秘書の転職に強い!おすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介

2025.03.31 一般転職PR

秘書の転職に強い!おすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介

「秘書におすすめの転職サイトはある?」
「未経験者向けの秘書求人が多い転職エージェントはどこ?」
「正社員秘書を目指すならどの転職エージェントを利用すべき?」

秘書としての転職を目指す方のなかには、こうした疑問や悩みをお持ちの方もいるでしょう。

そんな方に向けて、この記事では秘書の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。合わせて、秘書の転職であると有利な資格やスキルについてもお伝えしますよ。

転職したい秘書の方はもちろん、未経験から秘書を目指したい方もぜひ最後まで読んで、転職活動の参考にしてください。

秘書に強いおすすめの転職サイト・転職エージェント10選

ここから、秘書の転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを10社紹介していきます。

それぞれの基本情報と合わせて、おすすめポイントや特徴についてもお伝えしていくので、秘書として転職したい方はぜひ参考にしてください。

  1. リクルートエージェント
  2. doda
  3. マイナビエージェント
  4. ビズリーチ
  5. リクルートダイレクトスカウト
  6. パソナキャリア
  7. LHH転職エージェント
  8. MINDS
  9. 美職
  10. MS Agent
なお、10選は「全体の求人数」「転職支援実績」「サポートの充実度」「サービスの利便性」「利用者満足度」を考慮し独自に選定しています。

リクルートエージェント

【リクルートエージェントの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約550,300件
・職種「秘書」:約270件
■非公開求人数:約425,600件
・職種「秘書」:約160件
取扱業種 IT・通信/Web・インターネット/機械・電気/化学・素材/商社/物流・運輸/小売・卸売・サービス/旅行・エンタメ/マスコミ・広告/人材/コンサルティング/金融・保険/不動産・建設/医療・医薬/インフラ・官公庁・その他
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社リクルート

【おすすめポイント】

  • 大手リクルートが運営する業界最大級の転職エージェント
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーによる良質なサポートが受けられる
  • 全国各地に拠点があり地方での転職にもおすすめ

リクルートエージェントは、豊富な転職支援実績を有する国内最大手の転職エージェントです。

幅広い業界・職種の求人を取り揃える「総合型」のサービスで、求人数においても圧倒的な数を誇ります。

あらゆる業界の秘書求人を取り扱っているので、1件でも多くの求人に触れたいならリクルートエージェントの利用は欠かせないでしょう。

転職支援サービスへ申し込めば、一般には公開されない「非公開求人」の紹介も受けられます。

非公開求人には、大手リクルートだからこそ紹介可能な案件も多くあり、なかには人気・有名企業の求人やなかなか募集がかからない希少な案件も。

転職の可能性が広がることはもちろん、転職のプロからの紹介によってマッチング度の高い転職へと近づけるでしょう。

大手ならではの良質な転職サポートが受けられるのも、リクルートエージェントを利用するメリットのひとつです。

リクルートエージェントには、業界事情に詳しく経験豊富なキャリアアドバイザーが揃っています。

「求人紹介」「応募書類の添削」「面接対策」「条件交渉」と転職サポートの内容は幅広く、キャリアの棚卸しのサポートもしてもらえるので、はじめての転職でも安心です。

特に面接対策は手厚く、希望すれば模擬面接も行ってくれます。過去の質問例や面接の雰囲気なども事前に教えてもらえるので、面接が苦手な方でも自信を持って本番に臨めますよ。

リクルートエージェントは全国各地に拠点があります。

【リクルートエージェント 拠点一覧】東京本社/西東京本社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/横浜支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/名古屋支社/静岡支社/北海道支社/東北支社/金沢支社/新潟支社/長野支社/岡山支社/広島支社/高松支社/福岡支社

都市部だけでなく地方の秘書求人にも対応しているので、地方で転職したい方にもおすすめです。

豊富な転職支援実績を活かした転職サポートや独自サービスを提供しているリクルートエージェント。希望する業界に関わらず、秘書としての転職成功率を上げたい方はもちろん、秘書から他職種への転職を検討している方にとっても、まずは押さえておくべき転職エージェントと言えるでしょう。

doda

【dodaの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約249,800件
・職種「秘書」:約260件
■非公開求人数:非公開
取扱業種 IT・通信業界/インターネット・広告・メディア業界/メーカー(機械・電機)業界/メーカー(素材・科学・食品・化粧品・その他)業界/商社業界/医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス/金融業界/建設・プラント・不動産業界/コンサルティング・リサーチ業界・専門事務所・監査法人・税理士法人/人材サービス・アウトソーシング業界・コールセンター/小売業界/外食産業・飲食業界/運輸・物流業界/エネルギー(電気・ガス・石油・新エネルギー)業界/旅行・宿泊・レジャー業界/警備・清掃業界/理容・美容・エステ業界/教育業界/農林水産・鉱業/公社・官公庁・学校・研究施設/冠婚葬祭業界/その他
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 パーソルキャリア株式会社

【おすすめポイント】

  • 転職サイト・転職エージェントのどちらの使い方もできる
  • 「エージェントサービス」では2名体制で転職活動をサポートしてもらえる
  • 転職に役立つ診断やツール・コンテンツが充実している

dodaは、さまざまな職種・業種の求人情報を掲載している転職サイトです。

リクルートに並ぶ業界最多級の求人数を誇っていて、その数は公開求人数だけで約249,800件あります。(2025年2月時点)

秘書の求人数も多く、求人対応エリアも日本全国をカバーしているので、転職先の選択肢を増やすためにもチェックしておくことをおすすめします。

dodaの特徴と言えるのが、転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できることです。

転職サイトとしてのdodaは求人検索機能が充実していて、希望の求人を探しやすいのが特徴です。

「職種」「勤務地」「業種」「雇用形態」「年収」といった基本的な項目に加えて、働きやすさ、募集情報、会社の特徴、待遇、語学など、多種多様な「こだわり条件」から求人検索が可能。複数の条件を掛け合わせて検索でき、求人探しがスムーズに進みます。

