金融業界への転職におすすめ!転職サイト・転職エージェント10選

2025.01.29 一般転職PR

金融業界への転職におすすめ!転職サイト・転職エージェント10選

金融業界への転職では業界特有の知識や経験を求められるケースが多く、自分ひとりで転職を成功させるのは難しいでしょう。

そこでおすすめなのが、金融業界に強い転職エージェントを使った転職活動です。

金融業界への転職事情を熟知しているキャリアアドバイザーのサポートやアドバイスがあれば、転職活動を効率的に進められます。

加えて、企業の採用担当者と直接コンタクトを取っているキャリアアドバイザーは企業ごとのニーズも把握しているので、それらの情報をもとに選考対策を講じれば選考突破率も向上するでしょう。

この記事では、金融業界への転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。

金融業界への転職に転職エージェントを利用するべき理由や効率的な利用方法についてもお伝えするので、金融業界への転職を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

JACリクルートメント ビズリーチ リクルートダイレクトスカウト
特徴 金融業界専門のサイトあり 金融系
ハイクラス転職を目指す人へ
金融系の希望に合ったスカウトが届く
求人数 非公開 約14万件 約40万件
料金 無料 有料プランあり 無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト

金融業界への転職におすすめ転職サイト・転職エージェントランキング


ここから、金融業界への転職におすすめの転職サイト・転職エージェントを10社、ランキング形式で紹介していきます。

求人数はもちろん、サポート内容や重視しているポイントなどもサービスによって異なるので、各社の特徴を理解して自分に合うサービスを選びましょう。

ランキングは「求人数」「転職支援実績」「利用者満足度」「サポートの充実度」「サービスの利便性」を基準として独自に選定しています。

なお、以下に各社の公開求人数を一覧にまとめたので、サービス選びの参考にしてください。

【公開求人数 比較一覧表】

サービス名 公開求人数 金融の求人数
JACリクルートメント 非公開 5,000件以上
ビズリーチ 約145,900件 業種「金融」:約9,100件
リクルートダイレクトスカウト 約454,500件
(職種別に集計した求人数)
職種「金融専門職」:約6,300件
MWH HR Products 約4,600件 業種「金融業界」:約300件
マイナビ金融AGENT 非公開 非公開
doda 約256,100件 業種「金融業界」:約11,300件
リクルートエージェント 約507,400件 業界「金融・保険業界」:約18,200件
アンテロープ 約4,500件 職種「金融機関/金融プロフェッショナル」:約1,900件
コトラ 約2,500件 業種「金融」:約200件
パソナキャリア 約44,900件 業種「金融・保険」:約3,300件

(2024年12月時点)

1位.JACリクルートメント


【JACリクルートメントの基本情報】

運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数(2024年12月時点) 非公開
※金融専門職の求人は5,000件以上
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 詳細は非公開
取扱業種 サービス(人材・ホテル・旅行・教育)/商社/流通(EC・運輸・小売)/消費財(食品・アパレル・トイレタリー)/マスコミ(広告・制作)/建設・不動産/金融(銀行・証券・保険・投資)/コンサルティング・シンクタンク・事務所/IT・通信/WEB(デジタル・メディア・ゲーム)/電気・電機/コンピュータハード・周辺機器/半導体/機械・装置/自動車・部品/化学/金属・素材/エネルギー・プラント/メディカル(医薬品・CRO・医療機器)/医療・介護・福祉
対応エリア 全国+海外

【おすすめポイント】

  • ハイクラス・ミドルクラスに特化した転職エージェント
  • 金融業界専門のサイトがあり金融業界の領域別専門チームが転職活動を徹底的にサポートしてくれる
  • 企業と求職者を担当する「コンサルタント型」のサポートでマッチング度の高い転職が実現しやすい

JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラスの管理職・エグゼクティブ・専門職に特化した転職エージェントです。

イギリス発の転職エージェントで世界11カ国に34拠点を展開していて、独自のグローバルネットワークを有しています。

日本では30年以上に渡って転職支援を行ってきた実績があり、JACリクルートメントだからこそ紹介可能な案件も豊富で、非公開求人の割合は全体の75%にも上ります。

大手企業や人気企業はもちろん、外資系企業や海外進出企業のハイクラス求人を多数取り扱っているので、年収アップやキャリアアップを目指すならJACリクルートメントはぜひ押さえておきたいところです。

金融特化の転職エージェントではありませんが、JACリクルートメントには業種別の専門サイトの展開があり、金融業界にも対応しています。

JACリクルートメントには金融専門職のさまざまなポジションの求人情報があり、その数は5,000件以上。

銀行、証券、投資ファンド、不動産金融、保険など、金融業界の領域別専門チームが転職活動を徹底的にサポートしてくれるので、納得感のある転職活動が実現するでしょう。

また、求職者と企業の双方をひとりのコンサルタントが担当する「コンサルタント型」のサービス体制を取っていることも、JACリクルートメントならでは。双方のニーズを深く理解しているコンサルタントの提案によって双方にとってのベストマッチングへと近づけています。

