アパレル業界向け!おすすめ転職エージェント5選を紹介します
2025.03.31 一般転職PR

アパレル業界はファッション好きな人々にとって、夢の職場ですよね。
ファッションは自己表現ができるだけではなく、人間に必要不可欠な「衣類」であるため、私たちが生きている間は決してなくならないでしょう。
つまり、常に必ず一定数の雇用があり、転職しやすい市場だということです。
ただ、転職活動においては業界特有の特徴や課題が存在することを把握していないと、転職活動が難航したり、転職に失敗したりするかもしれません。
特に、日本のアパレル業界は薄利多売のため必ずしも「稼げる」とは言いにくいうえに、職種によって求められるスキルや競争率に大きな差があります。
これからアパレル業界に転職を考えている方や他業界・職種から転職を希望している方に向けて、アパレル業界での転職を成功させるためのポイントと、転職エージェントを活用する方法を詳しく紹介します。
また、未経験からアパレル業界に転職するコツや、アパレル業界から異業職種への転職を行う方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次 [表示]
アパレル業界で転職するための5つのポイント
アパレル業界で働いている方ならご存知かと思いますが、アパレル業界は「ちょっと特殊」ですよね。
「これまでのやり方」にこだわる企業が多く、企業によって企業風土が大きく異なるため、求められるスキルが完全に活かせないことも少なくありません。
業界自体がかなり狭いこともあり、働いているだけでさまざまなアパレル会社の動向が聞こえてきます。
また、昨今は大手アパレル企業でも売り上げが厳しくなったり、より大きなアパレル企業に吸収されたりすることも珍しくなくなりました。
さらに消費者の買い控えも起きているため、利益という点で業界そのものがかなり不安定になっていることは否めません。
他業界に比べてちょっと特殊で不安定なアパレル業界での転職を成功させるためには、いくつかの重要なポイントがあります。
転職活動をより効率的に進めるためにも、しっかり確認しておきましょう。
ポイント1:自分の強みをアピールする
アパレル業界は職種によっては競争がかなり激しく、他の候補者と差別化を図ることが求められます。
そのため、自分の強みやスキルをしっかりとアピールすることが非常に重要です。
アパレル業界で目を惹くアピールポイントとしては、例として以下のようなものが挙げられます。
- ファッションに対する深い知識
- 顧客対応力
- トレンドの先見性
- コミュニケーションスキル
- 目でわかるような実績
- 実技試験をクリアできる技術
自分の経験やスキルを具体的に説明できるエピソードを用意しておきましょう。職務経歴書に記載する際や面接時に有利に働きます。
ポイント2:アパレル業界特有の求人情報を探す
アパレル業界は特有の求人情報が多いため、求人サイトや転職エージェントを利用して、自分に合った求人を見つけることが重要です。
また、アパレル業界は業種や職種が多岐にわたるため、自分が目指す職種や業務内容に特化した求人を探すことが必要不可欠です。
ポイント3:企業文化に合った職場選び
前述したように、アパレル業界では企業ごとの文化や雰囲気が大きく異なります。
自分の性格に合わない企業に転職してしまうと、またすぐに転職しなくてはならなくなります。
自分が働きたい企業の文化に合った職場を選ぶことが、長期的なキャリアを築くためには重要です。
このとき、インターネットで口コミを調べるのもいいですが、やはりどうしても「従業員の生の声」には劣ります。
応募先の企業に詳しい方がいないか、伝手を持っている方がいないか、こっそりと周りを探してみてください。
伝手がないという方は、転職エージェントに聞いてみるのも手でしょう。
面接時には、企業のビジョンや職場環境についても確認しておくことをおすすめします。
ポイント4:実務経験やスキルをアピールする
アパレル業界では、実務経験が重要視されることがほとんどです。
中途採用の場合は実際の経験やスキルが求められることが多く、実務経験がなければ相手にされないケースも少なくありません。
アパレル業界全体が貧しくなっているため、人材を育てるためのお金すらない企業がどんどん増えてきました。
そのため、即戦力となる人材を採用したいのです。
逆に言えば、即戦力であることをアピールできれば内定獲得確率は格段にアップします。
履歴書・職務経歴書ではスキルや実務経験の記載に気を配りましょう。
ポイント5:コミュニケーションスキルを磨く
アパレル業界では、どの職種でもコミュニケーションスキルを求められます。