より効率的に求人を探したいなら、企業からオファーが届くdodaのスカウトサービスを利用しましょう。

書類選考なしで面接できる「面接確約オファー」や企業からの特別な「プレミアムオファー」が届く可能性もあり、転職の可能性がぐっと広がりますよ。

一方、転職エージェントとしてのdodaは、業界や職種、エリア別の動向に精通した「キャリアアドバイザー」と企業の担当者「採用プロジェクト担当」の2名体制のサポートが受けられるのが大きなメリットです。

求人紹介だけでなく、職場の情報提供や選考対策など、徹底的にサポートしてもらえるので、転職がはじめての方現職が忙しい方も効率良く転職活動を進められるでしょう。

秘書の業務内容は企業によっても異なるため、具体的な業務内容や働く環境など、企業情報の収集は転職成功に大きく関わります。

リクルーティングアドバイザーが入手した情報をキャリアアドバイザーを通じて確認できれば、転職後のミスマッチも防げますよ。

他にも、公式サイトでは転職活動に役立つさまざまな診断・ツールが掲載されています。

【dodaで利用できる診断・書類作成ツール】適性年収がわかる「年収査定」/自分のアピールポイントがわかる「自己PR発掘診断」/オンライン上の仕事における強みがわかる「オンライン仕事力診断」/応募書類の作成に役立つ「doda履歴書作成ツール」「レジュメビルダー」など

すべて無料で受診・利用ができ、診断結果は自己分析にも役立ちます。

近年増えている「オンライン秘書」に興味があるなら、「オンライン仕事力診断」で適性をチェックするのも良いですね。

このように多彩なサービスを提供しているdodaなら、自分に合う使い方が見つかるはずです。転職活動の状況に合わせて、ぜひお好きなサービスを選んでみてください。

マイナビエージェント

【マイナビエージェントの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約74,000件
・職種「秘書/受付」:約170件
■非公開求人数:約14,600件
・職種「秘書/受付」:約30件
取扱業種 IT/通信業界、インターネット/広告業界/ゲーム、メーカー/製造業、人材サービス、商社、金融機関/金融業界、コンサルティングファーム/監査法人・事務所、不動産/建設業界、小売/運輸・物流/飲食、サービス業、医療/介護サービス、教育・学校/エネルギー/その他業界
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社マイナビ

【おすすめポイント】

  • 大手人材紹介会社マイナビグループによる転職エージェント
  • 企業の採用ニーズに詳しくマッチング度の高い転職が実現しやすい
  • 手厚い転職サポートを行っていて特に選考対策が充実している

マイナビエージェントは、大手人材会社のマイナビグループによる転職エージェントです。

幅広い職種・業種の求人を取り揃える「総合型」のサービスで、登録企業は大手上場企業、中小企業、今後の成長が期待できるベンチャー企業とさまざま。各企業との間に信頼関係を構築してきたマイナビだからこそ紹介可能な案件も多数保有しています。

マイナビエージェントの強みは、マッチング力の高さです。

マイナビエージェントでは、「キャリアアドバイザー」と「リクルーティングアドバイザー」による徹底的なサポート体制を取っています。

キャリアアドバイザーは、さまざまな業界の転職市場に精通している言わば転職のプロ。リクルーティングアドバイザーは企業の営業担当で、企業へ直接足を運び、採用ニーズや職場情報などを丁寧に確認しています。

そうして集められた情報はキャリアアドバイザーと共有され、キャリアアドバイザーは求職者と企業のニーズを掛け合わせて求人を紹介してくれるので、ベストマッチングが実現する可能性が高いでしょう。

専任制の手厚いサポートが受けられるのも、マイナビエージェントの特徴です。

【マイナビエージェントの転職サポート】面談/求人の紹介/応募書類の添削/面接日程の調整/面接対策/面接後のフィードバック/年収交渉・入社日の調整/入社後のアフターフォロー

特に選考対策は充実していて、書類選考においては企業のニーズを踏まえたうえで内容を添削してくれます。面接対策も、過去に出た質問から模擬面接を行い、身だしなみはもちろん、受け答えの仕方や話し方などについてもアドバイスしてくれるので、内定獲得するための意味ある対策を講じられるでしょう。

書類の添削も模擬面接も、利用回数や期間に制限はありません。

Web面談やLINEにも対応しており、遠方に住んでいる方や現職が忙しい方でも効率良く転職活動を進められますよ。

転職の成功に大きく関わる情報収集と選考対策において、手厚いサポートを行っているマイナビエージェント。異業種への転職を希望する秘書の方やはじめての転職では不安な方にとって、大きな助けとなってくれるのではないでしょうか。

ビズリーチ

【ビズリーチの基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約146,600件
・職種「秘書」:約90件
取扱業種 IT・インターネット/メーカー/商社/流通・小売/コンサルティング/マスコミ・メディア/エンターテインメント/金融/建設/メディカル/エネルギー/保険/不動産/士業/サービス/運輸・交通/物流・倉庫/その他(教育・官公庁)など
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社ビズリーチ

【おすすめポイント】

  • 国内最大級のハイクラス転職で豊富な求人数がある
  • 保有求人の3分の1以上が年収1,000万円以上の高年収求人
  • 登録すると企業やヘッドハンターからスカウトが届く

ビズリーチは、国内最大級のハイクラス転職サイトです。

豊富な求人数が魅力で、掲載求人数は約146,600件。(2025年2月時点)

ハイクラスに特化しているだけあって高年収求人が多く、全体の3分の1以上が年収1,000万円以上の求人となっています。

求人内容としては、経営幹部や管理職といったプロフェッショナル人材向けの求人が多い傾向にありますが、さまざまな業界・職種に対応していて秘書の求人やグローバル人材向けの求人も豊富です。

そのため、秘書として年収アップやキャリアアップを目指す方、外資系企業の秘書を希望する方、英語などの得意な語学を活かしたい方はビズリーチを積極的に活用することをおすすめします。

