「ジョブドラフト」のロゴを刷新し、 教員の負担を減らし生徒進路指導を支援する「ジョブドラフト先生版」をリリース!
2019.04.01 ニュースリリース
当社の運営する高校生のための就職求人サイト「ジョブドラフト」は、2019年4月1日に、サービス名称をカタカナ表記に変更し、ロゴをリニューアルいたしました。
同時に、先生・高校生向けのサイト「ジョブドラフト先生版」をリリースし、ジョブドラフト企業マイページ機能も拡張いたしました。
1.新ロゴ及びサービス表記への変更
ジョブドラフトを通じて企業を発見し、明るい未来を想像してもらいたいという想いを、「パチン」と指を鳴らしたような、親しみやすいマークで表しています。マークはJOBとDraftの頭文字である「J」と「D」を重ねたイラストになっております。
また、従前サービス名称「JOBドラフト」から、カタカナ表記の「ジョブドラフト」へ変更することで、よりWEB上の検索を容易にします。
2.ジョブドラフト内の「企業マイページ」の機能拡張、新機能「ジョブドラフト先生版」のリリース
【ジョブドラフト先生版】
生徒アカウントの発行、就職活動管理、求人情報登録・管理・検索、スケジュール表示、就職活動ハウツー動画視聴。このシステムにより、ジョブドラフトの求人情報や、未掲載で学校に届いた求人票を生徒マイページへ表示させることができるようになります。また生徒の就職活動の進行状況の把握が可能になります。
【ジョブドラフト企業マイページ】
求人ページの新規作成・編集、スケジュール(TODO)表示、オプション申込、問合せ。
※ジョブドラフト掲載には、ハローワークでの求人票取得が必要です。
<高校新卒のマーケットと課題>
高校新卒の採用市場は、過去6年で求人数が約2倍に急増している、注目が集まる採用マーケットです。高校生は大卒就職者の半分、毎年約18万人が就職しており、内定率の高さ(2018年3月卒98.1%)を見ると問題のないようですが、一人一社制などの旧態依然のルール、1年目の早期離職が大卒と比較して高い(大卒の11.9%と比較し、18.2%)など、隠れた課題が残されたままになっています。
<ジョブドラフトの特徴>
これまで閉鎖的、慣行的になされてきた高校生の就職活動を、掲載数No.1の高校新卒専門の求人サイトの運営や、高校現場やイベント、SNSでの就職支援を行い、高校生が自主的に企業選びができる支援及び、企業の高校新卒の採用支援を行っています。
■掲載求人数No.1サイト「ジョブドラフト」
これまで文字情報のみだった、企業の「求人票」の情報を、高校生目線に取材し掲載します。会社の雰囲気・先輩インタビューなど写真や動画を用いて紹介しています。(2019年3月末まで述べ1600社の採用支援実績)
求人情報と就職活動ノウハウを冊子に編集した「ジョブドラフトBOOK版」は2019年7月(20卒向)にエリア別に発行し、全国の就職実績のある高校へ配布します。
※取材は「サポートプラン」「高卒採用基本パッケージ」に含まれたサービスです。
「掲載エントリープラン」の場合は、掲載企業自身で原稿を掲載頂きます。
■高校現場とSNSでの就職相談
関東・関西・福岡の高校現場で、ガイダンス授業の開催、個別進路相談、校内合同企業説明会の開催、インターンシップ企業の紹介などのネットワークが強みです。また、@LINEやTwitterなど、SNSから直接、高校生の進路相談や求人紹介の相談を受け付けをしています。
■人事向け勉強交流会「ジンジブクラブ」
ジンジブクラブでは、月に1回オンライン動画にて、企業にとって不明確だった採用活動手法や情報の提供を行います。2019年5月には、交流会を兼ねた大型勉強会も予定しています。(2018年12月開催時東京・大阪で160名集客)
■定着支援「ROOKIE’S CLUB(ルーキーズクラブ)」
「ROOKIE’S CLUB(ルーキーズクラブ)」では、1年未満の早期離職(大卒の11.9%と比較し、18.2%※)の防止するため、入社後の定着率を高める1年間を通じた研修とメンテナンスサービスです。4月より東京・大阪にて開催予定です。
※新規学卒就職者の離職状況(平成27年3月卒業者の状況) 厚生労働省発表
【本件に関する取材の問合せ先】
株式会社ジンジブ 広報:佐藤
TEL: 070-1686-0594 /FAX: 03-6821-3278
E-mail :pr@hitotomirai.co.jp