
・職場情報に詳しく、職場の雰囲気やスタッフの印象なども伝えてくれる
掲載求人数:約29,900件
・職種「歯科衛生士」:約17,700件
・職種「歯科衛生士」×診療科目「ホワイトニング・審美歯科」:約13,200件
(いずれも勤務地別に集計した求人数)
シカカラDH求人 ・求人検索項目が豊富でさまざまな特徴から求人を探せる
・職場情報に詳しく、職場の良い点や悪い点、リスクまで伝えてくれる
掲載求人数:約7,700件
(都道府県別に集計した求人数)
・診療内容「審美歯科」:約5,100件
・診療内容「ホワイトニング」:約5,100件

歯科衛生士専門の転職支援サービス「ファーストナビ歯科衛生士」には、約17,700件の歯科衛生士の求人があります。

うち「ホワイトニング・審美歯科」の診療科目に対応する求人数としては、約13,200件確認できました。

ホワイトニングと審美歯科の合計数ですが、かなり豊富な数となっているので、ホワイトニングや審美歯科への転職を検討するなら、一度求人の傾向をチェックしてみることをおすすめします。

詳しい職場情報を得られるのも、ファーストナビ歯科衛生士を利用するメリットです。職場の雰囲気やスタッフの印象など、入職するまでわからないようなことも事前に提供してもらえれば、転職後のミスマッチも防げます。

同じく、歯科衛生士専門の転職エージェント「シカカラDH求人」でも、多くの審美歯科の求人を取り扱っています。

シカカラDH求人は求人検索項目が充実していて、ホワイトニングや審美歯科で働くうえで気になる「患者担当制」「自費中心」「審美中心」などの項目条件もあります。

また、歯科衛生士専門のキャリアアドバイザーのサポートが受けられるのも嬉しいポイント。クリニックの良い点だけでなく懸念点やリスクまでしっかり伝えてくれますよ。

ホワイトニングや審美歯科の歯科衛生士は、専門的な知識が必要となることはもちろん、自費診療の施術が多いため患者が求める水準も高めの傾向にあります。

患者との関わり方や担当制についてまで確認できるような、職場情報に詳しい転職サイト・転職エージェントなら、自分に合う職場を見つけやすいでしょう。

(求人数:2025年2月時点)

病院で働きたい方におすすめ

総合病院や大学病院で働きたい歯科衛生士の方には、「ファーストナビ歯科衛生士」「GUPPY(グッピー)」の利用がおすすめです。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
ファーストナビ歯科衛生士 ・日本最大級の歯科衛生士向け転職支援サービス
・好条件の求人や急募案件など非公開求人を多数保有している
■掲載求人数:約29,900件
・職種「歯科衛生士」:約17,700件
(いずれも勤務地別に集計した求人数)
GUPPY(グッピー) ・医療業界とのつながりが深く歯科衛生士の求人も多数取り扱っている
・会員登録をするとスカウトサービスも利用できる
掲載求人数:約578,200件
・歯科衛生士:約25,300件

「ファーストナビ歯科衛生士」は、日本最大級の歯科衛生士向け転職支援サービスです。

勤務地別に集計した求人数は約29,900件で、非公開求人も豊富にあります。

非公開求人のなかには、一般公開すると応募が殺到するような競争率が高めの求人やなかなか募集がかからない希少な案件も含まれており、非公開求人で病院の求人が見つかる可能性も高いでしょう。

転職サポートに申し込めば、非公開求人を含め求人紹介を受けられることはもちろん、歯科業界に精通したエージェントが選考対策をサポートしてくれるので、自己流で選考対策するよりも通過率の向上が期待できますよ。

医療・介護業界に強い「GUPPY(グッピー)」も、歯科衛生士の求人数が多い転職サイトです。

求人検索の「業種」には、「一般病院」「ケアミックス病院」「療養型病院」「精神科病院」といった項目があり、病院の種類で希望の求人を探せます。

会員登録をするとスカウトサービスの利用もできるので、転職の可能性を広げたい方、病院の求人を探しながら他の職場も検討したい方はぜひ利用してみましょう。

歯科衛生士を募集している病院の数は多いとは言えません。

そのため、病院の歯科や口腔外科で歯科衛生士として働きたいなら、取り扱い求人数の多い転職サイト・転職エージェントを活用して病院の求人にできるだけ多く触れることが重要です。

(求人数:2025年2月時点)