洋服はさまざまな工程を経て出来上がりますよね。原反から販売まで一貫して行っているアパレルメーカーは少なく、どのアパレル企業でも外部との密接な取引があります。
他部署との連携が多い職種や、他社との取引が多い部署・職種であれば、なおさらコミュニケーションスキルを求められるのです。
面接では「円滑にコミュニケーションが取れるかどうか」を見られますので、気を引き締めて挑んでくださいね。
未経験でも大丈夫!憧れのアパレル業界で働く方法
未経験でアパレル業界への転職を目指す場合、どうしても不安や疑問が湧くものです。
冒頭でもご説明したようにアパレル業界には一定数の雇用があるうえに、今は人手不足の時代ですから、未経験でも採用されやすい傾向にあります。
ここからはそんな方に向けて、アパレル業界で働く方法を詳しくご紹介します。
職種を選ばなければ、未経験でもアパレル業界で働くことは決して難しくありませんので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. アルバイトやパートで経験を積む
アパレル業界では、店舗スタッフのアルバイトやパートを通じて業界の経験を積むことが可能です。
店舗での接客経験や、商品管理、販売促進活動などの実務経験を積むことができます。
昨今の人手不足により、アパレルショップの店舗スタッフとして働くこと自体の難易度は低くなりました。
アルバイト・パート雇用で店舗スタッフという職務経験を得ることで、未経験でも応募できる求人が増え、転職活動を有利に進めることができます。
2. ファッションに関する知識を深める
アパレル業界では、ファッションに関する深い知識が求められることがあります。
デザイナー・パタンナーといった商品開発に関わる職種に就きたい場合、服作りの専門知識を求められるため、服飾系専門学校や服飾系大学に通うことをおすすめします。
MDやテキスタイルデザイナーなど、上流の商品開発に携わりたい場合、四年制大学や服飾系大学を卒業したという学歴がなければ、たいてい書類選考で落とされます。
アパレル業界は他業界よりも「コネ」や「伝手」や「横のつながり」を重視する業界ですので、服飾系の学校で学び直すことで、より良い求人に出会えるでしょう。
また、ファッションに関する知識があることを単にアピールするより、アパレル・ファッション関連の投稿を行っている自分のSNSアカウントを紹介してアピールするほうが採用確率が上がります。
3. 積極的に業界のイベントに参加する
アパレル業界は、展示会やファッションショー、セミナーなど、業界内のネットワークを広げるイベントが豊富です。
未経験者であっても、積極的にこうしたイベントに参加して業界の知識を深め、就職活動に役立てることができます。また、業界関係者との人脈作りにもつながります。
とはいえ、そういったイベントの情報はSNSにも流れていないことも少なくありません。
SNSでアパレル業界に精通した方と知り合い、イベント情報をこっそり教えてもらうことをおすすめします。
4. 他の業界からアパレル業界への転職事例を参考にする
他業界からアパレル業界へ転職した事例を参考にすることで、どのように転職を進めていったのか、どのようなスキルが求められたのかを知ることができます。
これまで積み重ねてきた自分のスキルが、アパレル業界でどのように活かせるのかを考えることが重要です。
また、アパレル業界は人柄重視のケースも多く、どの職種でもコミュニケーションスキルを求められます。
面接では「明るさ」をアピールすることを忘れないようにしてみてくださいね。
5. 転職エージェントを活用する
転職エージェントを利用することで、アパレル業界に特化した求人情報を豊富に得ることができます。
未経験者向けにサポートをしている転職エージェントも多いため、転職活動がスムーズに進めやすくなります。
自分のどんなスキルや経験がアパレル業界でアピールできるのか、専任のキャリアアドバイザーからプロ目線で教えてもらいましょう。
アパレル業界で好印象をつかむために、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオといった応募書類を添削してもらうと、未経験でもアパレル業界に転職しやすくなりますよ。
アパレル業界から他業種・他職種に転職するコツ
アパレル業界から他業種・他職種に転職することは、もちろん可能です。
しかし、アパレル業界と異なる業界・職種では、求められるスキルや経験が異なるため、これからご紹介する転職のコツを押さえるように心掛けてみてください。きっと転職成功確率がアップするはずですよ。
転職先業界でも活かせるスキルをアピールする
アパレル業界で得たスキルを、他業界でも活かす方法を考えましょう。
