アガルート宅建講座の口コミ・評判は?カリキュラムの選び方や講座の特徴
2024.12.04 通信講座の口コミPR
宅建士は毎年20万人以上が受験する人気資格です。独学合格も可能ですが、効率よく短期間で資格取得を目指すならアガルート宅建士講座がおすすめです。全国平均4倍以上の高い合格率と要点を抑えたわかりやすい講義・テキストが評判です。
この記事ではアガルート宅建講座の口コミ・評判やカリキュラムの選び方について解説しています。宅建士の通信講座をお探しの方はぜひ参考にしてみて下さい。
目次
アガルート宅建の基本概要
会社名 | 株式会社アガルート |
---|---|
人気コースの料金 | 初心者向け(フル):107,800円 中上級者向け(フル)129,800円 |
合格率 | 合格率64.8%(全国平均の約4倍) 過去3年間(2020~2022年)の受講者数:約6.2倍 |
合格特典 | ・合格時、全額返金制度 ・合格時、お祝い金制度 |
講義スタイル | 通信講座(Web講座) |
無料体験 | 資料請求・無料体験あり |
アガルートの宅建講座の人気コースは、初学者向けの「入門総合カリキュラム(フル)」と、経験者向けの「演習総合カリキュラム(フル)」です。受講料は他の通信講座と比較すると少し高めですが、割引制度が充実しているため、お得に受講することができます。
合格率は63.8%となっており、全国平均の約4倍の合格率を誇ります。その実績もあり、過去3年間で受講者数が約6.2倍に上がったという実績もあるくらいです。合格特典も全額返金・お祝い金のどちらかを選べますし、全体的に見て高品質な通信講座と言えるでしょう。
アガルートで宅建講座を受けた人の口コミ・評判
ここからは、実際にアガルートの宅建講座を受けた方の口コミを見ていきましょう。
悪かった口コミ
まずは、ネットから悪い口コミを調査してみました。
フルだと講義内容が充実してて嬉しいんだけど、料金が少し高いように感じる。合格特典や割引はあるけど、結局は適用できるか分からないしコスパ目的なら選択肢に入らないかな…。
科目ごとの情報量が多い!試験範囲が広いのは分かるけど、初めて学ぶ自分にとっては教材を見ただけで少しウッと感じた。まぁ、だからこそ合格率が高いんだろうけど。
悪かった口コミを見てみると、「料金面に関すること」と「情報量の多さ」に集中していました。アガルートの宅建講座は決して高過ぎるというわけではありませんが、コスパ重視の通信講座は他にも多くあります。そのため、受講料だけを見て諦める方を何人か見受けられました。
そして、情報量の多さにビックリした方もいたようです。宅建は法律知識も関わってきますし、どうしても覚えるべき知識が多いです。それに比例して教材も厚くなってしまいますので、初学者からしたら見ただけでモチベーションが下がるかもしれませんね。
良かった口コミ
続いて、良かった口コミもネットから集めてみました。
もうとにかく小林講師の講義にビビッときて、私の直感が良いと強く思っていたのもあり、アガルートアカデミーさんに決めました。小林講師の楽しく分かりやすく、たまに面白いお話もされていて、取っ付きやすい上手な教え方に、宅建初心者でも楽しく勉強をすることができました。
引用:アガルート合格者の声
その点アガルートの講義とテキストは無駄を省き、とにかく試験に出るとこと、合格するために必要なことしか記載されていないので、早い段階から自分が試験日までにどこで何を覚えれば良いか?が知れることは、心の安定、モチベーションキープに必要なことでした。
引用:アガルート合格者の声
アガルートアカデミーの総合演習講義に使われているテキストと問題集は、私にとっては、わかりやすく上手く纏められている印象を持っています。
引用:アガルート合格者の声
何分、確保できる勉強時間の割に視聴しないといけない動画量が多いので、1回しか視聴できないと思って頑張って集中したつもりです。一つのチャプターが10分前後で構成されていますので、あともう一つ位と思いつつ、飽きずに視聴出来ました。
引用:アガルート合格者の声
良い口コミを調査してみたところ、やはり「講義内容に関する」ものが多かったです。テキストや講義は無駄を省いた効率的な内容であり、合格に必要な知識だけを身に着けられると好評です。読みやすく理解しやすいテキストというのは、通信講座の評価で重要視すべきポイントの一つでもあります。
講義動画の尺が1本あたり10分前後ですので、ちょっとしたスキマ時間でも視聴できるという口コミもありました。勉強時間を確保しにくい生活サイクルの方でも合格できるチャンスは十分にありそうです。担当講師の評判も良かったですし、講義内容・映像講義・講師陣の品質はトップクラスと言えるでしょう。