まこのように、高品質なサポートを行っているJACリクルートメントは、豊富な転職支援実績だけでなく利用者からの評判の高さも魅力です。

実際に、2019年~2024年までの6年連続で「オリコン顧客満足度ハイクラス転職・ミドルクラス転職第1位」を獲得。

4つのサービスブランドで「職業紹介優良事業者」として認定もされており、実績・評判ともにハイレベルな転職エージェントと言えるでしょう。

公式サイトへ

2位.ビズリーチ


【ビズリーチの基本情報】

運営会社 株式会社ビズリーチ
公開求人数(2024年12月時点) 約145,900件
・業種「金融」:約9,100件
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 詳細は非公開
取扱業種 IT・インターネット/メーカー/商社/流通・小売/コンサルティング/マスコミ・メディア/エンターテインメント/金融/建設/メディカル/エネルギー/保険/不動産/士業/サービス/運輸・交通/物流・倉庫/その他(教育・官公庁)など
対応エリア 全国+海外

【おすすめポイント】

  • 高年収求人を多数取り揃える国内最大級のハイクラス転職サイト
  • スカウト型のサービスで企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く
  • 有料の「プレミアムステージ」にアップグレードすると利用可能な機能が増える

ビズリーチは、国内最大規模を誇るハイクラス転職サイトです。

管理職、スペシャリスト、グローバル人材向けの求人や他サービスでは出会えない希少な求人を豊富に取り揃えていて、全体の3分の1以上を年収1,000万円以上の高年収求人が占めています。

幅広い業界・職種の求人を取り扱っていて金融業界の高年収求人も多いので、金融業界へのハイクラス転職を狙うなら、ビズリーチはチェックしておくべき転職サイトと言えるでしょう。

ビズリーチの特徴は、「スカウト型」のサービスであることです。

ビズリーチを使った転職活動は、企業やヘッドハンターからスカウトを受け取る形で進めます。

31,700社以上ある登録企業はすべてビズリーチが厳選した優良企業。ヘッドハンターも、一定の基準をクリアした優秀な人材が7,800名以上登録しているので、信頼性の高いマッチングが実現する可能性が高いでしょう。

また、スカウト内容から自身の市場価値を把握することもできます。

意外な企業が転職先の有力候補となったり、考えてもみなかった業界で自分の経験やスキルが強みになったりと、スカウトによって新たな活躍の場を見つけられるかもしれません。

スカウトを受け取った後は、企業の採用担当者やヘッドハンターと直接コンタクトを取りながら応募へと手順を進めます。

主体的な転職活動ができることはもちろん、コミュニケーションによってお互いへの理解度が深まり、企業の特徴や雰囲気もつかめるでしょう。

ビズリーチには有料プランの「プレミアムステージ」の用意があり、グレードアップすることで利用可能な機能がぐっと増えます。

1週間の無料体験もできるので、ビズリーチのサービスを最大限活用したい方は無料体験から利用してみてはいかがでしょうか。

公式サイトへ

3位.リクルートダイレクトスカウト


【リクルートダイレクトスカウトの基本情報】

運営会社 株式会社リクルート
公開求人数(2024年12月時点) 約454,500件(職種別に集計した求人数)
・職種「金融専門職」:約6,300件
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 商品開発/運用/資産運用/リスク管理/審査・回収/インベストバンキング/バックオフィス/内部監査/保険事務/FP・ファイナンシャルアドバイザー/格付/その他
取扱業種 非公開
対応エリア 全国

【おすすめポイント】

  • リクルートグループによるハイクラス向けの転職サービス
  • 「レジュメ」を登録しておくと企業やエージェントからスカウトが届く
  • AI分析やチャット機能など機能が充実している

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートグループによるハイクラス向けの転職支援サービスです。