例えば、接客経験やチームワークのコミュニケーションスキル、マーケティングや商品の売上分析など、アパレル業界で培った経験は他業界でも充分に活かせます。
「スキルの棚卸し」は転職活動では必須です。
自分がどんなスキルを持っているか、どんな経験を積んできたのかを棚卸しすることで、これからの転職活動でどのようにアピールするかが見えてきます。
複数の転職エージェントを活用する
業職種未経験だからこそ、転職エージェントを活用すべきです。
転職エージェントは求職者の転職活動をサポートし、時短・効率化を叶えてくれるサービスです。
求人の紹介や応募書類の添削、面接対策、就労条件の交渉など、さまざまなサポートを行ってくれます。
業職種未経験の場合は、未経験者歓迎の転職エージェントを利用するようにしましょう。
転職エージェントを上手く利用することで、より的確な情報を得ることができ、業職種未経験でも転職しやすくなります。
また、転職エージェントは複数を併用することがおすすめです。
1社だけに絞ると転職活動の効率が悪くなったり、充分な求人情報が得られなかったり、転職活動が思うように進まないことがあります。
複数の転職エージェントを併用することで、自分の希望条件に合った求人情報に出会いやすくなります。
もし併用する際は、必ず同時期に使い始めるようにしましょう。
求人応募のタイミングを揃えなければ、最終的に内定獲得の時期がズレてしまい、内定をもらった企業の求人を比較検討することが難しくなるからです。
複数の選択肢を考慮して転職活動を行う
アパレル業界から転職する場合、特定の業界や職種にこだわらず、複数の選択肢を考えてみましょう。
強くこだわってしまうと、転職活動が難航する場合も少なくありません。
自分のスキルや興味に合った職種を幅広く検討することが、転職活動を有利に進めるポイントです。
転職エージェントを利用して、自分の今のスキルで転職できる求人を探してもらうのも手です。
転職の可能性を広げることで、自分にぴったり合う仕事が見つかるかもしれません。
そういった意味でも、さまざまな業界・職種に目を向けてみるべきです。
専門学校や職業訓練校に通い、スキルを習得する
スキル必須のまったく異なる職種(美容師やシステムエンジニアなど)への転職を考えている場合、専門学校の夜間コースや職業訓練校に通い、スキルを習得することもおすすめです。
例えば、人気のIT業界は今や「初心者でも雇う」ことはなくなり、ある程度のスキル・実務経験必須になっているため、未経験者の転職がやや厳しくなっています。
専門学校や大学の夜間コースでスキルや資格を習得しつつ、求人を斡旋してもらう方法がおすすめです。
職業訓練校やリスキリングなど、費用を抑えてスキルを習得する方法もたくさんあります。
また、たいていのことはYouTubeで学べる時代ですので、動画サイトを利用するのも良いでしょう。
転職エージェントを活用するメリット
ここまで、転職活動において「転職エージェントを利用すること」を何度もおすすめしてきました。転職エージェントを活用するメリットについて、改めてご説明します。
転職エージェントとは「求職者の転職活動をサポートするサービス」のことで、今や転職活動には欠かせないサービスのひとつです。
転職エージェントに登録するだけで受けられる、主なサポートは以下の通りです。
- 求職者の希望条件に合う求人の紹介
- キャリアアドバイスやキャリアの棚卸し
- 応募先とのやり取りの代行
- 面接選考の日程調整の代行
- 履歴書・職務経歴書・ポートフォリオなどの応募書類の添削やアドバイス
- 応募先に合わせた面接対策
- 就労条件の交渉の代行
転職エージェントによっては、上記に加えて「模擬面接」「面接同行」「入社後のアフターフォロー」など、手厚いサポートを受けられる場合もあります。
アパレル業界で働いているととにかく忙しく、転職活動をする暇もありませんよね。
しかし、転職エージェントを利用すれば、時間のかかる作業・面倒な作業はほとんどないため、効率的に転職活動ができます。
また、転職活動における「時短」を叶えてくれる転職エージェントは、利用がすべて無料です。
無料で転職活動が楽になるなら、使わなければ損ですよね。
自分の希望に合った転職先を見つけるためにも、ぜひ信頼できるエージェントを選んでください。
アパレル業界向けのおすすめ転職エージェント5選
転職活動において、転職エージェントを活用することで、希望条件に合った求人情報の提供だけでなく、面接対策や応募書類作成のサポートも受けることができます。
ここからは、アパレル業界向けのおすすめ転職エージェントを5つ紹介します。
数多くある転職エージェントの中から、使って損はない転職エージェントだけを選びましたので、ぜひ利用を検討してみてください。
利用する際は複数併用がおすすめですよ!