こんな人にはアガルートがおすすめ
- 指導実績が合格実績にこだわりたい方
- 高品質な講師陣やオリジナルテキストを求めている方
- どこでも気軽に勉強したい方
- サポート体制の充実度を重視している方
- 勉強や合格へのモチベーション維持が苦手な方
アガルートの強みは、合格率の高さでしょう。その資格講座のレベルを最も分かりやすく表現したものですし、全国平均の約4倍という実績は検討する際に大きく役立ちます。実際、指導実績や合格率にこだわって通信講座を選ぶのはおすすめです。
そして、講師陣や教材の品質が高いのもアガルートの特徴です。これまでに多くの合格者を輩出してきた経験豊富な講師陣が集まっていますし、レベル別に仕上げたオリジナルテキストは非常に分かりやすいと高い評価を得ていました。だからこそ、上記のような高い合格率を実現しているのでしょう。
サポート体制の充実度も他の通信講座と比較して高めです。分からない部分があったらすぐに相談できるのは、勉強のモチベーションにつながります。合格へのモチベーション維持のために、合格特典が用意されている点にも注目です。
アガルートでは、カリキュラム(フル)を申し込みした場合、宅建に合格すると支払った費用を全額返金してもらえる合格特典があります。2025年の試験まで時間はたくさんありますので、ぜひ前向きに検討してみてください。
アガルートと他の通信講座との比較
宅建士は高い人気を誇るため、多くの通信講座が対応しています。ここからは、アガルートの宅建士講座と他の通信講座が提供している宅建士講座の比較を見ていきましょう。
通信講座名 | 受講料(初級教材) | 合格実績 | サポート体制 | 特典・キャンペーン |
---|---|---|---|---|
アガルート | 入門総合カリキュラム(フル):107,800円 | 令和5年度合格率:64.8% 過去3年間(2020~2022年)の受講者数:約6.2倍 |
・質問サポート ・学習サポーター ・オンライン演習サービスなど… |
・各種割引制度 ・合格特典 |
スタディング | スタンダードコース:19,800円~ | 2023年度合格者数:1,085名 | ・AIサポート機能 ・質問サポート |
・早期スタート応援キャンペーン ・合格特典 ・15%OFFクーポン |
フォーサイト | バリューセット2:64,800円 | 非公表 | ・質問サポート ・個別カウンセリング ・フォローメルマガなど… |
・割引クーポン ・全額返金制度 ・一般教育訓練給付金制度など… |
ユーキャン | 宅地建物取引士講座:63,000円 | 過去10年間の合格者数:14,861名 | ・質問サポート ・添削指導(7回) |
・一般教育訓練給付金制度 |
LEC | プレミアム合格フルコース:176,000円 | 2023年度合格率:74.4% | ・教えてチューター ・Webフォロー |
・早得キャンペーン ・おためしWeb受講祭り |
資格スクエア | 宅建コンプリート講座(製本テキストありプラン):77,000円 | 合格率3.78倍 | ・ワンクリック質問機能 ・ZOOM相談会 |
・販売開始記念!早期申込割 ・合格特典 |
クレアール | 完全合格パーフェクト/バリューコース:59,800円 | クレアール受講者の2人に1人が合格 | ・質問サポート(回数無制限) ・公開模試 |
・一般教育訓練給付金制度 ・合格お祝い金制度 |
キャリカレ | 宅地建物取引士合格指導講座:76,800円 | 令和4年度合格率:38.9% | ・質問サポート ・添削指導 ・就職・転職サポートなど… |
・ハロウィンキャンペーン ・全額返金制度 |
TAC | 総合本科生SPlus(エスプラス):198,000円 | 2023年度合格率:74.3% | ・質問メール(回数無制限) ・Webトレーニング ・オンラインホームルームなど… |
・タートダッシュキャンペーン ・一般教育訓練給付金制度 |
大原 | 宅建士合格コース(Webライブ):98,000円 | 非公表 | ・質問サポート | ・各種割引制度 |
日建学院 | スーパー本科コース:308,000円 | 2024年度合格者数:2,817名 | ・パーソナルデザイナー ・ライセンスアドバイザー ・質問対応システムなど… |
・早期入学キャンペーン ・一般教育訓練給付金制度 |