【希望別】歯科衛生士におすすめの転職サイト・転職エージェント

続いて、希望別に歯科衛生士におすすめの転職サイト・転職エージェントを2社ずつピックアップして紹介していきます。

パート・アルバイトで働きたい方におすすめ

パートやアルバイトで歯科衛生士として働きたい方におすすめの転職サイト・転職エージェントは、「GUPPY(グッピー)」「デンタルワーカー」です。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
GUPPY(グッピー) ・医療・介護・福祉に強い転職サイトで歯科衛生士にも対応している
・歯科衛生士のパート求人の取り扱いが多い
掲載求人数:約578,200件
・歯科衛生士:約25,300件
・歯科衛生士 雇用形態「パート(非常勤)」:約10,500件
デンタルワーカー ・歯科衛生士専門の転職支援サービス
・新着求人メールサービスでいち早く求人をチェックできる
掲載求人数:約17,400件
・職種「歯科衛生士」:約14,000件
・職種「歯科衛生士」×雇用形態「アルバイト・パート」:約3,800件

医療・介護・福祉に強みを持ちながら、歯科衛生士の求人数も多数取り揃えている「GUPPY(グッピー)」では、正社員の求人だけでなくパート求人も取り扱っています。

約25,300件の歯科衛生士の求人のうち、パート求人は約10,500件と、全体のおよそ4割をパート求人が占めています。

希望に合う求人数が多ければ、それだけ転職先の選択肢を増やせるので、パートで働きたい方はぜひ「GUPPY(グッピー)」で求人の傾向をチェックしてみてください。

歯科衛生士専門の転職支援サービス「デンタルワーカー」で、パート・アルバイトの仕事を探すのもおすすめです。

デンタルワーカーでは、歯科クリニック・矯正歯科・審美歯科・病院など、さまざまな歯科衛生士の求人を取り扱っています。

求人対応エリアは日本全国をカバーしており、一般には公開していない非公開求人も豊富です。新着求人メールサービスへ申し込めば、公開前の新着求人や非公開求人にいち早くチェックできるので、ぜひ利用してみましょう。

(求人数:2025年2月時点)

歯科衛生士から他職種へ転職したい方におすすめ

歯科衛生士を辞めて他職種へ転職したい方、歯科業界を離れて新たな業界へチャレンジしたい方には、「リクルートエージェント」「doda」を活用した転職活動がおすすめです。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
リクルートエージェント ・業界最多級の求人数と豊富な転職支援実績がある
・各業界に精通したキャリアアドバイザーが転職の相談から選考対策まで幅広くサポートしてくれる
■公開求人数:約536,800件
■非公開求人数:約413,200件
doda ・「エージェントサービス」では丁寧なキャリアカウンセリングが受けられる
・企業ごとに「採用プロジェクト担当」がおり求人票には載らない情報を提供してくれる
■公開求人数:約253,500件
■非公開求人数:非公開

「リクルートエージェント」は、転職支援実績№1の転職エージェントです。

IT・通信業界、Web・インターネット業界、医療・医薬業界、営業職、事務職、エンジニア、サービス職など、あらゆる業界の多様な職種に対応していて、公開求人数・非公開求人数ともに圧倒的な数を誇ります。

歯科衛生士から他職種や異業種への転職を考えるなら、優先的に登録すべき転職エージェントと言えるでしょう。

豊富な転職支援実績を活かした質の高いサポートも、リクルートエージェントの魅力です。

求人の紹介から選考対策、条件交渉など転職活動をフルサポートしてくれるのは、各業界に精通したキャリアアドバイザー。「転職したいが、今後の方向性が決まらない」「今の仕事を辞めたいが、どんな仕事が向いているかわからない」といったキャリアの相談も受け付けていて、自己分析やキャリアの棚卸しも手助けしてくれますよ。

リクルートエージェントと同様に、さまざまな職種・業種の求人情報を掲載していて、リクルートエージェントと並んで求人数が豊富なのが「doda」です。

充実した求人検索機能を使って自ら求人を探すのも良いですが、歯科衛生士という職種を離れて新たな可能性を模索したいなら、スカウトサービスやエージェントサービスを利用することをおすすめします。

スカウトやキャリアアドバイザーからの紹介によって、意外な業界や企業が転職先の有力候補となることもあるでしょう。

特に、エージェントサービスでは丁寧なキャリアカウンセリングが受けられます。専任のキャリアアドバイザーがしっかりとヒアリングをしたうえで、キャリアプランを一緒に考えてくれるので、転職の方向性も明確になり納得感のある転職活動へとつなげられますよ。

dodaのエージェントサービスでは、企業の情報に詳しい採用プロジェクト担当のサポートもあり、情報収集の面でも大きな助けとなってくれるでしょう。

歯科衛生士から他職種・異業種の転職では、さまざまな求人に触れて可能性を広げることも重要ですが、キャリアプランを明確にしたり業界や職種に関する情報収集をしたりと、事前準備も欠かせません。