ビズリーチを使った転職活動は、「企業の採用担当者と直接やりとりする方法」と「ヘッドハンターのサポートを受ける方法」の2通りです。

企業からのスカウトが届いた場合は、スカウトに返信をして採用担当者と直接やりとりを行います。仲介役を挟まない分、スピーディーに転職活動が進められ、主体的な転職活動をしたい方に最適です。

一方、ヘッドハンターからスカウトを受け取った際には、ヘッドハンターと面談を行うなどして、ヘッドハンターと転職活動を進めていきます。

さらなる求人紹介や選考対策などのサポートを受けられる場合もあるので、希望する方は「ヘッドハンター案件」のラベルが付いた求人を優先的にチェックすると良いでしょう。

ビズリーチに登録しているのは、33,200社以上の優良企業と8,000人以上の優秀なヘッドハンター。(2023年10月末時点)ビズリーチが厳選した企業とヘッドハンターなので、質の高さにおいても信頼性は十分でしょう。

ビズリーチは無料での利用もできますが、会員ステータスによって利用可能な機能やコンテンツの幅が異なります。

有料プランの「プレミアムステージ」では、すべての求人の検索、閲覧、応募が可能となるだけでなく、コンシェルジュのサポートやキャリアを考えるのに役立つ診断が受けられる「ビズリーチプレミアム」の各種コンテンツの利用もできるようになります。

【「プレミアムステージ」の利用料金】30日間コース:5,478円(税抜)※Web版からアップグレードする場合

1週間の無料体験の用意もあるので、ビズリーチのサービスを最大限活用したい方、ビズリーチを転職活動のメインサービスとして利用したい方はぜひ検討してみてくださいね。

リクルートダイレクトスカウト

【リクルートダイレクトスカウトの基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約485,800件(勤務地別に集計した求人数)
・職種「事務/受付/秘書/翻訳」:約15,700件
取扱業種 記載なし
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社リクルート

【おすすめポイント】

  • 大手リクルートグループによるハイクラスに特化したスカウトサービス
  • 優れたAI分析機能でマッチング度の高い転職が実現しやすい
  • チャット機能を通じて企業の担当者やエージェントと気兼ねないやりとりができる

リクルートダイレクトスカウトは、大手リクルートグループによるハイクラスに特化した転職支援サービスです。

豊富な求人数があり、勤務地別に集計した全体の求人数は約485,800件。(2025年2月時点)年収800~2,000万円の高年収求人が多く、秘書求人の取り扱いもあります。

リクルートダイレクトスカウトの特徴は、スカウト型のサービスであることです。

「レジュメ」と呼ばれるプロフィール情報を登録しておくと、企業やエージェントから直接スカウトが届きます。「レジュメ」の作成も難しくなく、経験、スキル、希望条件に関する質問に順に応えていくだけでOK。

希望条件にマッチしたスカウトはラベル表示されるので、案件の比較検討もスムーズに行えますよ。

スカウトへ返信すれば、企業の担当者やエージェントと面談できます。求人内容に関する質問や確認を自ら行えるので、主体的な転職活動がしたい方にぴったりですね。

スカウトを受け取った後は、サイト上のチャット機能で企業やエージェントと直接コンタクトが取れます。仲介役を挟まない分、転職活動がスピーディーに進みますし、気兼ねないやりとりによって担当者の人柄や企業の雰囲気もつかめるでしょう。

もちろん、自ら求人検索をして求職者側からアプローチすることも可能。経験、スキル、希望条件に合った求人をおすすめしてくれる機能があり、求人探しも効率良く進みます。

リクルートダイレクトスカウトの場合、レジュメの内容と企業のニーズをAIで分析したうえでおすすめしてくれるので、ベストマッチングが叶う可能性が高いです。

利便性の高いスカウトサービスを選びたいなら、リクルートエージェントの利用は外せません。

パソナキャリア

【パソナキャリアの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約45,600件
・職種「秘書」:約90件
■非公開求人数:非公開
取扱業種 製造業(メーカー)/商社/流通・小売・サービス/IT/マスコミ・広告/金融・保険/不動産・建設/物流・倉庫・交通/コンサルティング・士業/医療・医薬品/教育・人材ビジネス/環境・資源・エネルギー/その他
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 株式会社パソナ

【おすすめポイント】

  • ハイクラス転職に強く61.7%の年収アップ率を実現している
  • 全体の約60%が非公開求人でパソナキャリアだけの限定求人も豊富に保有している
  • スピーディーかつ丁寧な転職サポートを行っていて顧客満足度は94.56%

パソナキャリアは、ハイクラス転職・管理部門の転職に強い転職エージェントです。

豊富な求人数に加えて、長年に渡って人材ビジネスを行ってきた実績があり、2024年5月時点の累計転職支援実績は59万人にも上ります。

加えて、取引実績企業数は30,000社を超えており、日本の上場企業の約7割と連携。上場企業はもちろん、年収800万円以上の高年収求人も豊富です。

非公開求人は全体の約60%を占め、パソナグループにしかない限定求人も多数用意しています。

これらのことから、秘書としての転職で年収アップを目指す方、キャリアップのための転職がしたい方にとって、パソナキャリアはチェック必須の転職エージェントと言えるでしょう。

パソナキャリアの魅力はまだあり、質の高い転職サポートもそのひとつです。

パソナキャリアが大切にしているのは、高いレベルでのサービス提供。登録すれば、ハイクラス求人の転職に特化した専任のコンサルタントが、スピーディーかつ丁寧に転職活動をサポートしてくれます。

