ヒューマンアカデミー通信講座の評判は?受講した人の口コミや学費を解説
2025.02.03 通信講座の口コミPR
ヒューマンアカデミーは講座数トップクラスの通信講座です。他の通信講座にはない講座が数多くあるため、自分にぴったりの資格が見つけることができるでしょう。
この記事では、ヒューマンアカデミーを実際に受講した人の口コミ・評判や、人気の講座、受講料やサポート体制について詳しく解説しています。資格の取得を考えてる方はぜひ参考にしてみて下さい。
目次
ヒューマンアカデミー通信講座の基本情報
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
---|---|
講座数 | 250種類以上 |
講座ジャンル | ペット・ネイル・ビジネス・ITプログラミング・マーケティング 医療・介護・福祉・イラスト・カウンセラーなど… |
講義スタイル | 通信講座 |
無料体験 | 資料請求あり |
ヒューマンアカデミー通信講座は、ヒューマンアカデミー株式会社が運営しているサービスです。2025年2月時点で提供している講座数は250種類以上あり、数多くある通信講座サービスの中でもトップクラスの数を誇っています。それだけジャンルも細かく設定されているということです。
講義スタイルは通信講座のみとなっており、入会すればすぐに始めることができます。実技試験などがある資格の場合、道具が送られてくる講座もあります。映像講義を視聴しながら進められますので、初めての方でも安心して実技を学ぶことができるでしょう。
ヒューマンアカデミーとヒューマンアカデミー通信講座って違うの?
ヒューマンアカデミー通信講座は、もともと「たのまな」と呼ばれる名称でサービスを提供していました。2024年4月から現在のヒューマンアカデミー通信講座と名称を変えていますが、ヒューマンアカデミーとは以下のような違いがあります。
サービス名 | ヒューマンアカデミー | ヒューマンアカデミー通信講座 |
---|---|---|
学習スタイル | 通学講座 | 通信講座のみ |
講座数 | 豊富 | 豊富 |
受講料 | 高い(入学金も必要) | 安い |
講義の品質 | 非常に高い | 高い |
就職・転職サポート | 充実 | 普通 |
校舎 | 全国32校 | なし |
最大の違いは、学習スタイルです。実際に教室に通って講義を受けられるのがヒューマンアカデミー、家で映像講義を視聴して進めるのがヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)です。講座数に関してはどちらも豊富ですが、ジャンルによってはコースが異なることもあります。
講師陣の講義を目の前で受けられるということもあり、講義の品質はヒューマンアカデミーの方が高いです。ただ、教室に通う手間やスケジュール管理が必要になりますので、気軽に始められるという点では通信講座の方に軍配が上がるでしょう。
受講料に関しては、ヒューマンアカデミーの方が費用が高いです。その分、就職・転職サポートも充実していますが、コスパ重視なら通信講座の方をおすすめします。
ヒューマンアカデミーを受講した方の口コミ・評判
ここからは、ヒューマンアカデミー通信講座を実際に受講した方の口コミから分かったリアルな評判について見ていきましょう。
料金・学費に関する口コミ
私もともとクリエイティブ系のフリーランスだったので今も契約してるんですけど、たのまなのAdobe講座だとソフトの使い方解説にAdobe1年分の契約付きで、通常よりだいぶお安いのでお勧めです。
引用:x.com
たのまな今日までに申し込んだら安いんだよね。
まあまたお得なキャンペーンはあるんだろうけどいつあるかわかんないし、今のキャンペーンなかなかお得なんだよね。
引用:x.com
料金・学費に関する口コミは、「安い」や「キャンペーンがお得」といった口コミが多くありました。資格によって高い安いの個人差はありますが、Adobe講座に関してはほとんどの方が安くてお得な内容だと評価していた印象です。
そして、キャンペーンのお得感に関しても複数のレビューがありました。仮に通常の受講料が高かったとしても、キャンペーンで積極的に安くしてくれるなら気にならない方も多いでしょう。定期的に公式ホームページを確認した方が良いですね。
教材・講義に関する口コミ