年収800万円~2,000万円の高年収求人を豊富に保有していて、金融専門職においてもさまざまな職種の求人情報を取り揃えています。

リクルートダイレクトスカウトなら、企業やエージェントから直接スカウトを受け取れます。

スカウトを受け取るには、まず「レジュメ」と呼ばれるプロフィール情報の登録が必要です。

作成は簡単で、利用者は「経験」「能力」「希望条件」などを順に選択していくだけでOK。「AI要約」という機能を使えば、職務要約も自動で作成できますよ。

その後は、レジュメの内容と企業が求める人材要件をAI分析しておすすめしてくれるので、転職先の有力候補となる案件をスムーズに比較検討できるでしょう。

スカウトを受け取った後のやりとりも、リクルートダイレクトスカウトのチャット機能なら気兼ねないやりとりが可能です。

このように優れた機能が満載のリクルートダイレクトスカウトなら、スカウト型のサービスがはじめての方でも負担なく利用できます。

金融系へのハイクラス転職を目指す方やスカウトで自身の市場価値をチェックしたい方も、リクルートダイレクトスカウトへの登録をぜひ検討してみてください。

公式サイトへ

4位.MWH HR Products


【MWH HR Productsの基本情報】

運営会社 MWH HR Products株式会社
公開求人数(2024年12月時点) 約4,600件
・業種「金融業界」:約300件
非公開求人数(2024年12月時点) 約6,300件
金融業界の求人 証券/銀行/アセットマネジメント・投資顧問/生命保険/損害保険/クレジット・信販・リース/不動産アセットマネジメント/PEファンド・ヘッジファンド等/金融機関・格付け機関/FX・デジタル通貨/フィンテック/金融その他
取扱業種 金融業界/コンサルティング業界/ICT業界(情報・通信)/自動車業界・自動車部品業界/電気・電子・半導体・機械関連業界/マスコミ・広告・教育・出版業界/消費財業界(化粧品・日用雑貨など)/ファッション業界(アパレル・レザーグッス・ジュエリー・ウォッチ)/食品・外食業界/商社・流通・小売・サービス業界/医療・医薬・製薬などのメディカル業界/化学・ライフサイエンス業界/医師業界/建設・不動産業界/エネルギー業界/官公庁・公社・団体・その他業界
対応エリア 全国+海外

【おすすめポイント】

  • 三井物産グループによる金融・コンサル業界に特化した転職エージェント
  • 年収600万~1,000万円以上のハイクラス求人を多数とりあつかっている
  • 業界出身の専門コンサルタントによる高品質なサポートを受けられる

MWH HR Productsは、三井物産グループによる金融・コンサル業界に特化した転職エージェントです。

エグゼクティブ・ミドル層を希望する方の利用が多く、経営幹部やミドルマネジメント層向けの年収600万~1,000万円以上のハイクラス求人を多数取り扱っています。

三井物産グループの強みを活かした特別案件もあり、場合によってはカジュアル面談などの特別選考で応募できる可能性も。

求人元企業には大手企業や上場企業が多いこともあり、金融業界での転職で年収アップやキャリアアップを目指すなら、積極的に利用したい転職エージェントと言えるでしょう。

高品質な転職支援を受けられることも、MWH HR Productsの特徴です。

MWH HR Productsには業界出身の専門コンサルタントが在籍していて、業界別に専門チームを編成してサポートを行っています。

ベストマッチングを実現するためにMWH HR Productsが大切にしているのは、対面式の面談です。転職のプロが第三者目線で求職者のスキルや強みを確認してくれるので、自分自身の市場価値を客観的に把握できます。

MWH HR Productsには20年という長きに渡って積み重ねてきた業界別対策と転職ノウハウもあり、上手に活用することで難易度の高いミドル層やハイクラスの転職も成功率がアップするでしょう。

5位.マイナビ金融AGENT


【マイナビ金融AGENTの基本情報】

運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数(2024年12月時点) 非公開
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 銀行/証券・FX/保険会社(生命保険・損害保険)/リース・クレジット・信販/不動産金融/その他(金融機関/金融業界)
取扱業種 IT・通信業界/インターネット・広告業界・ゲーム/メーカー・製造業/人材サービス/商社/金融機関・金融業界/コンサルティングファーム・監査法人・事務所/不動産・建設業界/小売・運輸・物流・飲食/サービス業/医療・介護サービス/教育・学校・エネルギー・その他業界
対応エリア 全国+海外

※マイナビのプロモーションを含みます。

【おすすめポイント】

  • 大手マイナビグループによる金融業界専門の転職エージェント
  • 金融業界専任のキャリアアドバイザーによる専門性の高いサポートを受けられる
  • 業界や企業の情報に詳しく求人票だけではわからない情報も提供してもらえる

マイナビ金融AGENTは、大手マイナビグループによる金融業界専門の転職エージェントです。

金融専門でありながら、保有する求人情報は総合型の転職エージェント「マイナビAGENT」と共有しているので、さまざまな求人情報に触れられます。

非公開求人や企業名非公開求人も豊富にあり、登録すれば転職先の選択肢を増やせるでしょう。

マイナビ金融AGENTの特徴は、金融業界専任のキャリアアドバイザーによる専門性の高いサポートを受けられることです。

マイナビ金融AGENTには、メガバンク、地銀、証券、生保など金融業界出身のキャリアアドバイザーが在籍。

金融業界の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが求職者のニーズを引き出し、ベストマッチングへとつなげるサポートやアドバイスを行っています。

特に手厚いのが応募書類の添削や面接対策で、希望の企業から内定を獲得するため応募先ごとに対策を実施。書類選考や面接を通過するためのポイントも伝えてくれるので、自分ひとりで準備するよりも有意義な対策を講じられ、選考突破率もぐっと向上するでしょう。

また、転職や選考に役立つ情報を提供してもらえるのも、マイナビ金融AGENTを利用する大きなメリットです。

企業の成長性、職場の雰囲気、平均残業時間、休暇の取得実績など、求人票だけではわからない内部情報まで事前に確認できれば、自分に合う企業かどうかを見極めやすくなり転職後のミスマッチも防げます。

マイナビ金融AGENTでは転職するか迷っている方や金融業界未経験の方の利用も歓迎しているので、「まずは転職に関する情報収集をしたい」「金融業界への転職に興味がある」という方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