【パソナキャリアの転職サポート】カウンセリング/求人紹介/応募書類添削/面接対策(面接練習・1on1の模擬面接)/年収交渉の代行/退職相談

公式サイトによると、書類添削サービスで12%、面接対策サービスで20%、それぞれ通過率がアップするとのことなので、積極的にサポートやアドバイスを求めましょう。

94.56%と高水準の顧客満足度を誇ることからも、パソナキャリアなら求職者に寄り添ったサポートが期待できますよ。

7都道府県に営業拠点があるのも、パソナキャリアを利用するメリットのひとつ。地方での転職やUターン・Iターン転職を希望する方でも無理なく利用できるでしょう。

パソナキャリアではハイクラス転職を目指す女性向けの専用ページの展開もあるので、気になる方は公式サイトからぜひチェックしてみてくださいね。

LHH転職エージェント

【LHH転職エージェントの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約11,900件
・職種「秘書・受付」:約10件
■非公開求人数:約50,900件
取扱業種 IT・通信系/広告・メディア系/メーカー系/商社系/金融・保険系/不動産・建設系/コンサルティング・会計・法律系/サービス系/リテール系/運輸・物流系/その他
求人対応エリア 全国+海外
運営会社 アデコ株式会社

【おすすめポイント】

  • 世界最大級の総合人材サービス会社「Adecco Group(アデコグループ)」が運営
  • ハイキャリア転職に強く、外資系やグローバル企業の求人も多数取り扱っている
  • 「一気通貫型」のサポートで求職者・企業にとってのベストマッチングが実現しやすい

LHH転職エージェントは、世界最大級の総合人材サービス会社「Adecco Group(アデコグループ)」が運営するハイキャリア向けの転職支援サービスです。

世界60の国と地域で人材サービスを行ってきた実績と信頼があり、多数の企業との間に独自のネットワークを有しています。

これによって、国内有数の大手企業、外資系企業、グローバル企業、今後の成長が期待できる優良中堅企業など、幅広い企業求人の紹介が可能。求人数は豊富で、その数は公開求人・非公開求人あわせて約63,000件にも上ります。(2025年2月時点)

幅広い職種・業界の求人を取り扱っていて、秘書の求人にも対応しているので、年収アップやキャリアアップを目指す秘書の方はもちろん、外資系企業やグローバル企業の秘書を希望する方にもおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。

LHH転職エージェントを利用するメリットは、ベストマッチングが実現する可能性が高いことです。

LHH転職エージェントでは、ひとりのコンサルタント求職者と企業の両方を担当する「一気通貫型」のコンサルティングサービスを行っています。

双方のニーズを把握しているコンサルタントが仲介役を務めることでベストマッチングが実現。よりリアルな職場情報を入手できたり、企業側へ思いや熱意を伝えてもらえたりと、求職者にとっても利点が多く転職活動もよりスムーズに進むでしょう。

また、LHH転職エージェントのコンサルタントは職種別の担当制で在籍していて、専門領域に精通しています。

コンサルタントによる専門性の高いサポートがあれば、競争率が高い案件にも自信を持って臨めるでしょう。

特に、外資系企業やグローバル企業の場合、英文レジュメの作成など特別な選考対策を取る必要があるので、経験豊富なコンサルタントの存在は大きな助けとなってくれるはずです。

「2025年オリコン顧客満足度調査転職エージェント」で高評企業に選出もされたLHH転職エージェント。

サポートの質も高く、利用者からは「丁寧」「親身」と評判なので、ハイキャリアを狙う方はもちろん、良質なサポートを受けたい方はぜひLHH転職エージェントへの登録を検討してみてください。

MINDS

【MINDSの基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約1,000件
・職種「秘書」:約940件
取扱業種 メーカー・商社・流通/広告関連・エンタメ・ゲームなど/ファッション・美容・デザイン/金融・不動産/コンサル系・法弁護士事務所・税理士事務所など/IT関連・WEBサービス/医療・福祉・教育・サービス
求人対応エリア 東京都/その他関東/その他都道府県
運営会社 株式会社マインズ

【おすすめポイント】

  • 秘書・アシスタント専門の転職支援サービス
  • 東京都を中心に幅広い業界・企業の秘書求人を取り扱っている
  • 企業のニーズにマッチした徹底的な選考対策ができる

MINDSは、秘書・アシスタント専門の転職支援サービスです。

秘書・アシスタントに特化しサービスを提供してきた実績は10,000件以上。メーカー・商社・コンサルティングファームをはじめ、あらゆる業界に対応しています。

求人元の企業は、東証一部上場などの大手企業から、外資・中小・ベンチャー企業までさまざまで、以下のように、多種多様な秘書求人を取り扱っています。

【秘書の求人例】社長秘書/役員秘書/部長付き秘書/パートナー秘書/外国人付き秘書/グループ秘書/エグゼクティブ・セクレタリー/オフィスマネージャー/部門アドミ/秘書兼アドミ

雇用形態としてはバイトやパートには対応しておらず、「正社員」「契約社員」の直接雇用のみとなっているので、正社員の秘書求人を探したい方におすすめです。

企業との間に強力なリレーションがあるMINDSだからこそ紹介可能な非公開求人や独自案件も多数取り扱っているので、他では出会えない秘書の求人が見つかる可能性も高いでしょう。

加えて、MINDSでは秘書の転職や企業情報に精通したコンサルタントによる転職サポートも提供しています。

特に選考対策は手厚く、書類選考においては社内にレジュメ添削の専門スタッフが在籍していて、企業ニーズにマッチした書類を作成するためにサポートしてくれます。

公式サイトによると、書類通過率は70%以上と高水準となっているので、書類作成に自信がない方は積極的に添削をお願いしましょう。

案件ごとに面接対策ができるのも、MINDSを利用する大きなメリットです。

MINDSでは、案件ごとに求められるスキル、人物像、募集背景、秘書体制、社風、職場環境、上司となる人の人柄といった職場情報を正確に把握しています。企業に合わせた選考対策を取ることで内定獲得にもぐっと近づけるはずです。

利用者満足度が98%以上ということもあり、求職者に寄り添ったサポートやアドバイスが期待できるでしょう。

MINDSでは、経験者はもちろん、秘書の仕事が未経験の方の利用も受け付けているので、東京エリアでの秘書として転職したい方は必見ですよ。

ただ、ほとんどの案件が東京都内の求人なので、希望勤務地が異なる方は注意してください。

美職

【美職の基本情報】

求人数(2025年2月時点) 掲載求人数:約670件
・職種「秘書」:約300件
取扱業種 記載なし
求人対応エリア 東京/その他(東京都)/その他(東京都以外)
運営会社 株式会社美職カンパニー