アガルートと他の通信講座を比較した場合、受講料は少し高めの部類に入ることが分かります。最安値はスタディングの19,800円であり、アガルートは107,800円なので5倍以上の差があります。ただ、日建学院が308,000円、TACが198,000円のためアガルートが高すぎるということはありません。
合格率に関しては64.8%ですので、他の通信講座と遜色ない実績です。その証拠に受講者数は年々増加傾向にあります。サポート制度も充実していますので、学習しやすい環境でもあるでしょう。そう考えると、受講料と学習内容のバランスが良いといます。
各種割引制度は充実していますが、キャンペーンはあまり実施されていません。その一方で、合格特典の内容は他の通信講座よりも上です。とくに全額返金制度を利用できれば、実質無料で宅建資格を取得できます(税金分は返金されない)。合格へのモチベーション維持もしやすいですね。
カリキュラムはフルかライトどちらを選ぶべき?適切な選び方
アガルートの宅建講座には複数のカリキュラムがあり、それぞれ「フルカリキュラム」と「ライトカリキュラム」があります。それぞれどのような違いがあるのか見ていきましょう。
入門総合カリキュラム
コース | フル | ライト |
---|---|---|
価格 | 107,800円 | 54,780円 |
カリキュラム | 入門総合講義 過去問解説講座 択一解法テクニック講座 宅建業法・逐業ローラーインプット講座 過去問答練 民法判例問題攻略講座 総まとめ講座 直前答練 模擬試験 |
入門総合講義 過去問解説講座 総まとめ講座 模擬試験 |
合格特典 | 全額返金またはお祝い10,000円 | なし |
入門総合カリキュラムは、宅建の勉強を始めたばかりの初学者向けのカリキュラムとなっています。フルカリキュラムであれば全9講座、ライトカリキュラムであれば主要4講座を受けることが可能です。サポート制度にも少しだけ違いがあります。
カリキュラムの詳細について
入門総合講義 | 基礎からしっかりと身に着けるための講義。基礎知識の定着度が合格へ直結するため非常に重要。 |
---|---|
過去問解説講座 | 過去問に挑戦し、どのような解答をすべきなのかを解説してくれる。過去問を解くことで、頻出問題や傾向を知ることができる。 |
総まとめ講義 | 試験に向けて要点を効率良く抑える講義 |
択一解法テクニック講座 | 択一式問題で点数を取るために問題解答力を向上させる講義 |
宅建業法逐条ローラーインプット講座 | 宅建試験で点数を落としやすい条文をしっかりと頭に入れるための講義。合格点を超えるためにも非常に重要。 |
過去問答練・民法判例問題攻略講座 | 過去問を解いて出題傾向を知り、判例問題で知識を応用力へと引き上げる講義。 |
直前答練・模擬試験 | 試験前に自分の実力を確認することができる。合格への自信にもつながる。 |
講義内容としては、最初に行う「入門総合講義」で基礎知識を身に着けられるため、まったく知識がなくて不安な方でも安心して受講することができます。インプットとアウトプットを繰り返せるようにカリキュラムが組まれており、効率良く合格を目指すことができます。
受講料は約5万円ほどの違いがありますので、コスパ重視ならライトの方がおすすめです。フルは合格特典に対応していますので、合格できる自信があるならフルを選んだ方が結果的にコスパが良くなるケースもあります。フルであれば、バーチャル校舎と呼ばれるサポート制度も活用できますよ。
演習総合カリキュラム
コース | フル | ライト |
---|---|---|
価格 | 129,800円 | 76,780円 |
カリキュラム | 演習総合講義(※過去問10年分問題集付) 択一解法テクニック講座 宅建業法・逐業ローラーインプット講座 過去問答練 民法判例問題攻略講座 総まとめ講座 直前答練 模擬試験 |
演習総合講義(※過去問10年分問題集付) 総まとめ講座 直前答練 模擬試験 |
合格特典 | 全額返金またはお祝い10,000円 | なし |
演習総合カリキュラムは、これまでに宅建士に関する勉強をしてきたことのある学習経験者向けカリキュラムです。テキストと過去問を用いて、インプットとアウトプットを交互に行います。このジグザグ学習によって、知識の定着と問題対応力を身に着けることができるのです。
カリキュラムの詳細について
演習総合講義 | 基礎知識を見つけ、それを定着させるために講義と演習を繰り返す。 |
---|---|
過去問集 | 過去10年分の過去問を解いて問題の傾向をしることができる。 |
総まとめ講義 | 試験に向けて要点を効率良く抑える講義。 |