6位.doda


【dodaの基本情報】

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数(2024年12月時点) 約256,100件
・業種「金融業界」:約11,300件
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 都市銀行/地方銀行/信託銀行/その他銀行/信用金庫・信用組合・労働金庫/証券会社/生命保険/損害保険/保険代理店/クレジット・信販(ノンバンク)/消費者金融/住宅ローン/証券取引所/投信・投資顧問/ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ/債権回収(サービサー)/商品先物取引/外国為替/リース/短資/格付会社/その他金融/金融情報ベンダー
取扱業種 IT・通信業界/インターネット・広告・メディア業界/メーカー(機械・電機)業界/メーカー(素材・科学・食品・化粧品・その他)業界/商社業界/医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス/金融業界/建設・プラント・不動産業界/コンサルティング・リサーチ業界・専門事務所・監査法人・税理士法人/人材サービス・アウトソーシング業界・コールセンター/小売業界/外食産業・飲食業界/運輸・物流業界/エネルギー(電気・ガス・石油・新エネルギー)業界/旅行・宿泊・レジャー業界/警備・清掃業界/理容・美容・エステ業界/教育業界/農林水産・鉱業/公社・官公庁・学校・研究施設/冠婚葬祭業界/その他
対応エリア 全国+海外

【おすすめポイント】

  • 転職サイト・転職エージェントのどちらの使い方もできる
  • 求人検索機能や転職活動に役立つツールが充実している
  • 「エージェントサービス」では専門スタッフによる手厚いサポートを受けられる

dodaは、さまざまな業界・職種の求人情報を掲載している総合型の転職支援サービスです。

他社と比較しても取り扱い求人数は非常に多く、その数は公開求人数だけで約256,100件。うち金融系求人は約11,300件で、以下のようにさまざまな業種に対応しています。(2024年12月時点)

dodaの特徴は、充実した求人検索機能です。

「職種」「勤務地」「業種」「雇用形態」「年収」といった基本的な項目に加えて、以下のようにさまざまな条件を掛け合わせて求人検索できます。

【こだわり条件】休日・働き方/募集・採用情報/会社・職場の環境/待遇・福利厚生/語学/仕事内容/社員の平均年齢/従業員数/設立/応募方法

また、「エージェントサービス」「スカウトサービス」「パートナーエージェントサービス」といったサービスがあり、転職活動のスタイルに合わせて選べるのもdodaならでは。

「エージェントサービス」では、転職市場や業界・職種の知見が豊富な「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」が転職活動を徹底的にサポート。求人紹介、応募書類の添削、面接対策など、転職のプロによるサポートによって通過率もアップするはずです。

LINEにも対応しているので、わからないことや気になることも気軽に相談できるでしょう。

さらに、「年収査定」「doda履歴書作成ツール」「レジュメビルダー」など、転職に役立つ診断やツールも満載です。

求人数が豊富なだけでなく、転職サイトとしても転職エージェントとしても利用できるdoda。転職活動のスタイルに合わせて、ぜひ好みのサービスを選んでみてください。

7位.リクルートエージェント


【リクルートエージェントの基本情報】

運営会社 株式会社リクルート
公開求人数(2024年12月時点) 約507,400件
・業界「金融・保険業界」:約18,200件
非公開求人数(2024年12月時点) 約410,300件
・業界「金融・保険業界」:約18,600件
金融業界の求人 銀行(都市銀行・地方銀行など)・信託銀行・政府系金融機関/証券会社・投資銀行/ベンチャーキャピタル(VC)・PE・投資ファンド/投資信託・投資顧問/消費者金融・事業者金融・FX・商品先物/クレジットカード・信販・不動産金融/信用金庫・組合(信金・信組)・農協・漁協/リース/損害保険/生命保険/保険代理店/その他(金融・保険)
取扱業種 IT・通信/Web・インターネット/機械・電気/化学・素材/商社/物流・運輸/小売・卸売・サービス/旅行・エンタメ/マスコミ・広告/人材/コンサルティング/金融・保険/不動産・建設/医療・医薬/インフラ・官公庁・その他
対応エリア 全国+海外

【おすすめポイント】

  • 業界トップクラスの求人数を誇る大手の転職エージェント
  • 金融・保険業界の求人情報も豊富に取り扱っている
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーのサポートを受けられる

リクルートエージェントは、業界トップクラスの求人数を誇る大手の転職エージェントです。

幅広い業界・職種の求人情報を取り扱っていて、金融・保険業界の求人数は約36,800件。(2024年12月時点)

銀行、証券会社、VC、投資信託、不動産金融など、金融・保険業界のさまざまな業種の求人を取り揃えています。

上場企業や従業員数1,000名以上の大企業の求人も多数あり、非公開求人も多数保有しているリクルートエージェントなら、さまざまな金融系の求人に触れられるでしょう。

大手ならではの質の高いサポートが受けられるのも、リクルートエージェントの特徴です。

転職支援実績が豊富なリクルートエージェントには、これまで積み重ねてきた転職ノウハウがあり、転職活動をフルサポートしてくれます。

担当するのは各業界に精通したキャリアアドバイザーなので、金融業界への転職を成功させるために必要なサポートやアドバイスが期待できますよ。

全国20カ所に拠点を展開していて、地域を選ばず利用できるのも嬉しいポイントです。

【拠点一覧】東京本社/西東京支社/宇都宮支社/さいたま支社/千葉支社/横浜支社/京都支社/大阪支社/神戸支社/名古屋支社/静岡支社北海道支社/東北支社/金沢支社/新潟支社/長野支社/岡山支社/広島支社/高松支社/福岡支社