求人数・実績ともに豊富でサポートの質も高い転職エージェントへ登録すれば、転職のプロであるキャリアアドバイザーが客観的な視点でアドバイスや提案をしてくれます。疑問や不安も解消しやすく、前向きな気持ちで転職活動に取り組めるでしょう。

(求人数:2025年2月時点)

歯科衛生士向けの転職サイト・転職エージェントの賢い使い方

ここでは、歯科衛生士向けの転職サイト・転職エージェントの賢い使い方について解説します。コツを押さえた利用方法で転職の成功率を高めましょう。

希望条件や譲れない条件を明確にしておく

本格的な転職活動を始める前に、転職先に求める条件を明確にしておきましょう。

転職サイトは複数の項目や条件を掛け合わせて求人検索ができますが、そもそも条件が定まっていなければ効率的な求人探しはできません。

また、転職エージェントでは、登録後の面談でキャリアアドバイザーに希望条件を伝える必要があります。

キャリアアドバイザーはヒアリングした内容をもとに求人を探してくれますが、希望条件が多すぎたり、自身のキャリアやスキルに対して要望が高すぎたりした場合、「マッチする求人がない」と断られてしまう可能性もあるのです。

転職サイト・転職エージェントのどちらを利用するとしても、希望条件があいまいな状態では自分にとっての最適な職場を見つけるのに苦労してしまうでしょう。

転職サイト・転職エージェントに登録する前に、「転職先に何を求めるのか」「転職でどんなことを実現したいのか」といったことをしっかり考えて、希望条件や譲れない条件を明らかにしておきましょう。

サービスを徹底的に使い倒す

歯科衛生士に強い転職サイト・転職エージェントに登録したら、提供しているサービスやサポートをとことん活用しましょう。

多くの転職サイトでは、求人検索ができるだけでなく、転職に役立つ情報が得られます。

公式サイトでは、転職ノウハウや転職体験談などが掲載されており、本格的な転職活動を開始する前の情報収集に役立ちますよ。

また、新着求人をメールで通知してくれる便利な機能を利用すれば、求人探しがぐっと効率的に。

スカウトサービスのある転職サイトなら、意外な職場と出会えるチャンスも増え、転職の可能性も広がります。

転職エージェントの場合は、キャリアアドバイザーが転職活動を全面的にサポートしてくれるので、積極的に利用するのがおすすめです。

【転職エージェントのサポート内容】求人の紹介/職場の情報提供/面接日程の調整/応募書類の添削/面接対策/条件の交渉/円満退社のためのアドバイス

サービスを上手に活用すれば、自己流で進めるよりもスムーズに転職活動を行えます。

複数の転職サイト・転職エージェントに登録する

複数の転職サイト・転職エージェントへ登録するのもおすすめです。

歯科業界や歯科衛生士の求人を取り扱う転職サイト・転職エージェントは数多く存在していますが、各社で特徴や力を入れているポイントが違います。併用することでそれぞれのメリットが得られるので、より効率的な転職活動が実現します。

特に、各社で異なるのが非公開求人の内容です。

非公開求人のなかには、そのサービスでしか取り扱っていない独占求人や特別なルートで依頼された案件などが含まれており、非公開求人に触れるチャンスを多く持つことで求人の選択肢の幅が広がるでしょう。

また、転職エージェントでサポートを受ける場合、複数のキャリアアドバイザーと接することになります。

転職サポートの内容だけでなく、キャリアアドバイザーとの相性まで比較検討できれば、自分にとって最適なキャリアアドバイザーを選べます。

信頼できるキャリアアドバイザーとなら、厳しい転職活動にも前向きな気持ちで取り組めるはずです。

ただし、転職サイト・転職エージェントに登録し過ぎて、対応に追われてしまっては転職活動に専念できません。

登録するのは2~3社程度とし、担当者とのやりとりや応募状況をきちんと管理するように注意してください。

疑問を解消!歯科衛生士の転職に関するよくある質問と回答

最後に、転職したい歯科衛生士の方が疑問に感じやすいことをいくつかピックアップして回答します。

転職に際してわからないことや気になることがある歯科衛生士の方は、ぜひ参考にしてみてください。

歯科衛生士の就職先・転職先は?