【おすすめポイント】

  • 秘書・受付の求人数を中心に取り扱っている転職エージェント
  • 東京都・都心エリアの求人数が多い
  • 登録後は「e-learning研修」を無料で受講できる

美職は、秘書や受付といった企業の顔となる職種の求人情報を中心に扱っている転職エージェントです。

大手総合商社、専門商社、メーカー、IT、不動産、金融、サービス、士業など、紹介実績はさまざま。個人付の社長秘書や役員秘書の求人も多数取り扱っています。

エリアとしては、東京都の秘書・受付の求人がほとんど。

東京都内でも特に「東京・大手町・有楽町・銀座・日本橋エリア」「虎ノ門・神谷町・六本木・赤坂・霞が関エリア」といった都心の求人が多い傾向にあります。

正社員求人だけでなく、「契約社員」「紹介予定派遣」「派遣社員」にも対応しているので、ライフスタイルに合わせた働き方を希望する方にもおすすめです。

元CAやモデルの紹介実績が多いのも、美職の特徴のひとつです。

接客スキルや立ち居振る舞いなど、身に付けてきた能力を活かせる企業の求人が多ければ、ジョブチェンジでも新たな活躍の場に出会えるでしょう。

また、美職への登録後は、約300以上ある「e-learning研修」を無料で受講できます。

受講は自宅のパソコンやスマホで可能。ウィークポイントを補う環境が整っているので、秘書の仕事が未経験の方やパソコンスキルに自信がない方でも安心です。

専門カウンセラーが応募書類の書き方や面接対策といったサポートを行ってくれるのも、美職のメリット。「秘書の仕事内容は?」「自分に向いている仕事がわからない」といった相談にも乗ってくれますよ。

東京都内で秘書としての転職を希望するなら、一度美職へ相談してみてはいかがでしょうか。

MS Agent

【MS Agentの基本情報】

求人数(2025年2月時点) ■公開求人数:約10,800件
・職種「秘書・オフィスワーク」:約160件
■非公開求人数:非公開
取扱業種 記載なし
求人対応エリア 全国
運営会社 株式会社MS-Japan

【おすすめポイント】

  • 管理部門・士業に専門特化した転職エージェント
  • 保有求人の90%が非公開求人で独占求人も多数保有している
  • 管理部門・士業に詳しいキャリアアドバイザーによる転職サポートが受けられる

MS Agentは、管理部門・士業に専門特化した転職エージェントです。

35年超の老舗の転職エージェントで、転職支援実績・求人数ともに豊富です。

国内上場企業の約90%と取引があり、多数の企業との間に独自のネットワークを展開しています。取引企業は、大手上場企業、外資系企業、有料ベンチャー企業、会計事務所、監査法人、金融機関などさまざま。

MS Agentだけの独占求人が多く保有求人の90%が非公開求人なので、他では出会えない好条件求人や希少な案件が見つかる可能性も高いでしょう。

士業に特化していることもあり、弁護士秘書を目指す方もぜひ求人の傾向をチェックしておくことをおすすめします。

管理部門と士業の転職市場に精通したキャリアアドバイザーによるサポートが受けられるのも、MS Agentの特徴です。

【MS Agentの転職サポート】キャリアカウンセリング・相談/非公開求人を含む求人の紹介/企業情報の提供/応募書類の作成サポート/面接対策/選考スケジュールの調整/条件や入社日の交渉

求人紹介の際には、業務内容や給与などの希望条件はもちろん、各企業の風土、職場環境、募集背景など、細かい情報も提供してもらえます。事前に有益な情報が得られれば、転職後のミスマッチも避けられますよ。

サポート内容は「的確」「丁寧」「親身」と評判で、利用者向けのアンケート結果では90%以上の方が「次回転職の際には、MS Agentを利用したい」と回答するなど、高い評価を得ています。

各職種への深い理解と差審の市場動向を把握しているキャリアアドバイザーによるサポート・アドバイスがあれば、上場企業や高年収案件などの難易度の高い秘書の転職でも成功率を上げられるでしょう。

【希望条件別】秘書におすすめの転職サイト・転職エージェント

自分によりマッチする仕事や企業を見つけるには、希望条件に合わせて転職サイト・転職エージェントを選ぶのも有効な手段です。

そこでここからは、希望条件ごとに秘書向けの転職サイト・転職エージェントを2社ずつ厳選して紹介していきます。

未経験から秘書を目指す方におすすめ

未経験から秘書を目指したい方は、「MINDS」「マイナビエージェント」の利用を検討してみてください。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
MINDS ・秘書に特化していて未経験から応募可能な求人も多い
・コンサルタントが転職活動をフルサポートしてくれる
掲載求人数:約1,000件
・職種「秘書」:約940件
・職種「秘書」×その他条件「未経験可」:約340件
マイナビエージェント ・大手マイナビによる転職エージェントで求人数が多い
・各業界の転職市場に詳しいキャリアアドバイザーが専任制でサポートしてくれる
公開求人数:約74,000件
・職種「秘書/受付」:約170件
・職種「秘書/受付」×こだわり「業界未経験歓迎」:約50件

未経験から秘書を目指す際には、未経験者向けの求人数が多い転職サイトやサポート内容が充実している転職エージェントを選ぶのがおすすめです。

秘書・アシスタント専門の転職支援サービス「MINDS」には、約940件の秘書求人の取り扱いがあります。

うち「未経験可能」の求人数は約340件。ほとんどの求人が東京都内の案件で対応エリアは限られますが、特化型でありながら豊富な求人数があるのはMINDSの大きな強みと言えるでしょう。

経験豊富なコンサルタントによるサポートが受けられるのも、MINDSを利用するメリット。秘書専門ならではの視点で親身かつ客観的にアドバイスしてくれるので、未経験者でも安心して転職活動に臨めますよ。