地方での転職の場合、サービスによっては求人数が少なく応募先が限られてしまうこともありますが、取り扱い求人数が多く全国各地を網羅しているリクルートエージェントなら、地方での転職でも転職先の選択肢を増やせるでしょう。

公式サイトへ

8位.アンテロープ


【アンテロープの基本情報】

運営会社 アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
公開求人数(2024年12月時点) 約4,500件
・うち職種「金融機関/金融プロフェッショナル」:約1,900件
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 インベストメントバンキング(投資銀行部門)/不動産金融/金融プロファクト開発/資産運用・投信投資顧問/金融フロント/金融その他
取扱業種 【金融機関/金融プロフェッショナル】外資系投資銀行/投資ファンド・プライベートエクイティ(PE)/ベンチャーキャピタル(VC)/アセットマネジメント・ヘッジファンド/不動産金融・不動産ファンド/M&Aアドバイザリーファーム/外資系金融機関/日経金融機関(証券会社、銀行等)
【コンサルティングファーム】戦略系コンサルティングファーム/総合・IT系コンサルティングファーム/財務系ファーム・FAS・監査法人/再生系コンサルティングファーム/人事系コンサルティングファーム/医療系コンサルティングファーム
【スタートアップ/ベンチャー企業】AI/Fintech/ライフサイエンス・ヘルスケア/素材・化学/メディア・エンタテインメント/SaaS/シェアリングプラットフォーム/スタートアップその他
【事業会社】メーカー/商社・小売/IT・情報通信・メディア/インフラ・エネルギー・ニューテクノロジー・先端科学/その他
対応エリア 全国

【おすすめポイント】

  • 金融業界・コンサルティング業界に特化した転職エージェント
  • 専門性が高くかつ良質なサポートを受けられる
  • 入社後の立ち上がりを支援する「スタートアップ・コーチング」を提供している

アンテロープは、金融業界・コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。

特化型としては圧倒的多数の求人数を誇っていて、金融業界としても投資銀行、投資ファンド、VC、不動産金融といったさまざまな案件を取り扱っています。

アンテロープの特徴は、専門性が高くかつ良質なサポートを提供していることです。

アンテロープのコンサルタントはひとりひとりが専門領域を持っていて、その領域と関連職種について豊富な知見があります。

登録後のキャリアミーティングでは、単に希望条件をヒアリングするだけでなく、以下のように金融業界への転職に役立つ情報を多数提供してもらえるので、情報収集の面でも大いに役立ってくれるでしょう。

【提供してもらえる情報】最新の採用動向/過去の転職事例/中長期的なキャリアパスのパターン/職務経歴書の作り方/希望の業界や職種の具体的なポジション情報/気になる企業の内部情報

アンテロープが持つ独自のネットワークを活かして、その企業で働いている人や過去に勤務していた人との非公式なミーティングの場をも設けてもらえることもあるようです。

また、選考対策に力を入れていることもアンテロープの特徴です。

過去の面接事例をデータベースに蓄積しているアンテロープでは、面接対策として「応募先企業が重視するポイント」「担当面接官の経歴」「質疑応答の内容」といった有益な情報を提供してくれます。

加えて、ケース面接やモデリング試験といった特殊な選考にも対応。企業ごとに選考突破のための有意義な対策を講じられれば、内定獲得にもぐっと近づけるでしょう。

さらに、「キャリア開発には継続性が必要」という考えから、アンテロープでは入社後の立ち上がりを応援する「スタートアップ・コーチング」サービスを提供しています。

転職を機に自己成長やキャリア形成を着実に実現させていきたい方にとって、このサービスは非常に頼もしいものとなってくれるでしょう。

9位.コトラ


【コトラの基本情報】

運営会社 株式会社コトラ
公開求人数(2024年12月時点) 約2,500件
・業種「金融」:約200件
非公開求人数(2024年12月時点) 約25,800件
・業種「金融」:約3,000件
金融業界の求人 投資ファンド/不動産金融/財務・M&Aアドバイザリー/銀行/証券会社/運用会社/保険会社など
取扱業種 金融/銀行/投資銀行/証券/保険/生命保険/損害保険/投信投資顧問/コンサルティング会社/シンクタンク/不動産/建設/会計・税務/情報通信・IT/法律/商社/広告・出版・マスコミ/食料品/自動車/電子機器/化学/化粧品/機械/日用品メーカー/その他メーカー/サービス/教育/公務/電気・ガス/運輸/卸売・小売/鉱業/メディカル/農林水産/飲食・宿泊/事業会社/人材紹介/その他
対応エリア 全国

【おすすめポイント】

  • 金融・コンサル業界、経営幹部・エグゼクティブ人材の転職支援に強い転職エージェント
  • 全体の約8割が非公開求人で金融業界の求人を豊富に取り扱っている
  • 求職者ひとりひとりに寄り添った転職サポートを受けられる