歯科衛生士の就職先・転職先としては、以下のような職場があげられます。

【歯科衛生士の就職先・転職先】

  • 歯科医院
  • 大学・総合病院
  • 介護施設・福祉施設
  • 保健センター・保健所
  • 企業やメーカー

歯科衛生士の就職先は、全体の約9割が歯科医院(デンタルクリニック)です。

小規模院が多く、虫歯などの治療を行う一般歯科のほか、矯正歯科や小児歯科など専門分野に特化した医院もあります。求人数も多く、歯科衛生士としては転職先を選びやすい傾向にあると言えるでしょう。

次いで多いのが、大学・総合病院の歯科や口腔外科です。

一般歯科からの紹介で来院する患者も少なくないため、難しい治療や処置を行うこともあります。また、歯科以外の病気を持つ患者へのケアも行うので、病気や治療薬についての幅広い知識も求められます。

高齢化が進む現在、歯科衛生士のニーズが高まっているのが、介護施設・福祉施設です。口腔ケアに加えて、介護士への指導を行うこともあります。

歯科衛生士として5年以上の実務経験を積むと、ケアマネジャーの受験資格を得られるので、福祉の分野に興味がある方の転職先としてもおすすめです。

少数ではありますが、保健センターや保健所などの都道府県や市町村の行政機関で働く歯科衛生士もいます。公務員で年収や福利厚生などの条件が良いのが魅力ですが、なかなか求人が出ないため、なれるのは一握りと考えたほうが良いでしょう。

現場から離れることにはなりますが、歯科衛生士の資格を活かして働ける場所としては、医療機器や治療用品などの歯科に関連する企業・メーカーもあります。

ただ、保健センター・保健所と同じく、歯科衛生士の就職先としては非常に珍しく、全体のうち、企業で働く歯科衛生士は0.2%とも言われています。

このように、歯科衛生士の就職先・転職先はさまざまですが、職場によって仕事内容はもちろん、就職・転職の難易度は大きく変わることは理解しておきましょう。

転職サイト以外で歯科衛生士が求人を探す方法は?

転職サイトや転職エージェントを使わずに歯科衛生士が求人を探す方法としては、以下3つの方法があります。

  • ハローワーク(公共職業安定所)を利用する
  • 歯科医院へ直接応募する
  • 友人・知人に紹介してもらう

ハローワークは、厚生労働省が設置している行政機関です。全国に500か所以上の事業所があり、求人検索や窓口での相談など、自宅近くの事業所で誰でも無料で利用できます。

歯科医院へ直接応募するという方法もおすすめです。外部機関を介さずホームページのみで採用活動をしている歯科医院もあり、その場合は公開していない分、応募者数が少ない可能性が高いでしょう。

歯科衛生士や歯科助手として働く友人・知人に紹介してもらうという方法もあります。身近な人であれば職場情報も得やすいので、働きやすさや職場の雰囲気なども気兼ねなく質問できますね。

このように、歯科衛生士が求人を探す方法はさまざまありますが、上記3つの方法の場合、職場の情報収集、選考対策、雇用条件の確認や交渉などは、求職者自身で行わなくてはなりません。

転職そのものが初めての方や情報収集や選考対策に自信がない方は、サポート体制が整っている転職エージェントを利用することをおすすめします。

歯科衛生士は派遣で働ける?

原則として、歯科衛生士が派遣で働くことは禁止されています。

「労働派遣法」では医療従事者の派遣を禁止しており、歯科衛生士も禁止の対象です。

しかし、これには例外があり、以下の条件を満たした場合に限り、歯科衛生士の派遣が許可されています。

  • 紹介予定派遣の場合
  • 産前産後休業・育児休業・介護休業を取得した労働者の代替業務の場合
  • 就業の場所がへき地・地域医療の確保のため都道府県が必要と認めた病院などの場合

このように、一定の要件を満たせば歯科衛生士でも派遣として働くことは可能ですが、多くの歯科医院にとって歯科衛生士を派遣社員として雇用することは一般的ではありません。

派遣会社が仲介してくれたり、期間限定で働けたりと、派遣勤務にはメリットもありますが、派遣としての求人は少ないということは理解しておいたほうが良いでしょう。

自分にとって最適な転職サイト・転職エージェント選びが成功の第一歩

紹介してきたように、歯科衛生士の求人を取り扱う転職サイト・転職エージェントは数多くあります。ただ、それぞれ特徴や使い勝手が異なるので、サービス選びは慎重に行いましょう。

大切なのは、気になる転職サイト・転職エージェントを見つけたら、まずは公式サイトにアクセスして特徴をしっかりチェックすることです。

転職サイトの場合、会員登録をしなくても求人を検索できるので、どのような求人があるのか確認するのも良いでしょう。

自分に合う転職サイト・転職エージェントを見つけることで、転職活動はぐっと効率的になります。転職サイト・転職エージェントのサービスを上手に活用して、ぜひ歯科衛生士としての転職を成功させてくださいね。