テキスト内容がとても頭に入ってきやすく、添削課題もしっかりとテキストと復習ドリルを繰り返すことで、回答出来ました。ピープ君と先生の会話もとても分かりやすく、学びやすかったです。
引用:ヒューマンアカデミー
内容はとても分かりやすく、テキストもスラスラ読み進めることのできるように工夫されているなと思います。他の講座では教科書、という感じで、勉強中も眠気が生じたりしてしまうこともありますが、こちらのテキストは一つの項目がすぐに終わるものが多いので、とても学習が進めやすいです。
引用:ヒューマンアカデミー
教材がコンパクトにまとめられていて、隙間時間で取り組める点がよかったと思います。添削も丁寧で復習に役立ちました。
引用:ヒューマンアカデミー
教材・講義に関する口コミは、概ね「良かった!」「分かりやすかった!」というものが多かったです。どの資格講座においても大半が同じような良い評判でしたので、資格による品質の差はないように感じます。
初学者でも良い口コミが多かったということは、大きなつまづきもなく、スムーズに学べていたという証ではないでしょうか。いろんな口コミを見ていて、とてもいい印象は受けました。
サポートに関する口コミ
仕事をしながら自分のペースで勉強を進めることができました。充実したサポートと教材で、分かりやすくとてもたのしかったです。
引用:ヒューマンアカデミー
課題や修了課題を提出しても、全然返信がない。遅すぎてとても迷惑している。せっかくどんどん課題をクリアしてるのに運営側に足を引っ張られ思ったように資格を取得できていない。
引用:ヒューマンアカデミー
日程の都合上始めてから短期間で学習しました。教材等はわかりやすく問題ありませんが、レポートを提出してからの対応が遅すぎる。提出して何週間も返信されません。
引用:ヒューマンアカデミー
サポートに関する口コミは、「充実していて助かっている」というものが多かったです。ただ、「提出物の返信」に関しては悪い口コミも複数確認できました。とにかく返信が遅く、そのせいで次の課題に進めないという内容です。他のサポート制度の評価が高い分、返信部分でストレスなのは少し残念ポイントと言えるでしょう。
ヒューマンアカデミーの口コミまとめ
- 資格講座によっては安くてお得なため入会しやすい
- 教材や講義の内容は分かりやすくて高評価が多い
- サポート制度の充実度には高い評価が扱っている
- 返信関係に関しては低評価が多かった
ヒューマンアカデミーの口コミの中でも印象的だったのが、やはり「教材や講義内容が分かりやすかった」という内容が多かった点です。受講料も相場より安く、キャンペーンも積極的に実施しているため安く高品質な講義を受けたい方はヒューマンアカデミーの検討をおすすめします。
サポート制度も充実していることから、安心して受講している方もいました。その一方で、提出物に関する返信が遅いというのは少し困るポイントです。ヒューマンアカデミーを受講する際には、「少し返信が遅い」と頭に入れた状態の方がギャップに悩まされないでしょう。
ヒューマンアカデミー通信講座の特徴
ここからは、ヒューマンアカデミー通信講座ならではの特徴について解説していきます。
①:人気資格から他の通信講座にはないジャンルまで講座が充実
ヒューマンアカデミー最大の特徴は、やはり「講座のジャンルが豊富」という点です。法律資格や会計資格、金融資格、ビジネス資格など王道なものもありますが、他の通信講座では提供していないような医療系資格、美容資格、ネイル系資格なども提供されています。
基本的には就職・転職のために資格を取ることが多いですが、ヒューマンアカデミーでは「趣味」に特化した講座も提供しています。例えば、釣りで使用する「ルアーメイキング講座」や、自信のメイク表現を絵で残す「メイクデザイン画講座」などがありますね。
②:手厚いサポート体制とフォロー制度
資格取得までしっかりと学べるように、ヒューマンアカデミーでは手厚いサポート体制とフォロー制度を用意しています。
学習サポートプラットフォーム「assist」
新しく導入されたシステムで、受講者の学びたい気持ちを後押ししてくれます。
学習スケジュール作成機能 | 目標としている受験日を入力すると、自動的に自分だけの学習スケジュールを作成してくれる。勉強の効率化に役立つ。 |
---|---|
講義動画の視聴 | スマホでいつでも講義動画を視聴できる。スキマ時間での活用がおすすめ。 |
演習問題 | 一問一答形式で出題される演習問題を解くことができる。 |
質問制度