東京都内で未経験者でも応募可能な秘書求人を探すなら、まずはMINDSへの登録をおすすめします。

20代で未経験から秘書を目指す方は、大手マイナビによる転職エージェント「マイナビエージェント」もチェックしておくと良いでしょう。

マイナビエージェントは幅広い業界・職種の求人情報を取り揃える総合型の転職エージェントで、幅広い職種経験をもつ若手が多く利用しています。

豊富な求人数があり、秘書の求人はもちろん、未経験者向けの求人や非公開求人も多いので、転職先の選択肢を増やせるでしょう。

また、サポート体制が充実していて、キャリアアドバイザーによる親身なサポートが受けられるので、はじめての転職でも安心。登録後の面談から入社後のアフターフォローまでしっかりサポートしてもらえますよ。

(求人数:2025年2月時点)

語学力を活かしたい方におすすめ

「秘書の仕事に得意な英語を活かしたい」「中国語を活かせるグローバル企業で働きたい」など、語学力を活かしたい方は「MINDS」「LHH転職エージェント」の2社を押さえておきましょう。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
MINDS ・秘書に特化した転職支援サービスで英語を活かせる秘書求人が多い
・書類通過率は70%以上で、レジュメ添削の専門スタッフが応募書類を添削してくれる
掲載求人数:約1,000件
・職種「秘書」:約940件
・職種「秘書」×その他条件「英語スキルを活かす」:約470件
LHH転職エージェント 世界最大級の総合人材サービス会社「Adecco Group(アデコグループ)」が運営
・専門領域に精通したコンサルタントによるサポートが受けられる
公開求人数:約11,900件
・職種「秘書・受付」:約10件

「MINDS」は、東京や関東エリアの秘書の求人を中心に取り扱っている転職支援サービスです。

秘書に特化しているだけあって、社長秘書や役員秘書、グループ秘書のほか、「外資系秘書」「外国人付き秘書」「バイリンガル秘書」といった秘書求人にも対応しています。

また、検索項目では語学に関する項目条件もあり、得意な語学力を活かせる求人をスムーズにチェックできますよ。

  • 英語スキルを活かす
  • その他言語(中国語・韓国語など)を活かす

実際に、「英語スキルを活かす」で検索したところ、約470件の秘書求人が確認できました。

また、MINDSは企業情報に精通していて、企業に合わせた選考対策を講じることが可能です。

特に、書類通過率は70%以上という高水準。社内にレジュメ添削の専門スタッフがおり、企業ニーズに沿った添削を行ってくれるので、応募書類の作成に自信がない方にとっては大きな助けとなってくれるでしょう。

外資系企業やグローバル企業で語学力を活かしたいなら、「LHH転職エージェント」もチェックしておくことをおすすめします。

LHH転職エージェントの運営会社は、世界最大級の総合人材サービス会社「Adecco Group(アデコグループ)」です。

世界規模で人材サービスを展開してきただけあって、多数の企業との間に独自にコネクションがあり、取引企業もさまざま。外資系企業やグローバル企業の求人も多数取り扱っているので、得意な語学力を活かせる職場に出会える可能性が高いです。

専門領域に精通したコンサルタントによるサポートが受けられるのも、LHH転職エージェントの魅力です。

英文レジュメや英語面接など、外資系企業やグローバル企業の選考においては特別な対策が必要なケースも多い傾向にあり、合格するための意味ある対策を講じなくてはなりません。コンサルタントによる専門性の高いサポートやアドバイスがあれば、難しい選考でも突破率を上げられるでしょう。

(求人数:2025年2月時点)

高年収を目指したい方におすすめ

秘書としての転職で年収アップを目指す方におすすめの転職サイト・転職エージェントは、「ビズリーチ」「パソナキャリア」です。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
ビズリーチ ・求人の3分の1以上が年収1,000万円超のハイクラス求人
・企業やヘッドハンターからのスカウトで転職先の選択肢が広がる
掲載求人数:約146,600件
・職種「秘書」:約90件
パソナキャリア ・求人の約半数が年収800万円以上の高年収求人で年収アップ率は61.7%
・非公開求人や独占求人が豊富で大手企業の求人も多数取り扱っている
公開求人数:約45,600件
・職種「秘書」:約90件

転職で高年収を目指すなら、ハイクラス向けの転職サイト・転職エージェントの利用は欠かせません。

「ビズリーチ」は国内最大級のハイクラス転職サイトです。

国内の大手上場企業をはじめ豊富な求人数があり、他では出会えない希少な求人も取り扱っています。保有する求人の3分の1以上が年収1,000万円超の高年収求人となっているので、転職で年収アップやキャリアアップを狙うなら、優先的に登録することをおすすめします。

優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く「スカウト型」サービスで、効率的な転職活動ができるのも嬉しいポイントです。

スカウトによって意外な企業が転職先の有力候補になることもあるでしょう。

転職の可能性を広げたい方やアドバイザーなどの仲介役を挟まず主体的に転職活動したい方は、ぜひビズリーチを利用してみてください。

転職のプロによるサポートが必要なら、「パソナキャリア」はいかがでしょうか。

パソナキャリアもハイクラス転職に強みがあり、求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人となっています。

非公開求人や独占求人も豊富で、国内の上場企業の7割以上と連携していることから、大手企業の求人や希少な案件に出会える可能性も高いです。

転職サポートも充実していて、担当するのはハイクラス求人の転職に特化した専任コンサルタント。企業とのパイプも強いため、企業ニーズを踏まえたうえで最適な選考対策を講じられますよ。

年収アップ率61.7%を実現しており、パソナキャリアのサポートを上手に活用することで満足度の高い転職へとつなげられるでしょう。

(求人数:2025年2月時点)