転職エージェント最大手「リクルートエージェント」
名称 | リクルートエージェント |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 554,802件(※1)ただしアパレル・ファッション業界の求人のみの場合は1,107件(※1) |
勤務地 | 全国47都道府県あり。ただし業界・職種によって偏りあり。 |
募集職種 | アパレル・ファッション・流通、パタンナー・スタイリスト・服飾(ファッション)デザイナー、生産管理・品質管理・受発注管理 |
業種・商材など | 検索条件なし |
検索可能条件 | 外資系企業、公開・上場企業、従業員数1000人以上、英語を活かす、転勤なし、未経験でも可など |
特徴 | ・全業界・全業種の求人情報を取り扱う転職エージェントの最大手。転職エージェントに迷ったらここ。 ・転職エージェントとしての認知度が高く、公開求人数・非公開求人数も圧倒的。自分の希望に沿った求人を見つけやすい。 ・転職支援実績No.1だからこその的確なアドバイスが魅力。履歴書・職務経歴書といった応募書類の添削目当てに利用している方も多い。 ・大手なだけあり、転職初心者のサポートにも慣れている。応募書類の書き方がわからない、面接で何を言ったらいいのかわからない、といった方でも手厚くサポートしてもらえる。 ・「転職成功ガイド」「おさえておきたい転職のポイント」「転職データ」といった転職活動に役立つ情報が掲載されており、転職成功実績No.1のリクルートエージェントだからこその転職ノウハウが学べる。 ・中途採用者もアパレル業界未経験者も利用可能。アパレル業界未経験者の場合、求人は玉石混交なのでしっかり取捨選択して。 |
アピールポイント(※2) | ・転職支援実績No.1 ・多数の非公開求人 ・ 実績豊富なアドバイザー ・提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供など転職サポートが充実 ・スキルや経験を客観的に分析し、現在の転職市場をお伝えしながら、そこで活かせる強みをお伝えさせていただきます ・土日、平日の夜など、お客さまのご都合がつく時に面談を調節 |
株式会社リクルートが運営する「リクルートエージェント」は、全業界・全業種の求人を取り扱う転職エージェントで、高い認知度に比例した確かな転職実績が魅力のひとつです。
圧倒的な求人数を誇るからこそ、自分の希望条件に合った求人が見つかりやすく、キャリアチェンジも含めてさまざまな選択肢を選ぶことができます。
職種によって求人数の偏りはあるものの、「伝手」が重視されがちなアパレル業界の求人を多数保有しているのは、人材サービス大手リクルートが運営しているからこそでしょう。
専任のキャリアアドバイザーが求職者を手厚くサポートしており、具体的には提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供などを行います。特に応募書類の添削は受けて損はありません。
また、「自分のアピールポイントがわからない」という方でも、業界に精通した転職のプロであるキャリアアドバイザーが求職者の強み・適性を把握し、キャリアプランを提案します。
経験者・未経験者問わず、アパレル業界で転職したいすべての方におすすめできる転職エージェントです。
アパレル・ファッション業界に特化した「クリーデンス」
名称 | クリーデンス |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 1,362件(※1) |
勤務地 | 全国47都道府県あり。ただし地方求人は少ない。 |
募集職種 | ファッションデザイナー、パタンナー、MD(マーチャンダイザー)、アパレルバイヤー、アパレル生産管理/物流/貿易、アパレル営業、マーケティング、プレス/販促/VMD、店長/販売/店舗系、WEB/EC、IT/システム、アパレル事務、マネジメント/経営、商品企画/開発、その他 |
業種・商材など | 外資・ラグジュアリー、メンズ、キッズ、セレクトショップ、デザイナーズブランド、バッグ、靴・シューズ、スポーツ、インテリア、ジュエリー・アクセサリー、コスメ・美容、商社 |