択一解法テクニック講座 | 択一式問題で点数を取るために問題解答力を向上させる講義。 |
宅建業法逐条ローラーインプット講座 | 宅建試験で点数を落としやすい条文をしっかりと頭に入れるための講義。合格点を超えるためにも非常に重要。 |
過去問答練・民法判例問題攻略講座 | 過去問を解いて出題傾向を知り、判例問題で知識を応用力へと引き上げる講義。 |
直前答練・模擬試験 | 試験本番前の総まとめ。自分の実力と苦手分野を知るためにも模擬試験は重要。 |
フルでは全8講座で学習内容を完全網羅しており、ライトでは主要4科目を集中的に学ぶことができます。受講料的には約5万円ほどの差がありますので、講義内容重視かコスパ重視かで選びやすいと言えるでしょう。
ただ、フルカリキュラムであれば合格時に全額返金の特典があるため、合格に自信があるならフルもおすすめです。
アガルート宅建講座の特徴
ここからは、アガルートの宅建講座にどのような特徴があるのか解説していきます。
初学者でも効率的に合格を目指せる
宅建試験は範囲が広く、法律関連の知識が必要+合格率も低いということもあり、「初学者だと合格するのは難しいのでは?」という印象が強いです。しかし、アガルートの宅建講座では、初学者でも効率的に合格を目指せるように学習カリキュラムを組んでいます。
インプット作業で基礎知識を身に着け、アウトプット作業を繰り返すことで定着させることができます。フルカリキュラムであれば、過去問と答練を繰り返し解くことで試験本番で点数が取れるようになるのです。サポート制度が充実しているため、安心して取り組めるのも大きな支えになるでしょう。
大手資格予備校の元講師による充実した講義
アガルートの宅建講座では、現在6名の講師が担当してくれます。どの講師も指導実績と合格実績が豊富で、中には大手資格予備校で教えてきた実績を持っている講師もいます。知識量はもちろんのこと、合格するために必要なノウハウ・コツも伝授してくれるのが強みです。
そんな講師陣だからこそ、講義内容も高クオリティです。映像講義ですが視聴しやすく、スムーズに問題を解決することができます。口コミでも講義に関するものが多かったのも、やはり講師陣のレベルが高いからでしょう。
講師に直接質問ができるスピーディーな質問体制
アガルートが提供している質問サポートは、講師にオンライン上で気軽に質問できる「オンライン質問サービスKIKERUKUN」です。分からないこと、不安なこと、相談したいことなどあれば、すぐに質問することができます。回答は、講師や有資格者が行ってくれますので、納得いく回答が得られるでしょう。
注意点としては、回数制限が決められている点です。フルカリキュラムであれば最大30回、ライトカリキュラムであれば最大10回までとなっています。質問したい講師を選ぶこともできません。ただ、宅建講座であればこの質問回数でも十分に対策することができるでしょう。
サポート制度が充実している
上記のような質問サポートの他にも、アガルートでは以下のようなサポート制度を採用しています。
サポート制度 | 内容 |
---|---|
学習導入オリエンテーション | 「宅建試験ってどんな試験なの?」「出題傾向はどのようになっている?」「テキストの使い方が分かりません!」といった、学習開始時に考えられる不安を解消するために作られた動画です。これを視聴すれば、スタートダッシュを切ることができるでしょう。 |
学習サポーター | 「カリキュラムの進め方」や「今勉強すべき科目」など、学習初期に感じやすい疑問を解決してくれるサポート制度です。適切な学習カリキュラムを提供してくれますし、進捗状況によって柔軟に変更してくれます。 |
オンライン演習サービスTOKERUKUN | スマホを使って演習問題に挑めるサービスです。択一式試験の過去問を解くことができますので、本番直前の対策としても使えます。移動中や休憩中のようなスキマ時間で効率良く知識を身に着けることができるでしょう。 |
毎月1回のホームルーム(工藤講師) | 毎月配信されるサービスで、受講生から集めたアンケート結果を元に工藤講師が配信する動画コンテンツです。受講生ならではの悩みを解消できるだけでなく、直近の受験情報などを手に入れることもできる嬉しいサービスです。勉強のモチベーション維持に役立てましょう。 |
バーチャル校舎 | 下記参照 |
このように、多くのサポート制度が用意されているアガルートですが、新しく提供の始まった「バーチャル校舎」の評判がとても良いです。通信講座は家で気軽に勉強できるのがメリットですが、以下のようなことを感じるケースもあります。
- 校舎で講師陣に質問や相談をしたい!