学習期間中に分からない部分が見つかった場合、いつでもプロ講師に質問することができます。質問回数に制限はなく、納得いくまで質問→回答を繰り返すことも可能です。回答には少し時間がかかることもありますので、事前に頭に入れてくと良いでしょう。
無料延長制度
ヒューマンアカデミーでは、充分な学習成果が出るように適切な受講期間を設定しています。しかし、受講期間中に「どうしても受講できない!」というケースもあり得ます。そのような場合に、無料で受講サポート期間を延長できる制度です。
就職・転職サポート(開業・副業サポート)
資格取得後の就職・転職サポートも充実しています。働くことへの相談や、面接・履歴書の作成方法などさまざまなことで相談可能です。それに加えて、自ら開業したい方、副業として資格を活かしたい方に対してもサポートを行っています。
③:初学者でも安心な道具や素材セット
資格試験の中には、実際に技術を見せる「実技試験」が行われることがあります。ヒューマンアカデミーでは実技試験に必要な道具も提供してくれるため、自分で揃える必要がなく、実技試験対策もバッチリ行えます。
例えば、ジェルネイル検定では20を超える道具が必要になります。初学者の場合、「どの道具を揃えれば良いのか、どのメーカーにすれば良いのか」道具を選ぶのだけでも一苦労ですが、ヒューマンアカデミーなら必要な道具を全て揃えて送ってくれるので安心です。
その他にも、「クリップスタジオで学ぶマンガの描き方講座」では液晶タブレットCintiq16 がセットになったコースで申し込むことができます。このように、資格だけでなく趣味講座に対しても道具を用意してくれるのがヒューマンアカデミーの強みと言えるでしょう。
ヒューマンアカデミーのデメリット
続いて、ヒューマンアカデミー通信講座のデメリットについて見ていきましょう。
①:質問やレポートの返信が遅いことがある
ヒューマンアカデミーでは質問制度があるとメリットの方で書きましたが、「返信が遅い」という口コミもいくつか見受けられました。つまり、すぐにでも解決したい方にとってはストレスポイントになるかもしれません。せっかく順調に進んでいったのに、突然ブレーキをかけられると困りますよね。
実際、公式ホームページにも「回答に1週間~15日程度お時間をいただく場合がある」と記載があります。「場合によっては回答できない」との記載もありますので、他の通信講座と比較すると残念という印象が強いです。複数の質問に対しては、複数回に分けて回答される場合もあります。
それと同様に、答練やレポートの返信が遅いという意見もあります。間違っている部分、苦手分野を知ることが得点を伸ばすために必要です。できるだけ早く知りたい情報ですので、この返信が遅いというのは勉強のモチベーションが下がってしまうかもしれません。
②:学習モチベーションの維持が難しい
ヒューマンアカデミーでは、勉強のモチベーションを維持させるための能力がそこまで高くありません。モチベーションを維持させるための方法はいくつかありますが、良く挙げられるのが「合格特典」の存在でしょう。
通信講座によっては、資格試験に合格することで受講料の一部もしくは全額返還されたり、お祝い金としてギフトカードが貰えたりします。しかし、ヒューマンアカデミーにはそれらがありません。そのため、合格するためのモチベーション維持が難しいという意見があるのです。
ただ、費用面に関してはお祝い金はなくても教育訓練給付制度の対象講座はありますので、制度やキャンペーンを上手く活用するとよいでしょう。
ヒューマンアカデミーはこんな人におすすめ
- 幅広いジャンルの中から講座を選びたい方
- 新しい趣味を見つけたい方
- 資格取得のために必要な道具を所持していない方
- サポート体制の充実度を気にしている方
- キャンペーン対象になっている資格を取得したい方
ヒューマンアカデミー最大の強みは、さまざまなジャンルで講座を提供している点です。資格取得だけでなく、趣味や暮らしに関する講座もありますので「とりあえず新しい趣味を見つけるために試してみたい!」といった軽い気持ちで始めることもできます。
ネイリスト検定やマンガ・イラストなど、勉強するのに道具が必要な場合でもヒューマンアカデミーが用意してくれるため安心感がありますね。サポート体制も充実しているため、勉強中の不安や疑問、資格取得後の就職活動のサポートも受けたい方は検討すべき通信講座と言えるでしょう。