検索可能条件 | 外資・ラグジュアリーブランドの販売職、自社ブランドの企画・デザイナー、服飾雑貨の企画・デザイナー、EC・SNS運営、未経験から目指せる本社系職種、正社員、未経験OK、業務委託、年収600万円以上、年間休日125日以上 |
特徴 | ・アパレル・ファッション業界の求人や中途採用情報に特化した転職エージェント。登録ユーザー数はのべ251,000名。 ・国内の大手アパレルメーカーから、外資系ラグジュアリーブランド、デザイナーズブランド、大手商社、スポーツ・アウトドア、コスメ・ビューティーまで、3,800社以上の企業の求人を掲載。 ・求人の約65%は一般には公開されていない非公開求人で、600万円以上の高収入求人も取り扱っている。 ・キャリアアドバイザーは、アパレル・ファッション業界や人材業界出身だから、転職が初めてでも安心して相談できる。 ・おすすめの求人検索では「店長・副店長」「グラフィックデザイナー」「品質管理」などを選べるため、求人を探しやすい。 ・「アパレル・ファッション業界の転職お役立ち情報」として「Fashion★シゴトNews」や「転職活動完全ガイド」といった読み物も充実。転職活動に役立つ情報が豊富に掲載されている。 ・中途採用者特化。アパレル業界未経験者向けの求人がないこともないが、過度な期待をすると時間を無駄にしてしまう可能性大。 |
アピールポイント(※2) | ・アパレル・ファッション業界での転職活動をサポートする転職エージェント ・今人気のアパレル・ファッションブランド・企業の求人が満載 ・ 業界出身のプロが無料で転職サポート ・数多くある求人の中から、あなたの経験やスキル、ご希望にマッチする求人をご紹介 ・自己分析のカウンセリングから提出書類の添削、面接対策、退職交渉のアドバイスに至るまで、トータルでサポート ・アパレル・ファッション専門のサービスとしては業界最大級 |
パーソルキャリア株式会社が運営する「クリーデンス」は、アパレル・ファッション業界に特化した転職エージェントで、アパレル業界ならではのさまざまな職種の求人を取り扱っています。
これまで251,000人以上の転職サポートを行っており、転職成功実績も豊富で、転職が初めてという方でも安心して利用できるのが魅力です。
転職エージェントに登録すれば、求職者の経歴やスキルに合わせて高収入・好待遇の非公開求人を紹介してもらえます。
取り扱い求人は国内の大手アパレルメーカーから、外資系ラグジュアリーブランド、デザイナーズブランド、大手商社、スポーツ・アウトドア、コスメ・ビューティーまでさまざまです。
3,800社を超える企業の求人を保有しており、希望の求人がきっと見つかります。
また、「転職すべきかどうか悩んでいる」「マーケットの市況感を教えてほしい」といったキャリア相談も受け付けているため、転職自体に迷いがある方でも利用できます。
アパレル業界ならではの「伝手」がなくても、幅広く情報を収集しながら転職活動できる点が「クリーデンス」の強みです。
アパレル業界の求人を多数保有する「Fashion HR」
名称 | Fashion HR |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアインデックス |
公開求人数 | 9,424 件(※1) |
勤務地 | 全国47都道府県あり。海外求人もあり。 |
募集職種 | 店長/販売/店舗系、MD/Buyer/VMD、営業/トレーナー、マーケティング/プレス、企画/生産、店舗開発/店舗デザイン、マネジメント/経営、バックオフィス、ウェブ系、その他 |
業種・商材など | 検索条件なし |
検索可能条件 | 語学力が活かせる、ラグジュアリーブランド、外資系、企業年収800万円以上、未経験OK、オープニングスタッフ、大企業、海外勤務、急募案件、業務委託、短期、年間休日120日以上、完全週休2日制、土日祝休み、時短勤務制度、産休・育休取得実績あり、フレックス勤務、インセンティブ制度、残業20時間以下 |