正社員秘書として働きたい方におすすめ

正社員求人に限定して秘書の仕事を探したいなら、正社員求人の取り扱いが豊富な「リクルートエージェント」「doda」の利用がおすすめです。

サイト名 おすすめの理由 求人数(2025年2月時点)
リクルートエージェント ・業界最大手の転職エージェントで豊富な求人数と転職支援実績がある
・各業界に精通したキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれる
公開求人数:約550,300件
・職種「秘書」:約270件
doda ・求人検索機能が充実していて希望の求人を探しやすい
・さまざまなサービスを提供していて自分に合った使い方ができる
公開求人数:約249,800件
・職種「秘書」:約260件

「リクルートエージェント」は、業界最大手の転職エージェントです。

転職支援実績・求人数ともに業界トップクラスで、幅広い職種・業種に対応しています。秘書の求人数も多く、非公開求人も豊富に保有しているので、登録すればさまざまな業界の秘書求人に触れられますよ。

選考対策や条件交渉といった転職サポートも良質です。キャリアアドバイザーは各業界の転職市場に精通しているので、異業種への転職を希望する方にとっては特に頼もしい存在となってくれるでしょう。

拠点も全国の主要都市に展開されており、地方にお住いの方やUターン・Iターン転職にもおすすめです。

リクルートエージェントと並んで多数の求人情報を掲載しているのが、転職サイト「doda」です。

公式サイトではさまざまな職種・業種の求人情報が掲載されており、充実した求人検索機能を使って希望の求人をスムーズに探せます。

いくつものサービスを提供していて、自分に合った使い方ができるのもdodaならでは。

企業から直接オファーが届く「スカウトサービス」を利用すれば、現職が忙しい方でも効率的に転職活動が進められます。また、「エージェントサービス」では、業界や職種、エリア別の動向に詳しいキャリアアドバイザーが専任制で転職をサポートしてくれます。

担当者とはLINEで気軽にやりとりもでき、転職活動中の悩みも相談しやすいでしょう。

(求人数:2025年2月時点)

秘書の転職を有利に進めるために押さえておきたい資格・スキル

ここでは、秘書の転職を少しでも有利に進めるための資格やスキルについて紹介します。

資格の取得やスキルの習得によって転職意欲の高さをアピールできるので、特に未経験から秘書を目指す方は積極的に取得・習得に取り組みましょう。

秘書の転職に役立つ資格

秘書になるうえで必須の資格はありませんが、以下の資格を取得しておくとアピールポイントになり、秘書への転職に有利に働く可能性が高いでしょう。

秘書の転職に役立つ資格

  • 秘書検定 ※2級以上
  • TOEIC
  • 国際秘書検定(CBS)

秘書検定は、秘書としての知識やスキルを有していることを証明できる資格です。3級・2級・準1級・1級と4つのランクがありますが、転職でアピールするなら2級以上の取得を目指しましょう。

外資系やグローバル企業での秘書を希望するなら、「TOEIC」「国際秘書検定(CBS)」もおすすめです。

「TOEIC」は英語によるコミュニケーション能力を測る試験です。

TOEICスコアを採用時に参考にする企業は少なくなく、秘書の求人のなかには「TOEIC 〇点以上」というように採用条件のひとつにしている企業もあります。600点以上のスコアであれば、英語力の証明になり応募できる求人の幅も広がるでしょう。

「国際秘書検定(CBS)」は、英語と日本語をコミュニケーションツールとして使いこなすなど、外資系企業で秘書として働くための能力があることを証明できる検定です。

外国人とのコミュニケーションが必要な外資系企業やグローバル企業への転職では、国際秘書検定(CBS)の保有は大きなアピールポイントになるでしょう。

秘書の転職で求められるスキル

秘書への転職を成功させるには、秘書に求められるスキルや適性があるとアピールすることも重要です。

  • ビジネスマナー
  • コミュニケーション能力
  • スケジュール管理能力
  • パソコンスキル

秘書として欠かせないのが、基本的なビジネスマナーが身に付いていることです。

秘書は、社長や役員など上司の代理でもあり、他社の重役と接する機会も多いため、失礼がないように行動しなくてはなりません。言葉遣いや礼儀作法はもちろん、身だしなみにも気を遣う必要があります。

また、秘書は社内外問わず連携を密に摂りながら業務を進めるため、円滑な人間関係を築けるコミュニケーション能力も求められます。積極的に人と関わったり、相手を思いやる気配りができたりと、高いコミュニケーションスキルは秘書の仕事にも活かせる能力と言えるでしょう。

秘書の業務のなかでもスケジュール管理は重要な業務のひとつです。

上司のスケジュール管理を一任されることも多く、その場合、秘書は上司のすべてのスケジュールをミスなく管理しなくてはなりません。移動時間を加味したり、社外の担当者へ連絡したりと、細々した対応も行う必要があり、柔軟かつ確実に対応する能力が求められます。

加えて、秘書の仕事では、資料作成や情報管理なども行うので、ある程度のパソコンスキルは身に付けておきましょう。

企業や上司によってどの程度のパソコンスキルが求められるかは異なりますが、Excel、Word、PowerPointなどを使った資料作成ができるように準備しておくと秘書の仕事で役立ちます。

秘書の転職に関するよくある質問!転職活動前に疑問を解消しよう

最後に、秘書への転職を目指す際、求職者が疑問に感じやすいことをピックアップして回答します。気になることやわからないことがある方は、ぜひ参考にしてください。

未経験から秘書に転職できますか?

秘書の業務内容は幅広いため即戦力が求められる傾向があり、経験者を採用する企業が多いです。

しかし、未経験から秘書への転職が絶対に不可能ということはありません。

秘書の仕事の経験がなくても、秘書としてのスキル・適性があり、採用担当者が即戦力となり得ると判断すれば採用される可能性があります。

おすすめは、秘書として働くうえで必要な知識やスキルを身に付けたうえで転職活動に臨むことです。

ビジネスマナーの研修を受けたり、秘書検定を受検したりと、秘書業務に必要な能力を身に付けることでアピールポイントになるでしょう。

また、バイトや派遣で秘書経験を積むのもひとつの方法です。

特に契約期間がある派遣の場合、さまざまな企業で秘書業務の経験ができ、秘書として多くのことを学べるでしょう。実務経験があれば応募できる求人の幅も広がります。

秘書に向いている人はどんな人ですか?