コトラは、金融・コンサル業界、経営幹部・エグゼクティブ人材の転職支援に強い、プロフェッショナル・ハイクラス向けの転職エージェントです。

創業時から金融業界出身のコンサルタントを中心に人材紹介事業を行ってきたコトラでは金融業界の求人を豊富に取り揃えていて、有効求人数は28,000件以上。(2024年12月時点)年収1,000万円以上の高年収求人も多数取り扱っています。

金融業界では1,600社もの企業と取引を行っていますが、コトラの求人の約8割が非公開求人のため、金融業界への転職で年収アップやキャリアアップを狙うなら、転職支援サービスへ申し込むことをおすすめします。

マッチング度の高い転職を実現するための丁寧なサポートを提供していることも、コトラのサービスの特徴です。

コトラの初回の面談は事前予約制で、事前に履歴書・職務経歴書の提出が必要です。

面談では、人材コンサルタントが求職者の希望や経歴について丁寧にヒアリング。将来のキャリアビジョンを一緒に考え、転職の目的を明確にしたうえで転職活動を開始できるので、転職やキャリアに迷っている方にとっては非常に頼もしい存在となってくれるでしょう。

応募書類の作成や面接準備などの選考対策も徹底的に実施。特に面接対策は手厚く、「面接で重視されるポイント」「面接官の特性」「面接での想定質問」「面接プロセス」といった情報を提供してもらえるので、企業のニーズに沿った対策が取れますよ。

転職に役立つツールやコンテンツが充実しているのも、コトラの大きな特徴のひとつです。

例えば、「CAREER FORTH」は将来のキャリアをシミュレーションできるツールで、登録すれば無料で利用できます。

また、メルマガ登録しておくと、毎週火曜と金曜に、最新の金融の求人情報や求人特集、金融業界でスキルアップするためのセミナー情報などが届きます。

金融系の求人が豊富で役立つ情報を入手しやすいコトラは、金融業界への転職を希望するなら優先的に登録しておきたいサービスと言えるでしょう。

10位.パソナキャリア


【パソナキャリアの基本情報】

運営会社 株式会社パソナ
公開求人数(2024年12月時点) 約44,900件
・業種「金融・保険」:約3,300件
非公開求人数(2024年12月時点) 非公開
金融業界の求人 都市銀行/地方銀行/信用組合・金庫/その他銀行/生命保険・共済/損害保険/保険代理店/リース・レンタル/ノンバンク・カード/融資・住宅ローン/債権回収/証券/FX・先物取引/投資銀行・投信・顧問/投資会社(VC)/不動産金融・ファンド/Fintech/その他
取扱業種 製造業(メーカー)/商社/流通・小売・サービス/IT/マスコミ・広告/金融・保険/不動産・建設/物流・倉庫・交通/コンサルティング・士業/医療・医薬品/教育・人材ビジネス/環境・資源・エネルギー/その他
対応エリア 全国+海外

【おすすめポイント】

  • ハイクラスや管理部門に強い転職エージェント
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が豊富で61.7%の年収アップ率を実現
  • キャリアカウンセリングや実践的模擬面接などサポートが手厚い

パソナキャリアは、59万人もの転職支援実績を有する転職エージェントです。

ハイクラス転職や管理部門の転職に強く、年収アップ率は61.7%と高水準。求人の約半数が年収800万円以上のハイクラス求人となっています。

取引企業数は30,000社以上で、国内上場企業の約7割をカバー。

長く人材ビジネスを行ってきたパソナグループの実績と信頼を活かした魅力的な求人を多数取り扱っているので、他では出会えない好条件の案件に出会える可能性も高いでしょう。

求職者ひとりひとりに寄り添った手厚いサポートを受けられるのも、パソナキャリアを利用する大きなメリットです。

パソナキャリアが目指すのはマッチング度の高い転職です。

すぐに求人を紹介するのではなく、登録後はまず転職コンサルタントとマンツーマンの面談を実施。自己分析やキャリアの棚卸しを通じてコンサルタントは求職者についての理解を深め、そのうえで求職者の適性に合う案件や転職成功率の高い求人を厳選して紹介します。

単に求人を紹介するだけではないので、自分に合う企業が見つかりやすいでしょう。

パソナキャリアはサポート内容も充実していて、特に面接対策はWeb・電話・対面などで模擬面接対策を行います。実際の面接を想定した実践的な対策を講じることで、突破率も向上も期待できます。

47都道府県のすべてに支店を展開しているパソナキャリアなら、地方での転職を目指す方やUターン・Iターン転職を希望する方でも負担なく利用できるでしょう。

金融業界への転職で転職エージェントを利用すべき5つの理由


もちろん転職エージェントを使わなくても転職はできますが、「金融業界への転職成功率を高めたい」「満足度の高い転職がしたい」と考えるなら、金融業界に強い転職エージェントの利用がおすすめです。

その理由について、ここから詳しく解説していきます。

自分に合う金融業界の求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用する最大のメリットと言えるのが、自分に合う金融業界の求人を紹介してもらえることです。