特徴 | ・ファッション業界の求人に特化した転職サイト。転職エージェント求人を多数掲載している。 ・「Fashion HR」には求人元の企業が掲載している求人と50社以上の転職エージェントが掲載している求人の2種類があり、多数の転職エージェントを利用することが可能。(※3) ・登録して職歴やスキルを登録しておけば、ファッションに特化した転職エージェントや提携ブランドからスカウトを受け取ることができる。 ・検索できる雇用形態が豊富で、アルバイト、派遣社員、正社員、契約社員、業務委託、繁忙期の短期アルバイトなど、自分に合った働き方が選べる。 ・ニュースレター登録を行えば、最新の求人情報をいち早く受け取ることが可能。 ・求人が多いため30代・40代でも転職しやすい。 ・「業界の仕事について」「転職活動について」といった情報が定期的に更新されている「HR TALKS」は必見。転職活動に役立つ情報も掲載されており、「Fashion HR」でしか読めない内容が盛りだくさん。 ・中途採用者向け求人が多く、未経験者向け求人は少なめ。とはいえ他の転職エージェントと比べても求人数はかなり多いため、使って損はない。 |
アピールポイント(※2) | ・ファッション業界でのお仕事・転職にまつわる全ての情報を提供する唯一のサービス ・ファッション業界の求人情報を網羅 ・ トップレベルのファッションブランドに直接アプローチできる ・転職のチャンスが広がるスカウトサービス ・たくさんの方がキャリアアップに成功 ・転職・お仕事に役立つ知識を学べる「HR TALKS」 |
株式会社キャリアインデックスが運営する「Fashion HR」は、アパレル・ファッション業界の求人掲載に特化した転職サイトで、さまざまな職種の求人を約10,000件掲載しています。
アパレル業界の求人を保有する50社以上の転職エージェントが「Fashion HR」に求人を掲載しているため、圧倒的な求人数を誇ります。
雇用形態も正社員や契約社員、アルバイトなど多岐にわたり、自分の希望に合った求人を見つけやすいです。
また、「Fashion HR」に登録すれば、スカウトサービスを利用することができたり、一般には公開されていない非公開求人を受け取れたり、さまざまなメリットがあります。
特にスカウトサービスは今すぐ転職を考えていない方にとっても、自分の市場価値を測るツールとしても役立ちます。匿名で利用できるため、個人情報が公開されることはありません。
「転職をスムーズに進めるためのポイント」などの転職ノウハウも多く掲載されており、自分のペースでも転職活動が進めやすいです。
転職エージェントの求人はブランド名などの詳細を伏せられていることが多く、転職エージェントに直接問い合わせする必要があり、手間がかかります。
ただ、自然と複数の転職エージェントを使いながら転職活動を進めることになるため、決してデメリットばかりではありません。
自分に合った働き方を選ぶなら「iDA」
名称 | iDA(アイ・ディ・エー) |
---|---|
運営会社 | 株式会社iDA(アイ・ディ・エー) |
公開求人数 | 14,686件(※1) |
勤務地 | 全国47都道府県あり。ただし地方求人はやや少ない。 |
募集職種 | ラグジュアリー販売、アパレル販売、コスメ・化粧品販売、バッグ・シューズ販売、ジュエリー・アクセサリー販売、インテリア・雑貨販売、店長・副店長(ファッション)、店長・副店長(コスメ・ビューティー)、SV・エリアマネージャー、営業(リテール・卸)、トレーナー、バックヤード、販売通訳、デザイナー、パタンナー、VMD、MD・バイヤー、PR・EC・マーケティング、コールセンター、オフィス職、受付・レセプション、人事・総務、経理、生産管理・物流、エステ・リラクゼーション・美容クリニック、ヘアサロン・ネイル、飲食店スタッフ・デリバリー、店長・副店長(フード・デリバリー)、ブライダル、その他 |
業種・商材など | 検索条件なし |
検索可能条件 | 大手企業、オープニング、駅直結、転勤なし、制服・ユニフォームあり、リモートワーク、髪型・髪色自由、外資系、住宅手当・家賃補助 ※規定あり、研修あり、交通費支給、社会保険完備、託児所あり、育休・産休制度、ボーナスあり、社割あり、インセンティブ、休日120日以上、週3日以内勤務、土日祝休み、経験者限定/経験必須、第二新卒歓迎、未経験歓迎、Wワーク/副業、残業なしなど |