- 一緒に勉強できる仲間が欲しい!
- 誰でも邪魔されない自習空間が欲しい!
など…
近くに校舎があれば問題ありませんが、アガルートでは校舎自体がありません。そんな方のために、「オンライン上だが校舎に通っているかのような体験ができる」というシステムがバーチャル校舎なのです。人数制限はありますが、これで勉強仲間を見つけたり、自習空間で集中して勉強することができます。
バーチャル校舎を使えるのは「演習総合カリキュラム(フル)」のみです。他のカリキュラムでは対応していませんので、カリキュラム選択時には注意しましょう。
アガルート宅建講座のお得な割引キャンペーン
アガルートの講座内容は気に入ったのに受講料の部分で入会しようか迷っている…という方のために、アガルートで実施しているキャンペーンや割引制度について解説していきます。
割引制度 | 利用条件 | 割引率 | 対象講座 |
---|---|---|---|
他校乗換割引制度 申請が必要 |
他の予備校・通信講座・スクールなどの有料講座で宅建試験の学習をされていた方 | 20% | 入門総合カリキュラム(フル) 演習総合カリキュラム(フル) |
再受講割引制度 | これまでに「入門総合カリキュラム」「演習総合カリキュラム」「ゼロから合格カリキュラム」「スピード合格カリキュラム」を受講されたことがある方 | 20% | 入門総合カリキュラム(フル) 演習総合カリキュラム(フル) |
他資格試験合格者割引制度 申請が必要 |
これまでに「行政書士試験」「マンション管理士試験」「管理業務主任者試験」「賃貸不動産経営管理士試験」「競売不動産取扱主任者試験」に合格された方 | 10%or20% | 入門総合カリキュラム(フル) 演習総合カリキュラム(フル) |
ステップアップ割引制度 | 過去に「入門総合カリキュラム(ゼロから合格カリキュラム含)」を受講されたことがある方 | 20% | 演習総合カリキュラム(フル) |
宅建試験再受験割引制度 申請が必要 |
宅建試験を受験されたことがある方 | 10% | 入門総合カリキュラム(フル) 演習総合カリキュラム(フル) |
家族割引制度 | ご家族の中でアガルートアカデミーの有料講座の受講生がいる方 | 10% | 入門総合カリキュラム(フル) 演習総合カリキュラム(フル) |
アガルートの割引制度は、主に20%OFFか10%OFFのどちらかとなります。対象講座はフルカリキュラムであることが条件で、ステップアップ割引のみ演習総合カリキュラムだけが対象です。もし自分が適用できそうなものがあれば、忘れずに申請するようにしましょう。
- 基本的には入会前に申請するが、割引の中には申請不要で適用されるものもある
- キャンペーンやセールにて割引されている場合、そこからさらに割引される(併用できる)
- 割引制度にて割引されている場合、他の割引制度との併用は不可能
- 同一年度の講座に関しては、1人1回のみの適用となる
まとめ
アガルートの宅建講座をまとめると、以下のようになります。
- 全国平均を大きく上回る合格率を誇っている
- 口コミでは講師陣やテキスト、サポート制度の評価が高い
- 自分のレベルに合ったカリキュラムを選べる
- 品質重視かコスパ重視かでカリキュラムを選べる
- 割引制度や合格特典でコスパを良くすることも可能
アガルートの宅建講座は、全国平均の約4倍近くの合格率を誇ります。「講師の話が分かりやすかった」「テキストが読みやすいから知識が定着した」という口コミが多かったことからも、合格率・講師・講義・テキストなど、全体的に高品質な通信講座ということが分かりました。
カリキュラムが初学者向け、経験者向けに分けられているため初学者にとって入会のハードルが低いのも嬉しいポイントでしょう。品質重視であればフルカリキュラム、コスパ重視であればライトカリキュラムと、自分の目的に合った方を選択できるのもおすすめポイントです。
フルカリキュラムは内容が濃い分、どうしても受講料が高くなってしまいます。しかし、定期的に実施しているキャンペーンや割引制度を活用すれば、コスパを抑えることも可能です。合格特典の対象講座でもありますので、全額返金が適用できればライトカリキュラムよりもコスパが良いと言えるでしょう。