高卒採用支援を行うジョブドラフトが「入社後育成サポート」を提供開始
2022.04.13 ニュースリリース
コミュニケーションアプリと社員の特性を明らかにするサーベイで定着・育成を支援

また次の展開として面接時のミスマッチ軽減から入社後の活躍にデジタルツールを用いた、高校生のキャリア形成と企業成長のサポートを始めております。第一弾として、個人の特性を可視化する適性テストを使った、面接時のマッチングを支援する「面接サポート」、コミュニケーションツールを活用した「内定者フォロー」を行っております。
この度はその第二弾として、入社後の離職の軽減と社会人としての立ち上がりをワンストップで支援する「入社後育成サポート」をリリースいたしました。
高卒の新卒入社者は36.9%が3年以内に離職しており、特に1年以内の超早期離職は16.9%と大卒の11.6%と比較しても高く(※1)、また入社半年以内に離職が集中しており、特に注意が必要な時期となります。
当社のアンケートによると、高校を卒業し社会人になった離職者のうち「会社の印象が悪くなった」と答えた割合が45.9%と、継続就業者の2.6倍にのぼりました。離職理由は「人間関係が合わなかった」「仕事や配属先が自分には合わなかった」が上位を占め、期待していたことと現実が異なった、つまり入社前のミスマッチの他に、入社後の理想と現実のギャップであるリアリティショックが離職の要因だと考えられます。(※2)
一方で、当社の契約企業からは若い新卒社員を育てるカリキュラムや体系的な仕組みが整っていないと課題の声が多数寄せられておりました。
今後は、新卒社員を活かし、更に成長させる評価とマネジメントサポートをリリースし、HRTech領域においても採用・定着・評価の支援をしてまいります。
※2 「高校生の就職活動についてのアンケート調査」ジンジブ 2019年(N=284)
「入社後育成サポート」でできること
入社後間もない新入社員は「今の状態で大丈夫か」「自分のことに興味関心を持って関与してくれているか」と不安に感じています。育成者が明確な言葉と態度で「現状で問題ない」または「何を具体的に変えないといけないのか」と、現在位置を正しく捉え伝達すること、日々の取組みを見て、明確な言葉と態度で伝えることで安心につながります。
更に望ましい行動やスタンスの正解が何かを理解し、またそれを褒められるとほとんどの人は「また褒められたい」と無意識に同じ行動を取ります。これが動機付けにつながり良い育成のサイクルへとつながります。

「入社後育成サポート」の導入時にはツールの導入および育成におけるマニュアルおよびガイダンスをご提供いたします。新卒社員にはコミュニケーションツール「コムコム」へ12ヶ月の目標を月毎で設定をしていただき、育成者は、 「コムコム」を通じて新卒社員に対し、行動に関するフィードバックや評価を簡潔に伝えることが可能です。経済産業省により定義・提唱された「多様な人々と仕事をしていくうえで必要な基礎的な力」である「社会人基礎力」を基に言語化した、新卒の業務として望ましい「1年後に目指す状態」を1ヶ月毎の目標として使用していただけます。
固有の特性とモチベーションポイントを可視化するためのシステムおよびプログラムについて特許取得しております。
(特許番号:第6751950号)
基本プラン 5万円/月(税別) ※利用人数制限なし
教育者向け育成オプション 2万円/月(税別) ※教育担当者の育成を目的としたセミナーの実施(3ヶ月に1回程度)
株式会社ジンジブでは、就職する高校生が学歴や「高卒」という偏見に捉われることなく、自己決定の上希望を持って社会に出ること、企業が若手採用を継続すること、これらを実現するために、高卒採用にまつわる社会課題の解決に取り組んでおります。
「ジョブドラフト」は高校生と高校新卒採用をする企業を支援するサービスです。進路が決まっていない高校生に対してはキャリア教育や進路決定のサポートを、就職を決めた高校生に対しては求人情報サイト「ジョブドラフトNavi」や合同企業説明会「ジョブドラフトFes」による情報提供や、就職相談での内定までの就職サポートを行い、主体的に将来を選択できるよう支援します。企業に対しては採用コンサルティングにより高校生に選ばれる会社作りの支援、Naviへの掲載やFesへの出展により高校生へ直接知らせる採用活動の実現、高校との接点支援により先生を通して知らせる採用活動の支援をします。ジョブドラフトが目指すのは未来を担う高校生と成長に向かう企業を輝かせることです。

これまで文字情報のみだった企業の「求人票」の情報を、就職情報サイトに掲載しています。高校生目線を重視した会社の雰囲気・先輩インタビューなど写真や動画を用いて紹介することが可能です。高校生は7月の求人情報解禁後は求人票をダウンロードできるので、そのまま進路指導の先生やジンジブに相談し、職場見学や応募をしていただけます。

高校1年~3年生向けに、将来の生き方に関するキャリア教育、進路決定のサポート、就職指導を3年間通して実施する高校向けのサービスです。キャリア教育では、自分の生き方を決める考え方、自己理解、目標設定の仕方、課題解決等のプログラムを、進路決定のサポートでは、職業観育成、具体的な進路決定のサポートを行います。更に就職希望者に対しては面接対策や履歴書添削等、実際の就職活動サポートまで、キャリア教育から内定に至るまでの就職サポートを行います。
●高校生・高校社会人・高卒第二新卒向け人財育成サービス
社会人として必要となる基礎スキルや、特にこれからの社会で必要不可決となるDXに関する学びについての講座を開発し、高校生が就職後に会社で活躍しキャリアアップを実現するためのサポートを実施してまいります。
就職や転職を希望する受講者に対しては、これまでの就職支援で培った企業とのネットワークを活かし、その後の就職サポートも実施いたします。

入社後の育成・定着支援 「ROOKIE’S CLUB(ルーキーズクラブ)」では、人事の悩みである高卒人財の入社後の育成・定着をサポートする、1年間を通じた研修とメンテナンスサービスです。2022年はオンラインも活用し東京・大阪・福岡・名古屋で実施いたします。集合研修、チームごとの研修の中でファシリテーターが付き、メンテナンスのサポートを行います。
◆株式会社ジンジブ (https://jinjib.co.jp/ )
本社所在地:大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル14階
代表取締役:佐々木 満秀
設立:2015年3月23日(グループ創業1998年9月1日)
資本金:9,800万円
2016年「革新ビジネスアワード2016」(主催:イノベーションズアイ、フジサンケイビジネスアイ[日本工業新聞社])にて「よい仕事おこし賞」、2017年「第106回かわさき起業家オーディション ビジネス・アイデアシーズ市場」(主催:公益財団法人 川崎市産業振興財団)にて「かわさき起業家優秀賞」を受賞。