特徴 | ・アパレル・ファッション業界の転職支援サービスに特化した転職サイト。転職エージェントサービスのほかに、派遣サービスやアンバサダー制度、iDAカレッジなどさまざまなサービスがある。 ・業界経験豊富な専任のキャリアカウンセラー(キャリアアドバイザー)が転職をサポートしてくれるから、転職初心者の方でも、転職に不安がある方でも、安心して転職活動ができる。 ・全講座無料の予約制オープンスクール「iDA COLLEGE」は年間4,000名以上が利用。スキルやキャリアプランに合わせて自由に受講可能だから、スキルアップ・キャリアアップが目指せる。 ・iDAにしかない非公開求人が豊富にあるため、自分に合った働き方が見つけやすい。 ・転職エージェントを利用して正社員採用での転職を目指すほかに、派遣スタッフとして働きたい方のための「派遣サービス」や、iDAの正社員(無期雇用)として派遣先ブランドで働く「アンバサダー制度」など、自分に合った働き方が選べる。 ・クリスマスシーズンの11月・12月、セール時期の1月・7月、店舗リニューアルが多い3月・9月は特に求人が増えるため狙い目。 ・友人紹介制度あり。紹介された友人が長期派遣契約のもと、累計稼働日数30日間を達成した場合、紹介者と紹介された友人に3万円ずつプレゼント。 ・アパレル業界にまつわる「転職ノウハウ」が掲載されている。転職活動に役立つ情報も盛りだくさん。 ・派遣サービスを展開していることもあり、未経験者向けの求人も多い。派遣サービスでは就業前のトレーニングサポートを行っているため、未経験でもすぐに現場で活躍できる。ただし専門知識を要する職種は対象外のため注意。 |
アピールポイント(※2) | ・アイ・ディー・エーなら似合うが見つかる ・取引実績5,000以上、あなたに合ったブランドが見つかる ・業界経験豊富なキャリアコンサルタントが多数在籍 ・充実した教育サポートで、学び環境を提供 ・あなたに合った働き方が選べる ・各拠点から遠方向け出張登録会も実施 ・お友達紹介で最大3万円もらえるキャンペーン実地中! |
株式会社iDA(アイ・ディ・エー)が運営する「iDA」は、アパレル・ファッション業界での転職に特化した転職サイトで、転職エージェントサービスの他にも派遣サービスやアンバサダー制度(iDAの社員となって派遣先ブランドで働くという働き方)など、さまざまな角度から求職者を支援しています。
アパレル・ファッション業界随一の求人数を誇り、希望条件に合った求人を見つけやすいため、利用して損はありません。
アパレル業界に精通したキャリアアドバイザー(キャリアカウンセラー)が、ブランドごとに重視される点を踏まえたうえで、応募書類の書き方のアドバイスや面接対策を行うなど、求職者の転職活動を手厚くサポートします。
21年にわたって積み上げてきた信頼は大きく、取引実績を多数持つ「iDA」だからこその非公開求人を多数保有しており、高収入・好待遇求人も少なくありません。
また、全講座無料の予約制オープンスクール「iDA COLLEGE」を運営しており、年間4,000名以上が利用しています。
自分のスキルやキャリアプランに合わせて自由に受講可能ですので、気軽にスキルアップ・キャリアアップが目指せるのも魅力です。
さらに、紹介された友人が長期派遣契約のもと、累計稼働日数30日間を達成した場合、紹介者と紹介された友人に3万円ずつプレゼントされる友人紹介制度もあります。こういった特典も派遣サービスならではです。
「ワークライフバランスを大切にしたい」「自分に合った働き方を見つけたい」という方はぜひ「iDA」を利用登録してみてくださいね。
女性の転職も手厚くサポート「マイナビエージェント」
名称 | マイナビエージェント |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 35,668件(※1)うちファッション関連求人86件(※1) |
勤務地 | 全国47都道府県あり。ただし地方求人は少なく、求人に偏りあり。 |
