新型コロナで若手人材採用に悩む企業を支援、2021卒高校新卒の求人サイト無料掲載を本格導入
2020.04.21 ニュースリリース
新型コロナウイルスにより採用に悩む企業と、スケジュール等が圧迫される高校生の双方の課題を解決し、出逢いの機会を創出いたします。

◆2021年3月卒の高校就職の状況と無料掲載について
高校新卒の就職活動は、ほとんどが学校による職業あっせんによるもので、学校に届く求人票から情報収集を行っています。また都道府県ごとにルールが定められた一人一社ずつの応募、求人公開の7月から短期間での応募先選定、学内選考、内定を受けた企業に入社するなどの慣習が存在します。当社では、就職する高校生が学歴や「高卒」という偏見に捉われることなく、自己決定の上希望を持って社会に出ること、企業が若手採用を継続すること、これらを実現するために、高卒採用にまつわる社会課題の解決に取り組んでおります。
求人票公開の7月1日(水)より「ジョブドラフトNavi」に無料で求人情報を掲載することができるプランです。2021年卒では求人情報の他に画像の挿入、マイページ機能が拡充します。
従来の採用活動では求人票を1校1校、高校の進路指導室向けに郵送または訪問し渡す必要がありました。ジョブドラフトNaviへ求人情報と求人票を掲載することで全国の高校生、進路指導教員がオープンに見る事ができます。
画像を1枚挿入できるようになりました。文章では伝わりくい会社の雰囲気、働く社員の姿をPRすることが可能です。

検索結果の開発イメージ
<ジョブドラフトの特徴>
●掲載社数No.1サイト 高校生の就職を支援する「ジョブドラフトNavi」
これまで文字情報のみだった企業の「求人票」の情報を、高校生目線で取材・掲載します。高校生目線を重視した会社の雰囲気・先輩インタビューなど写真や動画を用いて紹介することが可能です。7月の求人情報解禁後は求人票をダウンロードできるので、そのまま進路指導の先生に相談し、職場見学や応募をしていただけます。
※無料掲載フリープランは求人情報と画像の挿入が可能です。有料プランにアップグレードすることで企業の強み、PRポイント、先輩の声の掲載、写真画像増加の掲載や、マイページでの求人状況管理ツールを使用することが可能となります。
●高校生と企業が直接交流できる合同企業説明会「ジョブドラフトFes」
高卒求人予定の企業を集めた国内最大級の就職活動イベントです。高校生は1日で多くの企業と出会えるため、求人票だけでは得ることのできない会社の雰囲気や情報が得られます。2019年は東京・大阪・福岡にて5回開催し、参加企業325社、のべ参加者数1,552名を動員しました。2020年は7月より全国13都市で開催を予定しております。
●採用活動状況に合わせた柔軟なサービスラインナップ
求人サイト掲載やイベントだけではなく、学校情報の提供、高卒採用戦略セミナー、求人票アドバイス、求人票発送代行、採用ツール制作など高校新卒採用に関わる様々なサポートとノウハウを採用ご担当者様に提供しています。
●ジョブドラフト出張授業 「就職サポートプログラム」一人ひとりに合わせた就職相談「個別相談」
キャリアコンサルタントが高校のキャリア授業に取り入れることのできるジョブドラフトの出張授業や、対面やオンラインで個別就職相談を行っています。進路相談や就職先探し、面談練習、履歴書の書き方など、生徒一人ひとりに寄り添ったサポートをしています。
●入社後の定着支援 「ルーキーズクラブ」
人事の悩みである高卒人財の入社後の育成・定着をサポートする、1年間を通じた研修とメンテナンスサービスです。2020年は東京・大阪で実施いたします。
高卒1年未満の早期離職は大卒の11.4%と比較し17.4%(※)と高く、よりきめ細やかなフォローが必要です。集合研修、チームごとの研修の中でファシリテーターが付き、メンテナンスのサポートを行います。
※新規学卒就職者の離職状況(平成28年3月卒業者の状況) 厚生労働省発表
<会社概要>
◆株式会社ジンジブ https://jinjib.co.jp/
本社所在地:東京都港区浜松町2丁目7-19 KDX浜松町ビル5階
代表取締役:佐々木 満秀
設立:2015年3月23日(グループ創業1998年9月1日)
資本金:9,800万円