ヒューマンアカデミーは、全講座が割引されるキャンペーンは少なく、一部の講座が割引されるキャンペーンが多いです。タイミング次第では、あなたが取りたい資格が対象となっているかもしれませんので、一度公式サイトをご覧になってみてください。
ヒューマンアカデミーの資格講座と受講料一覧
ヒューマンアカデミー通信講座が提供している資格講座と、その受講料を表にまとめてみました。すべて表にすると膨大な数になってしまうため、今回は各ジャンルから人気の資格を厳選しています。
分野 | 資格 | 料金 |
---|---|---|
IT・プログラミング | ITパスポート | 23,100円 |
G検定 | 24,800円 | |
ビジネス・マーケティング | FP2級・3級 | 20,900円~ |
宅建士 | 74,800円 | |
行政書士 | 277,200円 | |
新貿易実務 | 66,000円 | |
ビジネス実務法務検定3級 | 25,300円 | |
社会保険労務士 | 250,800円 | |
中小企業診断士 | 268,400円 | |
公務員 | 159,500円~ | |
日商簿記検定2級・3級 | 34,100円~ | |
GX検定 | 75,900円 | |
ペット | トリマー講座 | 143,000円~ |
ドッグトレーナー講座 | 125,400円 | |
ネイル | ネイリスト検定2・3級 | 124,300円 |
ジェルネイル検定初・中・上級 | 223,300円 | |
カラー・色彩 | 色彩検定3級・2級 | 57,200円 |
心理・メンタル | メンタルケアカウンセラー | 49,000円 |
メンタルケア心理士 | 62,000円~ | |
医療 | 医療事務 | 47,300円~ |
登録販売者 | 56,100円~ | |
介護・福祉 | ケアマネージャー | 61,600円 |
介護福祉士 | 44,000円 | |
保育 | 保育士 | 52,800円~ |
フード・食 | ベジタブル・フルーツプランナー | 39,600円 |
美容・健康 | 腸内環境管理士 | 69,800円 |
受講料に関しては、相場付近のものが多い印象です。受講料が高いものだと、行政書士や社会保険労務士、中小企業診断士といった法律に関わる資格講座が20万円以上となっています。高い通信講座だと30万円以上することもありますので、コスパ面でも検討することができるでしょう。
この他にも「イラスト・マンガ」「声優」「趣味・暮らし」などのジャンルもあります。他の通信講座では提供していないような内容も多く、純粋に比較することが難しいですが、受講料はそこまで高くない印象です。
ヒューマンアカデミー通信講座のおすすめ講座
最後に、ヒューマンアカデミー通信講座の中からおすすめの資格講座について6つほど紹介していきます。他の通信講座では珍しい講座も取り扱っていますので、気になった方はぜひヒューマンアカデミーで資料請求してみてください。
医療事務講座
受講料 | 47,300円~ |
---|---|
目指せる資格 | 医療事務認定実務者R |
受講期間 | 約3ヶ月 |
まずは、医療事務講座です。医療事務認定実務者を取得することによって、「医療事務に関する基礎知識、外来症例を想定したレセプト作成の基本が身に着いている」ということが証明できます。全国医療福祉教育協会が認定している民間資格ですが、需要が高まっているため人気は高いです。
ヒューマンアカデミー通信講座では、医療事務未経験者でも合格できるように学習カリキュラムを作成しています。ちょっとしたスキマ時間でも勉強できるe-ラーニングシステムもありますし、3回行われる模擬試験もあるため受検対策も行えます。
分からない部分があれば回数無制限で質問できますし、サポート面に関しても問題ないでしょう。医療事務資格は就職・転職のために取得する方がほとんどですが、取得後の就職・転職サポートも充実しています。医療事務講座を提供している通信講座も少ないですし、すぐにでも働きたい方はヒューマンアカデミーの医療事務講座がおすすめです。
ケアマネージャー講座
受講料 | 61,600円 |
---|---|
目指せる資格 | ケアマネージャー |
受講期間 | 約3ヶ月 |
ケアマネージャーとは、介護支援専門員とも呼ばれる資格です。取得することで、要介護・要支援に認定された方からの相談を受け、居宅サービス計画を作成し、それらを取りまとめるスペシャリストとして認められます。都道府県知事から与えられる公的資格ということもあり、こちらも高い人気を誇ります。