金融業界に強い転職サイト・転職エージェントではさまざまな金融系の求人を取り扱っていますが、自分ひとりで求人を探すのは簡単ではないでしょう。

特に転職がはじめての方や現職が忙しい方の場合、希望の求人に出会うまでに時間がかかってしまうことも多く、それでは転職活動がスムーズに進みません。

一方、金融業界に強い転職エージェントなら、キャリアアドバイザーが希望条件をヒアリングして条件に合う求人を厳選して紹介してくれます。

多くの候補のなかから客観的な視点でピックアップしてくれるので、自分ひとりで探すよりも効率的に求人情報に触れられるでしょう。

適性やスキルを考慮し客観的な視点で案件を厳選してくれるため、自分では考えもしなかった意外な企業が転職先の有力候補になることもあります。

また、一般には公開されない「非公開求人」まで転職の選択肢に入れられることも、転職エージェントを利用する大きなメリットです。

金融業界には「人事情報を明かしたくない」と考える企業が少なくありません。

秘匿性の高い非公開求人という形で人材募集が行われるケースが多いため、転職エージェントへ登録して非公開求人からの紹介を受けられれば、転職の選択肢も増やせるでしょう。

特に、非公開求人には一般公開すると応募が殺到するような人気の求人や希少な求人も含まれています。

より好条件の求人を探している方は転職エージェントへ登録してキャリアアドバイザーに相談してみることをおすすめします。

自分の市場価値を客観的に把握できる

自分の市場価値をあらためて知ることができるのも、転職エージェントを利用するメリットのひとつです。

市場価値とは、転職市場において自分にどれくらいの価値があるのかを表すものです。

転職エージェントに登録すると、金融業界専門のキャリアアドバイザーによる面談があります。

「キャリア面談」「キャリアカウンセリング」と呼ばれるこの面談では、これまでの経験やスキルを整理する「キャリアの棚卸し」を行うことが多いです。これによって金融業界の転職市場において、自分の能力や実績がどれだけの価値があるのかを客観的に把握できるでしょう。

自分の強みや弱みを客観的に理解しておくと、自分に見合う求人を見つけやすくなり、転職先の絞り込みに役立ちます。

また、業界や職種における市場相場と自身の市場価値を照らし合わせることで、自分の適性年収も分かります。

転職のミスマッチを防ぐためにも、転職活動の前に自身の市場価値を把握しておくことは欠かせない作業のひとつと言えるでしょう。

業界や企業の詳しい情報を提供してもらえる

転職エージェントへ登録すると、業界や企業の詳しい情報を提供してもらえます。

情報収集は転職を成功させるうえで欠かせない作業ですが、自分ひとりで集められる情報には限りがあります。最新の情報や信頼性の高い情報を得られれば良いですが、間違った情報を鵜呑みにしてしまっては転職活動に支障をきたしかねません。

金融業界に強い転職エージェントを活用すれば、業界の最新の採用動向や今後の成長性など、転職するうえで知っておくべき重要な情報を得ることができます。

また、金融業界の企業と直接コンタクトを取っている転職エージェントでは、求人票やインターネットでは確認できない企業情報も把握しているため、求人紹介の際に職場の内部情報を提供してもらえることも多いです。

  • 企業の採用の動向
  • 入社後の待遇や制度
  • 社風や職場の雰囲気
リアルな情報を事前に入手できれば、自分に合う企業かどうかの判断がしやすくなり、転職後のギャップも埋められます。

情報収集においても、転職エージェントは大きな助けとなってくれるでしょう。

選考の通過率を高められる

金融業界に強い転職エージェントのサポートによって、選考通過率の向上も期待できます。

金融業界とひと口に言っても、求められるスキルや実績や企業によって大きく異なります。

金融業界の採用事情や応募先の企業のニーズを知らないことが不利に働くケースもあり、有意義な対策を講じられなければ内定を獲得するのは困難でしょう。

金融業界の転職事情を熟知していて企業ごとのニーズも把握しているキャリアアドバイザーによる転職サポートがあれば、希望する企業に受かるための対策ができます。

応募書類の作成や面接など、都度、積極的にサポートやアドバイスをお願いすることで、内定をもらえる可能性も大幅にアップするでしょう。

また、「ケース面接」はコンサル業界で導入されることの多い面接方法ですが、金融業界の投資銀行などで行っている企業もあります。

金融業界に強い転職エージェントなら、ケース面接のような特殊な形式の面接対策も実施しています。

金融業界の転職支援の経験が豊富なキャリアアドバイザーから専門性の高いアドバイスを受けられれば、選考を突破するための意味のある対策ができ、面接本番にも自信を持って臨めるでしょう。

条件の交渉を代行してもらえる

転職エージェントでは、給与や待遇などの条件面の交渉もキャリアアドバイザーに代行してもらえます。

金融業界への転職にあたり、年収アップやキャリアアップを目的とする方も多いでしょう。

転職先の企業から提示された給与額や待遇の内容が希望とマッチしていれば問題ないですが、そうでない場合は交渉を行って少しでも理想の転職に近づけたいですよね。

そうは言っても、求職者自身で交渉するのは勇気が要ります。「印象が悪くなるのでは?」「どのタイミングで交渉すべき?」「自分の適性年収がわからない」といった疑問や不安から、交渉できずに提示された条件をそのまま受け入れてしまう方もいるでしょう。