「秘書になりたいけど、自分に向いているかわからない」という方のために、以下に秘書に向いている人の特徴を紹介します。

【秘書に向いている人の特徴】

  • 管理能力が高い人
  • 細やかな気配りができる人
  • サポートすることにやりがいを感じる人
  • コミュニケーション能力が高い人
  • ビジネスマナーが身についている人
  • マルチタスクが得意な人
  • 柔軟・臨機応変な対応ができる人

秘書は上司の仕事をサポートする役割を担っているので、スケジュールやタスクを管理する能力はもちろん、求められていることをいち早くキャッチし対応できる気配り力が必要です。

人をサポートすることにやりがいを感じられる人は秘書に向いていると言えるでしょう。

また、初対面の人や社外の重役と接する場面も多いため、コミュニケーション能力も欠かせません。会社の顔や上司の代理としての役割もあり、ビジネスマナーを備えていることも重要なポイントです。

さらに、秘書の業務内容は多岐に渡り、同時進行でいくつもの業務を進めなくてはならない場面も少なくありません。そのため、複数のタスクをミスなくこなせる人であれば、上司から重宝される可能性が高いでしょう。

合わせて、秘書には柔軟性や臨機応変に対応できる能力も求められます。

イレギュラーな事態によって、スケジュールや対応を急遽変更しなければならない場面もあるでしょう。どのような状況においても、冷静かつ柔軟に対応できる人は秘書の適性があると言えます。

秘書の就職先・転職先は?

秘書の職場は企業だけに止まらず多岐に渡ります。

以下に、秘書の種類とそれぞれの職場を紹介します。

【秘書の種類と職場】

秘書の種類 職場
一般秘書 企業
医療秘書 ・病院
・製薬会社
・調剤薬局
弁護士秘書 ・法律事務所
・会計事務所
議員秘書 政治家事務所

一般企業の秘書は、社長や上司など役職の高い人物に付いて秘書業務を行います。

専門職秘書としては、「医療秘書」「弁護士秘書」「議員秘書」などがあります。

総合病院や大学病院、製薬会社、調剤薬局で働く秘書は「医療秘書」と言い、医療機関の裏方として医師や看護師を支えます。

一般的な秘書の業務に加えて、医療の現場で働く秘書ならではの仕事も業務内容に含まれるので、専門的な知識が必要になることも多いです。

「弁護士秘書」は、法律関連業務に従事する秘書で、弁護士の事務全般をサポートします。高い秘書能力に加えて、より専門的な知識やスキルが必要です。

「議員秘書」は、主に政治家事務所で働きます。議員の政治活動はもちろん、生活面でのサポートを行うことも多いです。議員秘書には、税金で給与が支払われる「公設議員秘書」と議員が直接雇用する「私設議員秘書」があります。

ただ、秘書の求人は全体としても多くないうえ、専門職秘書となると専門性も求められるため、転職の難易度は高いと言えるでしょう。

希望条件を絞り込みすぎると転職の可能性が狭まってしまうため、広い視野で求人を探すことをおすすめします。

また、業界や企業によって、秘書に求められる知識やスキルが異なることは、あらかじめ考慮しておきましょう。

オンライン秘書の求人の探し方は?

「在宅やリモートで秘書の仕事がしたい」「フリーランスの秘書として働きたい」という方は、「オンライン秘書」を検討してみてはいかがでしょうか。

オンライン秘書の求人の探し方としては、以下3つの方法があります。

  • オンラインの仕事に対応している求人サイトを利用する
  • クラウドソーシングサービスを利用する
  • 友人・知人の紹介

オンライン秘書やオンラインアシスタントなど、オンラインの仕事に対応している求人サイトを利用すれば、完全在宅の仕事を効率良く探せます。

働き手とクライアントをマッチングする「クラウドソーシングサービス」を使ってオンライン秘書の仕事を探すのもひとつの方法です。

サポート体制が整っていたり、セキュリティがしっかりしていたりと、良質なサービスを選べば安心して利用できるでしょう。

以下に、オンライン秘書におすすめの求人サイトを紹介します。

オンライン秘書におすすめの求人サイト

  • フジ子さん
  • キャスタービズ
  • HELP YOU(CBS)
  • ビズアシスタントオンライン

友人・知人からの紹介で仕事を受けるという方法もあります。

仲介業者がいない分、手数料が発生しないというメリットがありますが、トラブルが生じた際に自分で対応しなければならないというデメリットも。トラブルの内容によっては紹介者との関係性に及ぶ可能性もあるので、慎重に検討しましょう。

リモートワークの普及や働き方の多様化によって、インターネットを通じて企業の業務をサポートするオンライン秘書のニーズが高まっています。

パソコンとネット環境さえあれば始められるオンライン秘書は、在宅で働きたい方はもちろん、副業で秘書として働きたい方にもおすすめです。

ただ、未経験の場合、契約社員や業務委託が多い傾向にあります。

また、業務上パソコンスキルや基本的なWeb知識が必須のため、好条件でオンライン秘書へ転職したい方は、ある程度の実務経験を積んでからオンライン秘書を目指しましょう。

秘書を目指すなら転職エージェントのサポートを積極的に活用しよう

社長や役員など上司をサポートすることで企業運営を支える秘書は、大きなやりがいを感じられる仕事です。

一方で、秘書の求人は多いとは言えず、経験者を求める案件も少なくありません。アルバイトやパートではなく、正社員秘書を目指すなら、しっかりと対策を講じて内定獲得へとつなげる努力が必要です。

そんなとき、秘書に強い転職エージェントなら大きな助けとなってくれるでしょう。

応募先の企業ごとに応募書類の添削や面接対策を行っているサービスを選べば、合格のための意味ある対策を講じることができ、内定獲得にぐっと近づけるはずです。

転職エージェントのサポートを上手に活用して、ぜひ秘書の転職を成功させてくださいね。