ヒューマンアカデミーでは、忙しい方でも最小限の時間で合格できるように特別なカリキュラムを組んでいます。1つ目が、試験範囲を33のポイントで学んでいく「合格の法則」です。合格実績が豊富な講師陣が過去問などを分析して教えてくれますので、短時間での合格が可能になります。
もう1つの特徴が、「本試験形式で行われる模擬試験」が2回分付いている点です。頻出問題を中心に構成されていますので、本番と同じ感覚で受けることができます。何回も繰り返し解くことで、本番でもミスをしない基礎能力を身に着けることができるのです。
ネイリスト・ジェルネイル検定
受講料 | 223,300円 |
---|---|
目指せる資格 | ジェルネイル技能検定試験(初・中・上級) |
受講期間 | 約6ヶ月 |
ヒューマンアカデミーでは、初心者からでもジェルネイルを極めるために必要な知識・技術を学ぶことができます。初級から上級まで対応した学習カリキュラムとなっており、徐々にスキルアップを目指したい方でも安心して受講することが可能です。
道具を一切持っていなくても問題ありません。必要な道具・教材はすべてヒューマンアカデミーが用意してくれるからです。道具は現場のプロも使用しているものですし、JNAジェルネイル技能検定試験指定商品の「STORY JEL 365」なので品質もまったく問題ないと言えるでしょう。
唯一のデメリットとしては、受講料が223,300円と他の講座と比較して高い点です。ただ、高品質な道具も送ってくれますし、初級から上級まですべて網羅しているため受講料と講義内容のバランスは良いと言えるでしょう。
心理カウンセラー講座
心理カウンセラー講座は資格別に細かく分かれていますので、ここでは人気の講座2種を紹介していきます。
メンタルケアカウンセラーR講座
受講料 | 49,000円 |
---|---|
目指せる資格 | メンタルケアカウンセラーR・こころ検定R4級/3級 |
受講期間 | 約3ヶ月 |
メンタルケアカウンセラーとは、「心理学の基礎と、スムーズなコミュニケーションを取るための基礎が身に着いている」ことを証明する資格です。公的学会認定資格であり、心理カウンセラー入門のような資格となります。現代社会においては、高い需要を誇る資格になるため今後も伸びていくことが予想されます。
ヒューマンアカデミーでは、最短3ヶ月で3つの資格取得を目指せます。こころ検定4級・3級に対応している公式テキストを採用していますので、基礎心理学からじっくりと学ぶことが可能です。初心者でも分かりやすいように、イラストや図解を用いたテキストとなっていますよ。
メンタルケア心理士R総合講座
受講料 | 62,000円~ |
---|---|
目指せる資格 | メンタルケア心理士R・メンタルケア心理士専門士R・こころ検定R2級/1級 |
受講期間 | 約4ヶ月~ |
メンタル心理士とは、日本学術会議協力学術研究団体・メンタルケア学術学会が認定している公的学会認定資格です。医療・福祉・公共サービスなどで心理カウンセラーを名乗れるようになり、上記のメンタルケアカウンセラーの上位資格のようなイメージができますね。
メンタルケア心理士総合講座で取得できる資格は「メンタルケア心理士R」「メンタルケア心理士専門士R」「こころ検定R2級/1級」の4つです。メンタルケア心理士を取得するにはこころ検定2級に合格する必要がありますので、本講義ですべて解決することができます。
介護福祉士講座
受講料 | 44,000円 |
---|---|
目指せる資格 | 介護福祉士 |
受講期間 | 約6ヶ月 |
最後に紹介するのが「介護福祉士講座」です。介護福祉士とは、身体や精神に障害があり、日常生活を送るのに難がある方を介護するのが主な仕事となります。国家資格であり、少子高齢化の流れもあるため需要の高い資格でもあります。
ヒューマンアカデミーでは、平日に時間を確保できない方でも時短学習のできる「合格の法則」を提供してくれます。介護福祉士試験の合格点は例年75点前後となっており、各科目で均等に得点しなくてはいけません。合格の法則を学ぶことで、安定して得点を稼げるようになるのです。
知識をインプットしたら、問題演習にて知識の定着を進めていきます。試験本番と同様のレベルで模擬試験が実施され、実践力も鍛えることができるでしょう。合計3回受験できますので、自分の苦手ポイントを見つけ出したり、成績アップの実感を味わうことができますよ。