金融業界に詳しい転職エージェントに登録すれば、求職者に代わりキャリアアドバイザーが条件交渉を行ってくれます。

一般的な金融業界の年収相場や求職者のスキル、経験、前職の年収などを踏まえて適切なタイミングで交渉してくれるので、より希望に近い形での転職が実現する可能性が上がるでしょう。

金融業界に強い転職エージェントを賢く利用する3つの方法


せっかく転職エージェントへ登録したなら、効果的な使い方をして転職成功率を高めたいですよね。

そこでここからは、金融業界に強い転職エージェントの効果的な利用方法について紹介していきます。賢い使い方をして転職成功率を高めましょう。

主体的に転職活動に取り組む

転職エージェントではさまざまな転職支援を提供していますが、キャリアアドバイザー任せにせず主体的に転職活動を行いましょう。

金融業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーに転職活動を伴走してもらえる状況では、転職のプロの意見やアドバイスを何かと求めたくなるもの。しかし、キャリアアドバイザーに言われるがまま、考えなしに応募先や転職先を決める流れになってしまっては後悔の元です。

転職エージェントは転職活動を効率的に進めるためのもので、転職するのはキャリアアドバイザーではなく転職者本人です。

転職後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、重要な判断は自分自身で行うよう心がけましょう。

また、積極的に行動することでキャリアアドバイザーに転職意欲の高さをアピールできます。

転職エージェントは、採用が決定した際に企業側から受け取る成功報酬で運営しています。

そのため、転職意欲が高く入社の可能性が高い求職者のほうが優先される傾向にあり、手厚いサポートを希望するなら受け身でいるのは得策とは言えません。

転職エージェントで優先的にサポートを受けたいなら、以下のような主体的な行動を意識しましょう。

  • 登録後の面談に履歴書や職務経歴書を持参する
  • 提案やアドバイスにきちんと耳を傾ける
  • 担当者からの連絡にはスピーディーに対応する
  • 自分でも求人探しや情報収集を行う
  • 応募書類の添削や面接対策を積極的に依頼する

面談前に転職の目的や希望条件を明確にしておく

転職エージェントへの登録後はキャリアアドバイザーとの面談を行いますが、面談の前に転職の目的と転職先に求める条件を明確にしておきましょう。

「とりあえず転職したい」「なんとなく仕事を変えたい」といったあいまいな理由では、キャリアアドバイザーとしては最適な案件やキャリアプランの提案ができません。

一方、「キャリアアップのために転職したい」「ライフステージが変わったため働く環境を見直したい」など、転職の目的を明示できれば要望に応じて適切な求人を紹介してもらえるでしょう。

そのために、面談前に徹底的な自己分析を行っておくことをおすすめします。自分自身への理解度を深めて、転職によって何を実現したいかを明らかにしておきましょう。

合わせて、希望条件についてもまとめておきましょう。

  • 転職したい時期
  • 希望の業界・職種
  • 絶対に譲れない条件
  • 興味がある企業
  • 実現したいキャリアプラン

希望の仕事や働き方を具体的に伝えられるよう準備しておくと、キャリアアドバイザーが求人を厳選しやすくなり面談がスムーズに進みます。

希望を実現するための有益な情報やアドバイスも得やすくなり、転職活動の充実度も大きく変わってくるはずです。

複数の転職エージェントを利用する

転職エージェントは2~3社ほど併用するのがおすすめです。

転職エージェントにはそれぞれ独自のネットワークを有していて、そのサービスでしか扱えない「独占求人」もあります。

複数の転職エージェントに登録すれば、それだけ確認できる求人の数が増えるので転職先の選択肢も多く持てるでしょう。さまざまな求人を比較検討することで自分に合う企業も見極めやすくなるはずです。

また、複数の転職エージェントを並行して利用することで、信頼できるキャリアアドバイザーと出会える可能性も上がります。

転職エージェントに登録すると担当のキャリアアドバイザーが付きますが、絶対に自分と相性の良い人が担当になるとは限りません。

サポートの質、対応力、知識量などにはどうしてもバラつきがあり、場合によっては担当者に不満や物足りなさを感じることもあるでしょう。

そうは言っても、キャリアアドバイザーとの相性の良し悪しは、実際に会ってみないとわからない部分が多いです。

いくつかの転職エージェントを併用すれば、複数名のキャリアアドバイザーに出会えるので相性についても比較ができます。

「信頼できる」「相性が良い」と感じるキャリアアドバイザーに出会えれば、転職活動も不安なく進められるでしょう。

信頼できる転職エージェントを選んで金融業界への転職を成功させよう

紹介してきたように、転職エージェントを上手に活用することで難易度の高い金融業界への転職成功率を高めることができます。

大切なのは、本格的な転職活動を始める前に「自分がどのような転職をしたいのか」「転職エージェントにどのようなサポートをしてほしいのか」といったことを明らかにしておくことです。

そのうえで転職エージェントを選べば、自分に合うサービスを見つけやすくなりますよ。

今回紹介した転職サイト・転職エージェントもぜひチェックしながら、信頼できるサービスを見つけてみてくださいね。