募集職種 | ファッション、ファッションデザイナー・服飾雑貨デザイナー・テキスタイルデザイナー、パタンナー・縫製、生産管理・品質管理(アパレル・ファッション)、スタイリスト・ヘアメイク、その他ファッション関連職 |
業種・商材など | 検索条件なし |
検索可能条件 | リモートワーク可、正社員、服装自由、土日祝休み、副業OK、ネイル・ピアス、髪型自由、フレックス勤務、完全在宅勤務・フルリモートワーク可、年間休日120日以上、第二新卒歓迎、社宅・家賃補助制度、管理・事務、営業 |
特徴 | ・全業界・全業種の求人を取り扱う大手転職エージェント。アパレル業界向け求人はクリエイティブ職として掲載。 ・大手人材サービス「マイナビ」が運営しているため、転職ノウハウが豊富で確かな実績があり、手厚いサポートを受けられるのが特徴。 ・求人情報サイトには掲載されていないような人事担当者や現場責任者の本音を聞くことができ、入社後のミスマッチを防ぐことが可能。業界選び・企業選びで役立つ有益な情報を教えてくれる。 ・業界の知識を持つキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、多様な選択肢や考えてもみなかった可能性を提案してくれることも多い。 ・応募書類や面接対策は選考基準を理解したうえでアドバイスしてくれるから、自分ひとりで転職活動を行うより選考通過率や内定率が上がる。 ・「転職ノウハウ」として「転職成功ガイド」「転職Q&A」「必読!転職完全マニュアル」といった読み物も充実。女性向けの内容に特化した「女性の転職お役立ち情報」や「はじめての女性の転職ノウハウ」などの転職活動に役立つ情報が豊富に掲載されている。 ・中途採用者特化の転職エージェント。アパレル業界未経験者向けの求人は極端に少ないものの、他業界・他職種も検討するなら利用するべき。 |
アピールポイント(※2) | ・自分の市場価値が分かる ・転職のプロによるアドバイス ・非公開求人独占求人の紹介 ・転職成功のノウハウを伝授 ・転職活動をトータルサポート ・求人票だけでは分からない情報を網羅 ・ワンランク上の応募書類・面接対策 |
株式会社マイナビが運営する「マイナビエージェント」は、全業界・全業種の求人を取り扱う総合型の転職エージェントで、大手人材サービスならではの手厚いサポートを行っています。
国内最大級の転職支援実績を持つからこそ、大手企業から優良中小企業まで、さまざまな企業の人事担当者との間に太いパイプがあり、高収入・好待遇の求人を多数保有しています。
30代・40代・50代など、年代に合った転職ノウハウを持ち、ひとりひとりに合わせたキャリアアドバイスを行います。また、これまでの経験やスキルの棚卸しをサポートしてくれるため、自分のキャリアや価値観を見直す機会を得ることも可能です。
マイナビエージェントが保有する求人のうち、なんと約80%が非公開求人です。
マイナビエージェントのみ扱っている独占求人も多く、今よりも良い条件で働くことは決して難しくありません。
さらに、無料で参加できる日本最大級の転職フェア「マイナビ転職フェア」が定期的に開催されており、大手アパレルブランドの出店も多いです。
出展企業の募集職種は主に販売職ですが、採用担当者と直に話せる滅多とない機会ですので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
転職サイト・転職エージェントを活用してアパレル業界への転職を成功させよう
アパレル業界向けのおすすめ転職エージェントをご紹介しましたが、いかがでしたか。
アパレル業界への転職は、特有の求められるスキルや知識があります。
転職エージェントを上手に活用し、自分に合った転職先を見つけ、転職成功へとつなげましょう。
アパレル業界は、ただ単に「きらきらした世界」ではありません。
他の業界でも同様ですが、苦労することも多いです。
でも、それを軽く補ってしまえるくらいの「楽しい仕事」「ワクワクする仕事」「挑戦できる仕事」が多いのも事実。
これを経験してしまうと、アパレル業界の外に目を向けるのはなかなか難しくなってしまいますよね。
厳しいアパレル業界で働くと決めたからには、楽しく仕事をするためにも、ぜひ転職を成功させてください。この記事がその一助となれば幸甚です。